トップページ > デジタルモノ > 2011年01月07日 > dSxO6Ir5

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
452
【android】2.2 APAD IMX515【APad】

書き込みレス一覧

【android】2.2 APAD IMX515【APad】
491 :452[]:2011/01/07(金) 02:47:20 ID:dSxO6Ir5
>>489(426),>>490
あと少しの所まで来ましたね。
充電用ケーブルの場合、DOCKは4ピン(No.15,No.16とNo.19,No.20)使用されています。
No.15,No.16はGNDで、No.19,No.20は電源(+9V)と推測します。
(信号線ではなく、電源線なので、2ピンづつ使用)
ところがPC用ケーブルの場合、USBは4ピン(No.1-No.4)使用されているのに対し、
DOCKは5ピン(No.12-No.16)使用されていて、DOCKのピンが1ピン余っています。
PC用ケーブルの導通チェックでピンの対応を確認すれば、カラクリ
(何故GNDに2ピン使用、DOCKの余ったピンの用途は?)がわかると思います。
例えば、DOCK側の余分の1ピンはケーブルがシールド線(推測)で、それをアースしている。
あるいは、USBの外側の金属部分と、DOCKの余った1ピンが接続されている等々。
【android】2.2 APAD IMX515【APad】
493 :452[]:2011/01/07(金) 12:38:30 ID:dSxO6Ir5
>>462,>>492
私のピン番号の数え方は左右が逆でした。お詫びします。
充電用ケーブル:No.15,No.16がGNDで、No.11,No.12が9Vが正解。
PC用ケーブル:No.15,No.16がGNDで、他にNo17,No.18,No.19を使用が正解。
但し、回路図にあるNo.20のピンは、私のケーブルは使用していません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。