トップページ > 都市計画 > 2021年12月24日 > c5qp5OKj

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数15700000000000000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【コロナ越え】札幌圏のまちづくり76【経済航海図】
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【コロナ越え】札幌圏のまちづくり76【経済航海図】
40 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 00:26:14.04 ID:c5qp5OKj
【Short Ver.】★☆・゜【N 教育・研究関連B】 <国立大受験「情報」追加へ 25年以降の共通テスト>★☆・゜
https://news.yahoo.co.jp/articles/80afc3cb2544afd47a89ea66947e973e41b2e881

2025年以降の国立大入試で課す大学入学共通テストの教科・科目について、
国立大学協会が新教科「情報」を加えた「6教科8科目」の受験を原則とする方針を決めたことが23日、分かった。
22日の理事会で了承された。来年1月の総会で正式決定する。

22年度から実施の高校の新学習指導要領でプログラミングなどを学ぶ「情報1」が必修化されるのに伴い、
25年以降の共通テストでは出題教科・科目を再編し、情報が新たに設けられる。

このため国大協は従来の「5教科7科目」に情報を加える案を検討。当初、11月の総会で決定する予定だった。

◆教科「情報」の大学入試に関連する動き(出所:河合塾の発表資料)
https://i.imgur.com/71keEvW.jpg
◆大学入学共通テストで6教科8科目が課された場合の配点方式を予想した(出所:河合塾の発表資料)
https://i.imgur.com/MQ9V2ta.jpg
◆大学入学共通テスト「情報」サンプル問題概要(出所:河合塾の発表資料)
https://i.imgur.com/5OUWyFd.jpg
◆教科「情報」が入試の科目になると、これまでとは異なる課題が出てくる(出所:河合塾の発表資料)
https://i.imgur.com/M66mDf5.jpg

◆大学入学共通テスト【高校情報1】サンプル問題
【総集編】 https://www.youtube.com/watch?v=dve8dOoMyF0
 第1問 https://www.youtube.com/watch?v=gQcduAtqdXs
 第2問 https://www.youtube.com/watch?v=NOcHGc03x-Y
◆新学習指導要領に対応した令和6年度に実施する大学入学共通テストの出題教科・科目について
 https://www.mext.go.jp/content/20210621-mxt_daigakuc02-000016052_9.pdf
◆令和7年度以降の試験に向けた検討について
 https://www.dnc.ac.jp/kyotsu/shiken_jouhou/r7ikou.html
・令和7年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テストに関する検討状況について(令和3年12月17日更新)
・サンプル問題(『地理総合』,『歴史総合』,『公共』,『情報』)(令和3年3月24日)
・平成30年告示高等学校学習指導要領に対応した令和7年度大学入学共通テストからの出題教科・科目について(令和3年3月24日)

◆高等学校学習指導要領(平成30年告示) (PDF)PDF
 https://www.mext.go.jp/content/1384661_6_1_3.pdf
◆情報編 高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 (PDF)
 https://www.mext.go.jp/content/1407073_11_1_2.pdf
◆高等学校情報科 教員研修用教材(本編)
 「情報T」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1416756.htm
 「情報U」https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00742.html
 高等学校「情報」実践事例集 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01342.html
◆情報処理学会 公開教材 https://sites.google.com/view/ipsjmooc/
【コロナ越え】札幌圏のまちづくり76【経済航海図】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 01:07:29.26 ID:c5qp5OKj
【Short Ver.】★☆・゜【N 教育・研究関連C】 <令和3年度全国学力・学習状況調査結果報告書>★☆・゜【道教委】
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gks/gakuryoku03top.html

T 北海道の学力向上の取組に関する改善の方向性
 本道の状況と改善の方向性 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/01_kaizennnohoukousei.pdf
 各取組における改善の具体 
 (1)検証改善サイクルの確立 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/02_01_kennsyoukaizennsaikuru.pdf
 (2)授業改善
 @ 「国語」及び「算数・数学」の状況と授業アイディア例
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/03_01_jugyouaidhiarei.pdf
 A すべての教科等における主体的・対話的で深い学びの実現と言語活動の充実
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/03_02_syutaitekitaiwateki.pdf
 (3)小学校と中学校の連携した取組の充実
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/03_03_syoutyuurennkei.pdf
 (4)望ましい学習習慣の確立
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/03_04_gakusyuusyuukann.pdf
 3 放課後等の学びを支える市町村の特色ある取組
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/04_sityousonnnotokusyokuarutorikumi.pdf
 4 令和3年度(2021年度)の道教委の取組と成果
  http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/05_dokyoinotorikumi.pdf
  有識者・関係団体等の声 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/06_yuusikisyakomennto.pdf

U 全道の状況
 1 平均正答率の推移 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/07_heikinnseitouritu.pdf
 2 調査結果のレーダーチャート図 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/08_re-da-tyaatozu.pdf
 3 正答数の状況 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/09_seitousuunojoukyou.pdf
 4 質問紙調査結果と教科に関する調査結果のクロス分析による改善のポイント 
 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/10_kurosubunnseki.pdf
 5 経年比較による改善状況 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/11_keinennhikaku.pdf
 6 札幌市を除く北海道の調査結果 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/12_sapporoshinozoku.pdf

V 各管内の状況(道央)
 1 管内の平均正答率
 2 管内の状況、分析及び学力向上策
 ◆空 知 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/14_sorachi_kannnai.pdf
 ◆石 狩 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/15_ishikari_kannnai.pdf
 ◆後 志 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/16_shiribeshi_kannnai.pdf
 ◆胆 振 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/17_iburi_kannnai.pdf
 ◆日 高 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/18_hidaka_kannnai.pdf

W 各市町村の状況(道央)
 1 管内の平均正答率
 2 管内の状況、分析及び学力向上策
 ◆空 知 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/30_sorachi_sityousonn.pdf
 ◆石 狩 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/31_ishikari_sityousonn.pdf
 ◆後 志 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/32_shiribeshi_sityousonn.pdf
 ◆胆 振 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/33_iburi_sityousonn.pdf
 ◆日 高 http://www.curricen2.hokkaido-c.ed.jp/dokyoi/houkoku/r3/34_hidaka_sityousonn.pdf

◆【札幌市】分はまちスレ74【札教委】札幌市分全国学力・学習状況調査 実施報告 >39
 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1634124483/39
◆令和3年度全国学力・学習状況調査の調査問題・正答例・解説資料◆
https://www.nier.go.jp/21chousa/21chousa.htm
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/24(金) 01:40:22.35 ID:c5qp5OKj
札幌に「配達専用」スーパー ウォルトジャパンの関連会社
https://e-kensin.net/news/142514.html

初週売り上げ好調 道内外で店舗増へ

フードデリバリーを手掛けるウォルトジャパン(本社・東京)の関連会社が、配達専用スーパー
「Wolt Market」を札幌市内に開いた。
店頭販売はせず、ユーザーの注文に応じて配達パートナーが商品を取りに来る「ダークストア」で、
国内開設は初。新規事業立ち上げ責任者であるウォルトジャパンの福井優貴さんは
「初週の売り上げは非常に好調。札幌を筆頭に道内外で店舗を増やす」と意気込む。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/24(金) 01:40:45.61 ID:c5qp5OKj
2日に開設した北区と白石区の店内の棚には、段ボール箱に入った食料品や飲料、
日用品などが並ぶ。プレハブの冷蔵庫と冷凍庫では野菜・果物や冷凍食品を保管する
などラインアップの方向性は、一般スーパーと同じだ。地元卸業者から仕入れた道産商品も扱う。
今後はペット用品や介護用品を拡充して利便性を高める。

 ウォルトジャパン親会社のウォルト(本社・フィンランド)は、世界各地でサービス展開を広げている。
フードデリバリーは23カ国で、ダークストアは8カ国で運営中だ。
日本には昨年進出し、現在は37都市でサービスを展開。経済規模の大きさから最優先市場の一つとの位置付けだ。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/24(金) 01:41:11.76 ID:c5qp5OKj
国内初のダークストアを札幌で立地した理由について「提携店が全国的に見て多いだけでなく、
店や配達パートナー、利用者のバランスがよい」(福井さん)と説明。
北海道を重要な市場とみなし、旭川や函館での展開を検討する。
積雪寒冷地域という共通点から、フィンランドで構築した配達システムは道内でも有効だという。

 ウォルトジャパンは小売り各社との連携も加速させ、道内ではツルハドラッグやスーパーアークス、
セイコーマートなどから商品を届ける。
小売店にとっては、独自にネットストアや人材を準備せず配達需要に応えられるほか、
CMなどウォルトのマーケティング施策の恩恵を受けられるメリットがある。
在庫や人手が足りないときは注文受け付けを一時的に止められるなど使い勝手もよい。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/24(金) 01:41:36.96 ID:c5qp5OKj
札幌では出前館やウーバーイーツなど同業他社が展開し、11月には米最大手ドアダッシュも進出。
競争激化が予想されるが、フードデリバリーの利用率はまだ高くはなく、
顧客を取り合う段階ではないとみなす。
「注文から20―30分で届けるクイックコマース利用をまずは共に広げたい」と意欲を示す。

 提携店や商品ラインアップで他社との差別化を図りながらプラットフォームとして
の改良に取り組む考えだ。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:08:22.62 ID:c5qp5OKj
すすきの新時代 「おじさんの街」とは言わせない
北の200万都市 生らサッポロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC21DSM0R21C21A2000000/

札幌の繁華街すすきのが「おじさんの街」からの脱皮を目指している。
昼はシャッター街と化す街を24時間楽しめるエリアに刷新できれば、
観光名所の少ない札幌の競争力は上がる。斬新なアイデアが続々と生まれている。

広告代理店のトリプルワン(札幌市)は2022年4月から「さっぽろモーニング」を始める。
朝に関連する食の情報発信やイベントなどを企画するプロジェクトで、
北海道産の食材を使った朝食メニューの考案や
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:09:15.07 ID:c5qp5OKj
「昭和の温泉街」から脱皮中 定山渓が変わる
北の200万都市 生らサッポロ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC193QE0Z11C21A2000000/

札幌市内唯一の温泉街、定山渓温泉が変わる。新型コロナウイルス禍で訪日
外国人(インバウンド)も団体旅行客も消え、個人重視にカジを切るホテルが続出している。
今年で開湯155年。多くのホテルが長年踏み切れずにきた脱「昭和の温泉街」化を加速させている。

戸建て型ホテル「SAKURA定山渓 膳」は週末になると連日満室でにぎわう。
1棟単位で借り、最大で10人程度宿泊できる。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/24(金) 02:10:49.87 ID:c5qp5OKj
北海道知事、飲食店認証「基準がバラバラ。全国統一を」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC204U60Q1A221C2000000/

北海道の鈴木直道知事が日本経済新聞とテレビ北海道のインタビューに応じ、
新型コロナウイルス対策に応じた飲食店の認証制度について
「基準がバラバラ。全国で統一性を持たせるべきだ」と述べた。
対策の緩い自治体から全国に感染が広がると危惧しているからだ。
主な一問一答は次のとおり。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:33:58.99 ID:c5qp5OKj
12月22日 15時48分
新型コロナ 道内で29人感染確認 約1か月ぶり20人超え
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211222/7000041481.html

道内では22日、新たに29人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
一日の感染確認が20人を超えたのは、先月21日以来およそ1か月ぶりです。

22日、道内では▼札幌市で24人、▼旭川市で3人、
▼石狩地方で2人の合わせて29人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

一日の感染確認が20人を超えたのは、先月21日以来およそ1か月ぶりで、
前の週の同じ曜日と比べて23人増えました。
道などによりますと29人の症状は、調査中の4人と中等症の1人を除いていずれも軽症か無症状だということです。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
512 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:34:30.33 ID:c5qp5OKj
札幌市によりますと、市内で感染確認の発表があった24人のうち18人は
市内の医療機関で発生しているクラスターに関係しているということで、
関係する感染者は患者19人と職員17人の合わせて36人となりました。
感染経路が分かっていないのは4人だということです。

検査数は3271件でした。

一方、22日は道内で新型コロナウイルスに関連して死亡した人の発表はありませんでした。

これで道内の感染者は札幌市ののべ3万7683人を含むのべ6万1309人となり、
このうち死亡した人は1474人、治療を終えた人はのべ5万9727人となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
513 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:35:12.56 ID:c5qp5OKj
【“クラスター内での増加”】
札幌市保健所は、22日新たに報告された感染者について、「ほとんどは今月20日に発表した
医療機関でのクラスターに関わっている人だ」と指摘して、感染経路は追えているとしています。
このクラスターについて保健所は、今後も感染者が増えることが予想され、収束まで時間がかかると
していますが、感染の広がりはクラスター内にとどまるもので、市中感染での広がりではない
との見方を示しています。
その一方で、ワクチンの接種を2回終えた症状の軽い感染者が、自らの感染に気づかないまま、
感染を広げるケースがあるとして、「ワクチンを打っている人が感染すると、
症状が軽いため人にうつしてしまう可能性が十分ある」として注意を呼びかけています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
514 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/24(金) 02:35:41.06 ID:c5qp5OKj
具体的には、体調に少しでも違和感があれば、「救急安心センターさっぽろ」の「#7119」
に相談してほしいとしています。
札幌市保健所は「飲食の場などで一定数の感染が続いていて、全国で報告されているオミクロン株は、
まだ市内では確認されていないもののいずれ入ってくることが懸念される。
今後、年末年始をむかえ、旅行や帰省をする人が増えると思うが、換気や手洗い、マスクの着用など
引き続き基本的な感染対策を徹底してほしい」と呼びかけています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。