トップページ > デジタルモノ > 2011年01月23日 > KC36HWCL

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/82 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
SHARP BrainのWindows CEを活用する Part3

書き込みレス一覧

SHARP BrainのWindows CEを活用する Part3
742 :名無しさん@3周年[]:2011/01/23(日) 19:09:34 ID:KC36HWCL
>>736
Calc98
TascalCalc
機能的にもデザイン的にもおすすめ
個人的にはCalc98がもっとも使いやすい。
複素数計算とか場合の数の計算、
底の計算、単位換算、進数変換とかもできるし。

でも、もっと高機能な電卓ないかな?
方程式を解いてくれたり、
グラフを書いてくれたり、
変数に対応していたり。
だれか高機能電卓しらない?

答えを手で計算した様な値で表示してくれる電卓はないのだろうか。
たとえば、{√2(1+√2)+1}/3=1.471404とかじゃなくて
=√2/3+1って出てくるような電卓。
知っている人がいたら欲しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。