トップページ > デジタルモノ > 2011年01月07日 > n7+THmVf

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000028010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
1
Alex_1
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ

書き込みレス一覧

電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
1 :名無しさん@3周年[sage]:2011/01/07(金) 21:53:54 ID:n7+THmVf
「所有している」電子書籍リーダ端末について機能を詳細に記載するスレです。
OTAアップデート等によりカタログと内容が異なることが多い&カタログでは不明な点が多いことから
最新情報を相互認識し正確に比較できることを目指してスレを立てました。海外端末歓迎します

■注意
あくまで自己所有している端末のみ記載してください。
URLを掲載するときはなるべくURL短縮サービスを利用してください。(http://goo.gl/)
他端末や他人の書き込み内容に対する誹謗・中傷は禁止します。

■お願い
テンプレが長いので1回の書き込みに収まらない場合を考慮してください。
たとえば書き込み時に名前を「機種名_n」(nは数字)等として書き込みが分割されても判別できるようにしてください。

■つぶやき
先日の2ちゃん壊滅状態の前日に「電子書籍板」にスレ立てしたのですが板ごと削除されました orz
再度この板にスレ立てします。。。

■テンプレ
 とりあえず考えた仕様/機能一覧をテンプレ化しました。
不足項目があれば都度変えていってください。
(以前iPhoneメモ帳アプリのスレ(その1)を新規で立てたことがあるのですがそのときもテンプレにいろいろ不足があると指摘されました。)

以下、テンプレ。
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
2 :1[]:2011/01/07(金) 21:58:55 ID:n7+THmVf
<デバイス仕様>
機種名/型番:
販売会社名:
価格:
商品WebページURL:
マニュアルURL:
サイズ:
重量: ※バッテリー込みかを明記
カラーバリエーション:
3G搭載有無:
WiFi:b/g/n/無、など
バッテリーの取り外し可否:
外部スピーカ有無:
内部記憶容量:
外部メモリスロット:無/SD/SDHC/microSD/microSDHC等
キーボード:ハード/ソフト/無
バッテリー持続時間: ※目安時間を記載
接続可能マシン:Win/Mac等
USBストレージとしての使用可否:
デバイス仕様特記事項:

<画面>
電子ペーパー(EPD)有無:
3Qi搭載有無:
搭載物理画面数:
物理画面サイズ:インチ数
画面サイズ:ピクセル等
モノクロ/カラー:*階調モノクロ/*色カラー、等
コントラスト調整可否:
タッチスクリーン?(Y/N):
画面特記事項:
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
3 :1[]:2011/01/07(金) 22:00:48 ID:n7+THmVf
<辞書>
デフォルト辞書:英英/和英/英和/無、等
辞書のフォーマット:不明/mobi/starDict/epwing等
辞書の入替え可否:
辞書特記事項:

<その他機能>
Webブラウザ有無:
WebブラウザでのFlash閲覧可否:
対応画像フォーマット:無/jpg/png等
Zip圧縮画像対応可否:
対応ビデオフォーマット:無/avi/mp4等
対応オーディオフォーマット:無/mp3/wma等
壁紙機能有無:
壁紙変更可否:
その他機能特記事項:

<ファームウェア>
OS:独自/iOS/Android*.*/Linux等
アップデート周期:無/不定期/毎年、等
OTAアップデート可否:
他端末との同期機能: ※KindleFor***などを想定してます
SDK提供有無:
ハック可否:
ハック方法:
ハックにより実現可能な内容:
ファームウェア特記事項:
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
4 :1[]:2011/01/07(金) 22:02:37 ID:n7+THmVf
<書籍コンテンツ管理>
独自アプリ必須?(Y/N): ※iTunesや専用管理用Winアプリなどのことです
サブフォルダによる分類可否:
タグやカテゴリなどによる紐付け分類機能有無:
複数書籍の一括分類わけ可否: ※例)一括で複数書籍にタグ付けできるか
フォルダ名・フォルダ場所の変更可否:
書籍一覧表示内容:表紙サムネイル/ファイル名/タイトル/著者名、等
書籍一覧からの検索:否/タイトル/著者名、等
ファイル管理特記事項:

<国際対応>
日本語書籍ファイル名表示可否:
埋め込みフォントでの各国語文書表示の可否:
埋め込みフォント無しの各国語文書表示可否:
入力可能言語:英語/日本語/中国語、等
表示形式ロケール変更可否:
国際対応特記事項:

<マーケット等>
販売国:
本体保証期間:
海外への発送可否:
自社オンラインブックストア有無:
オンラインブックストアアクセス方法:メニューから/-/Web等(WebはURLも記載してください)
アプリケーションストア有無:
アプリケーションストアアクセス方法: メニューから/-/Web等(WebはURLも記載してください)
本体維持費: ※固定通信費や契約費など本体以外にかかるコスト(不要/3G毎月500円、等)
マーケット特記事項:
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
5 :1[]:2011/01/07(金) 22:04:11 ID:n7+THmVf

<サポート体制>
電話サポート有無:無/USのみ/日本のみ、等
電子メールサポート可否:
日本語サポート可否:否/メールのみ可/可、等
出張修理可否:
サポート体制特記事項:

<満足している点>
自由記述で

<不満な点>
自由記述で


以上、テンプレ。

…長っ! 1つの端末について書きこむの、大変やぁ〜!! すみません m(__)m
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
6 :Alex_1[sage]:2011/01/07(金) 22:04:57 ID:n7+THmVf
 とりあえずスレたてた責任もあるのでまずは私の所有端末から。!
<デバイス仕様>
機種名/型番:Alex/DS-10
販売会社名:SpringDesign
価格:$399(現在$299でプロモーション中)
商品WebページURL: http://www.springdesign.com
マニュアルURL: http://goo.gl/TAqT7
サイズ:120x225x14
重量:310g(バッテリー含む)
カラーバリエーション:Charcoal/White
3G搭載有無:無
WiFi:b/g
バッテリーの取り外し可否:否
外部スピーカ有無:有
内部記憶容量:4GB
外部メモリスロット:microSDHC(32Gまで。付属品は2GB)
キーボード:ソフト
バッテリー持続時間:EPDは7500回書換、LCDは6時間連続ブラウジング
接続可能マシン:Win/Mac
USBストレージとしての使用可否:可
デバイス仕様特記事項:3G搭載のDS-11販売予定あり

<画面>
電子ペーパー有無:有
3Qi搭載有無:無
搭載物理画面数:2画面デュアルスクリーン
物理画面サイズ:6インチEPD+3.5インチLCD
画面サイズ:600x800EPD+320x480LCD
モノクロ/カラー:5階調(?)モノクロEPD/?色カラーLCD
コントラスト調整可否:EPD否/LCD可
タッチスクリーン?(Y/N):N-EPD/Y-LCD
画面特記事項:EPDサイズはKindleと同じなのでKindle用保護フィルム使えます。
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
7 :Alex_1[sage]:2011/01/07(金) 22:05:45 ID:n7+THmVf
<リーダ機能>
対応フォーマット:ePub/PDF/HTML/FB2
DRM:Adobe DRMも対応(DRMに縛られているという意味ではありません)
書籍レンタル対応可否:可
縦書き表示可否:否(無料アプリCopperReaderでEPDに縦書き表示可能)
ルビ表示可否:否
ハードキーによるページ送り可否:可
画面操作による1ページ送り可否:否
スライダ等による前後ページへの移動可否:可
指定ページへの移動可否:可
続き読み機能有無: 有
ブックマーク機能有無:有
ハイライト機能有無:有
アノテーション・メモ機能有無:有
本文への手書きメモ機能有無:無
本文への音声メモ付与機能有無:有
PDFへのアノテーション付与可否:可
画面回転:無(アップデートで対応予定)
文字の拡大/縮小可否:可
埋め込み画像の拡大・縮小可否:否?
テキストスピーチ機能有無:無(アップデートで対応予定)
PDFリフローモード有無:有
PDF目次対応有無:有
PDFリンク対応有無:不明
パスワード保護PDF対応可否:可
余白自動削除機能有無:無
本文検索機能有無:無(アップデートで対応予定)
本文検索可能言語:-
複数書籍串刺し検索可否:否
リーダ機能特記事項:本文へのボイスメモは便利!(マイク内蔵)
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
8 :Alex_1[sage]:2011/01/07(金) 22:06:41 ID:n7+THmVf
<辞書>
デフォルト辞書:英英
辞書のフォーマット:starDict形式
辞書の入替え可否:Library Version 1960のみ可(現Verは否)
辞書特記事項:ユーザオリジナルへの入替えの仕組みをリクエスト済

<その他機能>
Webブラウザ有無:有(LCD/EPD共に対応)
WebブラウザでのFlash閲覧可否:否
対応画像フォーマット:jpg/gif/bmp/png
Zip圧縮画像対応可否:否
対応ビデオフォーマット:mp4/3GPP
対応オーディオフォーマット:mp3/m4a/amr/midi/wav/ogg

壁紙機能有無:有
壁紙変更可否:可(ユーザオリジナルへは不可)
その他機能特記事項:ネイティブAndroidなのでアプリ入れればいくらでも拡張できます

<ファームウェア>
OS:Android1.6
アップデート周期:不定期
OTAアップデート可否:可
他端末との同期機能:無
SDK提供有無:有(EPD連携のAndroidSDK:要NDA締結)
ハック可否:可
ハック方法:http://goo.gl/whrJe ブログ参照
ハックにより実現可能な内容:フォント入替え。その他は開拓中
ファームウェア特記事項:出荷時のAndroid1.5からOTAで1.6になりました。
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
9 :Alex_1[sage]:2011/01/07(金) 22:08:07 ID:n7+THmVf
<書籍コンテンツ管理>
独自アプリ必須?(Y/N):N
サブフォルダによる分類可否:否
タグやカテゴリなどによる紐付け分類機能有無:有
複数書籍の一括分類わけ可否:否
フォルダ名・フォルダ場所の変更可否:可
書籍一覧表示内容:タイトル
書籍一覧からの検索:タイトル(日本語可)
ファイル管理特記事項:ネイティブAndroidなのでOSのファイラを使用可能

<国際対応>
日本語書籍ファイル名表示可否:可
埋め込みフォントでの各国語文書表示の可否:可
埋め込みフォント無しの各国語文書表示可否:可
入力可能言語(英語/日本語/中国語、等):日本語を含む各国語
表示形式ロケール変更可否:可
国際対応特記事項:Androidなので各種IMをインストール可能

<マーケット等>
販売国:US
本体保証期間:1年間
海外への発送可否:否(秋葉原のapadさんで輸入販売してます。http://shop.apadjp.com/)
自社オンラインブックストア有無:無
オンラインブックストアアクセス方法:各種Webページへのリンク用アプリが用意されている(直接ブラウザからも可)
アプリケーションストア有無:無(オープン予定)
アプリケーションストアアクセス方法:-
本体維持費:不要
マーケット特記事項:Androidマーケット利用不可だが野良Apkを導入可能。その他、各種ePub/PDF書籍マーケット利用可能。
電子書籍リーダ端末の詳細機能紹介スレ
10 :Alex_1[sage]:2011/01/07(金) 22:27:44 ID:n7+THmVf
<サポート体制>
電話サポート有無:無
電子メールサポート可否:可
日本語サポート可否:否
出張修理可否:不明
サポート体制特記事項:メールサポートは非常に手厚い(要英語)

<満足している点>
Androidなので今後もどんどん機能アップが可能。
EPD対応SDKもあるのでやる気になれば電子ペーパを利用したアプリを自分で開発できる!
OSはAndroid1.6と旧式だが、電子リーダとしてはそれほど問題なし。

<不満な点>
価格が高い!




ということで、長々と失礼しました。


この後、Kindle2/3/DX、iPad、Nook、Nook Color、Galapagos、eSlick、biblio、SONY Reader、Adam等いろいろ機能紹介いただけたら嬉しいです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。