トップページ > デジタルモノ > 2011年01月05日 > 4ZxY/oTu

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/65 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
629
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】

書き込みレス一覧

【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
632 :629[sage]:2011/01/05(水) 20:36:59 ID:4ZxY/oTu
>>631
なるほど、そっちのカスタムROMの方だといけるんですね。
malata公式ROMの方を入れたらダメだったんで諦めてました(´;ω;`)
試してみよw
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
634 :629[sage]:2011/01/05(水) 21:02:23 ID:4ZxY/oTu
入れてみました!
うーん。やっぱりWifiでエラーになっちゃいますね・・・(´・ω・`)
MENU→Setting→Wireless & netoworksでWi-Fiにチェックを入れると「Error」って表示されます。

/data配下は全消ししました。boot.imgは書き換えていません。

ddmsで見ると
WifiService Failed to load Wi-Fi driver.
ってエラーログがやはり出ます。

ZPadはBroadcomのBCM4329を使っていて、
LuvPadはAtherosのAR6000を使っているので、ドライバがロードできない理屈は合うんですが>>626さんが動いているのが不思議・・・。

う〜ん。>>626さんの環境と何が違うんだろう。。。
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
636 :629[sage]:2011/01/05(水) 21:11:34 ID:4ZxY/oTu
もしや、ロットによって無線LANのチップが違うとかそんなオチ?・・・じゃないよね。
それなら、ZPadは11nまで対応しているのでもの凄く羨ましいのですw
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
638 :629[sage]:2011/01/05(水) 21:53:55 ID:4ZxY/oTu
>>637
なるほど。一度修理に出されているのですね。
ロットによって違うのかなぁ?
殻割りせずにチップの種類を調べる方法はちょっと分からなかったです。。。
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
639 :629[sage]:2011/01/05(水) 22:03:01 ID:4ZxY/oTu
あ、ちなみに音は出ますでしょうか?
実は無線LANについては、せこい方法を使うと使えるようになったりするんですが、
音に関しては解決方法が分からなくて断念した経緯があります。
ZPad Clean v3.0でもやはり音は出ませんでした。
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
642 :629[sage]:2011/01/05(水) 22:33:53 ID:4ZxY/oTu
>>641
有り難うございます。
音も出るし、無線LANも使えるということは>>626さんの基盤って実はZPadから剥いできたものかもしれませんね。
あるいは、特定のロットからZPadと共通の基盤を用いるようにしたのかも。
(初回出荷からだいぶ時間が経って二次出荷が開始されたことを考えると、部品が調達できなくてZPadを流用した・・・?)

大変恐縮なのですが、元々のファームの
/system/lib/hw/wlan下にあるkoファイルの名前を教えていただくことは可能でしょうか?

こちらでは、ar6000.koが入っています。
【android】マウスコンピューター LuvPad 【Tegra】
646 :629[sage]:2011/01/05(水) 23:01:32 ID:4ZxY/oTu
>>643
どうも有り難うございました。やはりその線が濃いですね。
とても羨ましいです。bcm4329であれば11n(MAX150Mbps)にも対応しているはずです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。