トップページ > デジタルモノ > 2011年11月05日 > +Yoo8R+y

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000131016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【東芝】REGZA TABLET PART3【AT700/AT3S0/AT300】
Androidタブレット総合スレ2

書き込みレス一覧

【東芝】REGZA TABLET PART3【AT700/AT3S0/AT300】
154 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 19:51:45.21 ID:+Yoo8R+y
そろそろ気づいた奴もいそうだけど
AT3S0は添付以外のUSBコネクタタイプの充電器とPCのUSBコネクタ以外だと充電しないのな

ここは情強ばかり集まってるだろうからあんま説明しないけど
データラインを絶縁してやらなきゃいかん

何でそんな謎仕様にしたのか不明だけど
まさかテストしてないだけだったりして・・・
Androidタブレット総合スレ2
635 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 20:08:08.36 ID:+Yoo8R+y
お前の独自定義なんかどうでもいいよ
【東芝】REGZA TABLET PART3【AT700/AT3S0/AT300】
158 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 20:40:55.00 ID:+Yoo8R+y
ん?
概要は知ってるよ

簡単に言うとPCなんかのデータ通信に使うUSBはデータラインが絶縁されていて
これは500mAまでしか流れない

充電器はデータラインが抵抗(中国以外)かショート(中国)で導通していて
これは1A(2Aだったか?)まで流れる

今、AT3S0の付属ケーブルは充電にしかつかえないんだから
どちらのポートからも充電できるようにするのが普通
むしろ、充電器からは多く電流を吸い上げて早く充電すべき
それを、充電器を拒否する仕様にするのは何かがおかしい
そうは思わないか?
Androidタブレット総合スレ2
640 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 20:53:25.10 ID:+Yoo8R+y
OSの機能で回転する/しないがあったと思うけど?
Androidタブレット総合スレ2
643 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 21:07:47.99 ID:+Yoo8R+y
>>641
一旦タブを立てて、画面を縦にしてその状態で回転ロックさせればいいんじゃね?
って意味で言ったんだが、それがめんどくさいって事?

東芝スイッチのも回転をロックするだけで縦or横にするスイッチじゃないから
一旦画面を自分の好みの向きにする必要があるよ
【東芝】REGZA TABLET PART3【AT700/AT3S0/AT300】
166 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 23:07:48.48 ID:+Yoo8R+y
>>165
外部SDCは/sdcard(2)にマウントされるのでそこにアクセスできるファイラーなら
直接アクセスできるよ
一番手っ取り早く使えるのはプリインスコされた FileManager


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。