トップページ > デジタルモノ > 2011年02月04日 > DzevTucc

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.11

書き込みレス一覧

テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.11
349 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 12:16:41 ID:DzevTucc
いや、ポメラの存在価値は十分に認めてるし、使いこんでるし、便利だと思うけど
なにしろ作りとメーカーの対応がひどすぎるよ。

追い詰められると「俺のは大丈夫」「俺のは問題なし」というのは
キングジムもそういう体質だからな。
「そのような症状は再現されました」の一点張り。
医者が肝臓悪い患者に向かって「俺の肝臓は大丈夫」「Aさんも大丈夫」って言ってるようなもん。

いやさ、メモリ電池の点灯異常にしても、フリーズ問題にしても、USBの転送異常にしても、その他のトラブルにしても
きちんと原因究明して、「こういう原因でした」とクリアにして
きちんと100%直ってくるんなら、メーカーに出すけど
ウェブ見てても、結局みんなモヤモヤのまま、もうしばらく様子見てください、って帰ってくるパターンがほとんどだし。
結局はユーザーが、2〜3週間ポメラが使えない、という不自由さと
意味不明の修理代金を背負わされてるだけの状態。

ごまかしごまかし使いつつ
ウェブで出来の悪さを晒すくらいしかないのが今の現状だな
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.11
350 :名無しさん@3周年[sage]:2011/02/04(金) 12:37:09 ID:DzevTucc
ポメラの各種問題や不満て、ある程度使いこまないとわからないからな。
満足したまま、終わる人もいると思うよ。
ほとんど持ち歩かずに、気まぐれにブログや料理レシピ書く程度の
のほほんとした使い方なら、ほとんど不満も不具合も感じることはないと思う。
知り合いの女の子もそんな感じ。

でも、かばんに入れて毎日持ち歩けば、揺らさないように慎重に歩いても、例のメモリ電池問題が出てくる。
字数も10000字以下ならあまり問題ないが、20000字超えたくらいから、フリーズが不具合がチラチラ出てくる。
漢字の馬鹿さだって、ぼんやり思いつきで語彙の少ない日記や文章書いてるぶんには
ちょっと気になる程度だろうけど
たとえば図書館の参考資料室にでも行って、文献丸写し、なんてことしてみれば
たった2ページ打つのにどれだけ変換きかないか痛感する。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。