トップページ > デジタルモノ > 2011年10月29日 > J8m5Vc32

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002020000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【Nook】Barnes & Noble総合_1【Nook Color】
Amazon Kindle 総合スレ その15
【E Ink】電子ペーパー端末20【3Qi】

書き込みレス一覧

【Nook】Barnes & Noble総合_1【Nook Color】
752 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/29(土) 09:23:26.19 ID:J8m5Vc32
>>751
「pdf読むのに」が本気なら、ちゃんとしたPDFリーダないしandroid〜タブレットPCを買った方が良い。
nookは純正だと決してPDF表示能は良くないから、root取ったらandroidとして高コストパフォーマンスだが
LenovoだのHuaweiだののandroidタブレットがそれを凌駕しそうなのが現状だし・・・
あと、nook color 2が出そうという話はあるね、Kindle Fire発売直後ぐらいに発表されるんじゃないだろうか、
牽制とか買い替え阻止とかの意味でも。
Amazon Kindle 総合スレ その15
217 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/29(土) 09:26:53.70 ID:J8m5Vc32
>>215,216
多分近視の香具師も同様の結果が出るよ、眼精疲労とひきかえにだけど。
バックライト表示=明るいから瞳孔が縮む(ピンホールカメラ系焦点補正が掛かる)=文字としては読みやすくなる、かと。
でも周囲との明るさの違いが認識や視神経には負荷を感じさせるから、評判は悪くなりやすい。
【E Ink】電子ペーパー端末20【3Qi】
454 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/29(土) 11:16:54.48 ID:J8m5Vc32
>>453
シナー「これからはpin-yinアルファベット表記アル」
笑い話だといいな・・・
Amazon Kindle 総合スレ その15
223 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/29(土) 11:25:19.13 ID:J8m5Vc32
>>220
労働衛生基準とか学校基準とか調べてみれば判るよ、ちゃんと「周囲の明るさ」「作業場の明るさ」の規定で配慮されてる。
明暗の差が大きすぎるのは労働環境として好ましくない(事故や効率低下を招く)と、経験的には言われている。
神経生理学とか脳回路解剖学的にも矛盾はしてないから、「慣れだけ」とは言えないと思う。
縦書き横書きは眼裂の幅で考えると横のほうが有利だが、眼の筋肉・神経に「鼻側(内下側)に寄せる」があるので
そっちの縦有利もあって結局どっこいどっこいじゃね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。