トップページ > デジタルモノ > 2011年09月20日 > rnByIANX

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/345 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002100010105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.13
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part4_【Android3.2】

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.13
107 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/20(火) 15:24:32.32 ID:rnByIANX
仕事文書は暗号化しときたい、とかはあるかな。
ポメラの起動ロックではなく、SD上でのファイルそのものの暗号化。
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.13
109 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/20(火) 15:47:00.63 ID:rnByIANX
>>108
まず、次期機種っていう前提だとマシンのリソースも劇的に違うだろう。
その前提じゃないのかな?
なんで、暗号化が
それほど大きな要素とのトレードオフになるとは思えないなぁ。

あとは利用者の都合次第だけど、
ケータイやスマホに対して
「オートロックとか設定しろよ社員共」
とか会社から要求されるケースとか確実に増えてるコンチクショウな世の中では
用途に応じたセキュリティ対策ができますよ、はやっぱ必要だと思う。
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part4_【Android3.2】
201 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/20(火) 16:39:07.50 ID:rnByIANX
>>197
Androidとしては、
端末がスリープに入ったとき、WIFIをどうするか
・常時オン
・画面が消えたらWIFIもスリープさせる
・充電中だけはオン維持
から選べる。
ただしそのメニューはデフォだと出てこない機種が多い。

変更する場合、たとえば
Spare PartsとかAutoWifiToggleとか入れて
WIFI設定の変更っぽいところをいじると出てくる。
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part4_【Android3.2】
244 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/20(火) 20:31:32.97 ID:rnByIANX
>>243
光回線とかにWIFIで接続されてるなら、
別にローカルに落としとく必要がないってものも多い罠。
【Tegra2】 SonyTablet S/P_part4_【Android3.2】
249 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/20(火) 22:07:18.50 ID:rnByIANX
そういや店頭だと他の音がうっさくてよく分からんかったんだけど、
内蔵スピーカーの音質ってどんくらいのもん?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。