トップページ > デジタルモノ > 2011年10月27日 > E/Vmcri4

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/373 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
Amazon Kindle 総合スレ その15
【lenovo】ThinkPad / IdeaPad Tablet Part 2
【Android】REGZA TABLET AT300 PART2【東芝】

書き込みレス一覧

Amazon Kindle 総合スレ その15
193 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 07:09:22.21 ID:E/Vmcri4
タッチパネルだとちゃんと打鍵できてるかどうかわかりづらいから
打ちづらいって人はいるわな。

あとtouchのタッチパネルって感圧式でも静電容量方式でもない赤外線式とかいう奴でしょ。
現物見たことないが多分そんなに反応ないし操作性よくないのでは。
【lenovo】ThinkPad / IdeaPad Tablet Part 2
138 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 07:56:14.25 ID:E/Vmcri4
>>134 
10月13日ころアナウンスの発売日がこの期に及んで急にズレこんでんだから
そういう事情変更的要因の方が説得力あるな。
【Android】REGZA TABLET AT300 PART2【東芝】
797 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 14:25:56.70 ID:E/Vmcri4

LenovoのA1はUSB充電できるよ。
量販店での販売開始日が延期になっちゃったけど(発注に追いつかないらしい)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486642.html
ケーブルも普通のフルUSB⇔MicroUSBのようだ。付属アダプタの出力も5V・1.5A。
なので汎用の2A出力アダプタでも代替できそう。
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/10/25/ideatab/001.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/21/news052.html
モバイルブースターの高容量タイプなら1.5A出力できるから使いながらの充電
すらできそう(但し使いながらの場合は半分強充電して切れると推測するが)。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。