トップページ > 都市計画 > 2021年12月24日 > +QSIGW5o

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003340000002130000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part290

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part290
149 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 07:28:42.77 ID:+QSIGW5o
>>137さん
いやいや東京が人口流出しても東京の隣の3県に人口流入が激増したという事実は一切無いですよ。
もっとも、関東は東京だけしか中核的な都市がないので、東京の人口が減少に転じたので関東全体もドミノ倒しのように地盤沈下していきますね。

https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
大阪の都市計画について語るスレ Part290
153 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 07:41:04.52 ID:+QSIGW5o
東京のオフィスビル自慢を繰り返してた人達は自分の先見性の乏しさに何を思うか知りたいものですね。

週5日オフィス勤務戻らない可能性も、テレワーク浸透−OECD調査
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-20/R4DU2YDWLU6H01
週5日のオフィス勤務はもう戻らないかもしれない。経済協力開発機構(OECD)が、25カ国を対象にした調査結果を基に指摘した。

  OECDのリポートによると、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)下で、従業員と経営陣は共にテレワークについて企業のパフォーマンスと個人の幸福度にプラスの評価をしていることが分かった。週に最低1日はテレワークというスタッフの割合は、パンデミック前を大きく上回るとの予想も示された。

OECDによる別の調査によれば、求人検索サイトのインディードでは、ロックダウン(都市封鎖)に伴い大きくテレワークの割合が増えた求人広告は、制限が緩和されても反転は緩やかにとどまっている。「こうした結果は、テレワークが浸透していることを示しており、デジタル面での環境が高度に整っている国・地域では特に顕著だ」と担当者は指摘した。

調査結果を基に担当者らは、リモートワークを採用するには信頼できるインターネット環境の確保や取り残される人を出さない仕組みが必要なほか、従業員が在宅で過度の労働に陥らないよう保護されるべきだとも指摘している。

  調査では、通勤負担の軽減や集中できるといったプラス面と、コミュニケーション機能の低下などのマイナス面とのバランスを取るという意味で週2−3日のテレワークが理想的と参加者は回答している。調査担当者らは「パンデミックに伴うテレワークで得られた経験が今後数年の労働の構成に大きな影響を与えることはほぼ間違いない」と論じた。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
158 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 07:45:03.02 ID:+QSIGW5o
>>152さん
東京の人口流入が激減しても東京の隣の3県の人口流入が激増したという事実は一切無いですよ。
つまり東京の人口流入が激減した分だけ首都圏の人口流入が激減したことになります。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
175 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 08:49:33.67 ID:+QSIGW5o
早稲田大学や慶應義塾大学の入学生は約8割が首都圏出身ですね。
早稲田大学や慶應義塾大学が関東ローカル大学に地盤沈下しましたね。
東京や関東に優れた高等教育機関が少ないのは残念です。

早慶W合格で「早稲田が大躍進」慶應との差は何か
勝敗のポイントは大学の「改革」の姿勢にあった
https://toyokeizai.net/articles/-/476347?page=3
早稲田は全国各地の学生が集まり、慶應は首都圏からが多いイメージがあるかもしれない。だが、実は早慶の地方出身者の比率はそれほど変わらない。合格者の高校所在地のデータを見ると、2000年の慶應合格者のうち関東出身者は63.4%で、2001年の早稲田の62.0%と拮抗している。2021年も慶應が78.2%、早稲田は79.93%と両校とも同じように「関東ローカル化」が進んでいる。全国の優れた学生をどう引きつけるのか、早慶の次の手が見逃せない。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
179 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 08:52:07.36 ID:+QSIGW5o
>>175
さよなら東京 大学生「もうステータスじゃない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD248JG0U1A121C2000000/
「東京にこだわっていた理由ってなんだろう」。東京都内にある私立大4年の女子学生は昨春、都内のアパートを引き払い、故郷の宮城県に戻った。新型コロナウイルスの感染拡大を親が心配し、帰省を求められていた。授業がオンラインになったことも後押しとなった。

2年ぶりの地元で感じたのは、住み心地の良さや親しい人に囲まれた安心感。長年抱いてきた東京への憧れが薄れていくのを感じた。「住むことがステータスだと思ってた...
大阪の都市計画について語るスレ Part290
182 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 08:59:29.17 ID:+QSIGW5o
>>176さん
反論どうぞ。

全国高校「国公立大学合格力」ランキング・ベスト10!3位甲陽、2位東大寺、1位は?【2020年入試版】
https://diamond.jp/articles/-/213523
全国屈指の超難関進学校がひしめく「国公立100大学合格力」ランキング。国公立100大学への合格実績を元に、「合格力」を算出した。東大、京大など主要な国立大の合格者数を見ながら、上位の顔ぶれを眺めていると、今回も「西高東低」の状況が続いている。ランキングの変動を軸に、各校の事情を垣間見ていこう。

大阪星光学院が初の1位に
7位までを占める関西勢

公立校を含めたベスト10のうち7校までが京都・大阪・兵庫・奈良で、今回も関西勢がランキング上位を制覇している。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
187 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 09:10:50.20 ID:+QSIGW5o
>>183さん
芋さんはエリート高校出身者の早稲田大学や慶應義塾大学の評価を知らないんだね。

喜十浪@社会人一橋再受験
@hitshibo_worker
東京に、地方帝大くらいの格の国立がもう一つあれば早慶学歴コンプマンは激減し、不毛な受験戦争も緩和されるのでは。
東京にいるとそこそこ秀才だったら東大か一工目指すしかないのが辛い。
https://twitter.com/hitshibo_worker/status/1463816195526651906
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part290
189 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 09:15:45.02 ID:+QSIGW5o
>>179
「一人勝ち」終わった東京 どん底の都市が生み出すのは
https://www.asahi.com/articles/ASP8V7VK4P8KUPQJ001.html
江戸の時代から膨張を続けてきた東京。戦後は横に広がり、最近はタワーマンションなど縦の広がりも著しい。五輪・パラリンピックが開かれている2021年、この都市を見つめ直す。

いま、東京の相対的価値はすごく落ちていますよね。1990年代までは、人と違うことをしたければ、東京に出てくる必要がありました。地方の高校生が音楽で生きていきたいと思えば、東京に出てバイトしながら、ひたすらデモテープをつくって、認められるのを待つしかなかった。でも、いまは地方の実家から、いきなり自分の曲を世界へ配信できます。音楽に限らず、テクノロジーの発達が、東京の「一人勝ち」を終わらせてしまったんです。

いま、地方では小さな本屋さんが増えています。空き店舗を安く借りて、好きな本だけを置く。店の一角をカフェやギャラリーにしたり、著者を呼んでトークショーをしたりする。渋谷や下北沢でそういう本屋を開こうとしても、お金がかかりすぎてできません。インテリアでも、センスのいい古い家具をそろえている店はほとんど地方にある。広いスペースが必要なので、東京ではやれないんです。
 いまの東京は、住みやすくなる要素がほとんど見当たらないですね。不動産や家賃は高騰しているのに、給料は上がらない。ディベロッパー主導の「上からの街づくり」はほとんど失敗しています。典型が渋谷です。街のキャラクターが失われてしまった。

東京に可能性が全くないとい…
大阪の都市計画について語るスレ Part290
197 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 09:37:00.27 ID:+QSIGW5o
日本のホテル需要は回復してきましたね。
大阪(畿内)にとってはインバウンドの回復が待たれます。

11月ホテル稼働率59.2% コロナ後最高、値下げが寄与
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2128L0R21C21A2000000/
ホテル専門の英調査会社STRがまとめた11月の国内ホテルの平均稼働率は、前月に比べ8.8ポイント高い59.2%だった。「Go To トラベル」事業が実施されていた2020年11月を上回り、新型コロナウイルスの感染が広がった同年3月以降で最高となった。

需要は回復途上で、価格を下げて稼働率確保を図る動きがみられる。主力市場の東京は52%、大阪は51.6%だった。いずれも10月より伸びた一方、全国平均...
大阪の都市計画について語るスレ Part290
198 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 09:46:36.56 ID:+QSIGW5o
会員限定の記事ですが、三井不動産さんの社長も東京はアジアの中心都市を目指すと、大阪と同じことを言ってますね。
アジアの中心都市を目指す大阪にとって東京は強力なライバルになりますね。

世界で勝つ都市どうつくる?三井不動産の菰田社長に聞く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2026S0Q1A221C2000000/
東京都内の再開発は東京五輪・パラリンピック後も勢いが衰えない。新型コロナウイルスで働き方や生活が変化するなか、日本の国際競争力を高めるためにどのような街が必要か。三井不動産の菰田正信社長にコロナ後を見据えた街づくりの処方箋を聞いた。

――競争力の高い施設や街づくりの条件として何が求められていきますか。

「一つはパンデミック(世界的流行)に強い街づくりだ。2022年夏に完成予定の複合ビル『東京ミッドタウン八重...
大阪の都市計画について語るスレ Part290
244 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 16:46:19.01 ID:+QSIGW5o
オミクロン、デルタより入院リスク最大7割低く 英保健当局が分析
https://mainichi.jp/articles/20211224/k00/00m/030/043000c
英保健安全保障庁は23日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染者は従来のデルタ株に比べ、入院リスクが50〜70%低いとみられるとの分析結果を発表した。通院治療のリスクも、デルタ株より31〜45%低いと指摘した。

一方、オミクロン株に対するワクチンの3回目の接種による発症予防効果が低下するスピードは速く、追加接種から10週間以降に15〜25%低くなると分析した。
 
オミクロン株の感染が拡大している英国では22日、インペリアル・カレッジ・ロンドンの専門家チームがオミクロン株感染者の入院リスクがデルタ株に比べて40〜45%低いとの研究結果を公表している。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
245 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 16:48:12.93 ID:+QSIGW5o
H.S. Kim
@xcvbnm67890
南アフリカでオミクロン株が既にピークアウト。他の変異種より早くピークアウトしたことをグラフは示す。感染力は強い(他の変異種より山は高い)が重症例は少なく早く終息する。
https://twitter.com/xcvbnm67890/status/1473646433832431616
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part290
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 17:22:17.67 ID:+QSIGW5o
Yoshi Tanaka(田中嘉一)
@tanayoshi_japan
天王寺からJRで日根野へ。途中、堺を通過するとき右手に仁徳天皇陵、左手にいたすけ古墳、と次々に史跡が見える。川の名前も大和川、百済川と。古代日本の歴史が大阪にあることを実感。東京から来た歴史好きの私には感動。
https://twitter.com/tanayoshi_japan/status/1473080780872384512
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part290
264 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 18:06:37.74 ID:+QSIGW5o
25年大阪・関西万博/会場デザインプロデューサー/建築家・藤本壮介氏に聞く
https://www.decn.co.jp/?p=124599
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は、開催に向け施設群の設計が始まっている。会場デザインプロデューサーを務める建築家・藤本壮介氏は大小さまざまな施設のうち小規模施設の設計には若手建築家を起用するという。「万博会場を未来がポジティブに捉えられる場にしたい」と力を込める。
 
◇未来ポジティブに感じる場に
−−大阪の街並みにどのような印象を持っているのか。
 「水辺空間にアクセスしやすく、運河と海が連動しているのはとても魅力的だ。そして人と人との関係に情緒があり、それが社会を動かしているように感じる。大阪には人間らしい情味あふれる『ヒューマンな場所』があり、にぎわいに連動していると感じる」
大阪の都市計画について語るスレ Part290
267 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 18:14:28.44 ID:+QSIGW5o
維新の支持率が上昇するほど維新に入党する人が続出するでしょうね。

矢口まゆ 東京都町田市議会議員/Machida city council member
@machida_mayuyu
維新の会に入党しましたことをご報告いたします。

無所属にこだわっていた私が、なぜ国政政党に入るのか
なぜ維新なのか。

短い動画ですが、維新に何度もお誘い下さった杉並区の松本議員
@MATSUMOTO_Mits
と共に今回の決断についてご説明させていただきましたので、ご覧いただけますと幸いです。
https://twitter.com/machida_mayuyu/status/1474291968163614721
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part290
282 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/12/24(金) 18:55:16.74 ID:+QSIGW5o
三菱電の品質不正、あまりにも怠慢で企業体質に問題=経産相
https://jp.reuters.com/article/mitsubishielec-hagiuda-comment-idJPKBN2J3061
萩生田光一経済産業相は24日の閣議後会見で、三菱電機で品質不正が相次いだことについて「あまりにも怠慢。会社の体質に大きな問題があった」と指摘した。

萩生田経産相は「戦後の日本をけん引してきた企業のひとつで、プライドもあるのだと思うが、そんなことを言っている場合ではない。大いに反省して、足元をしっかりと見直す。われわれも指導していきたい」と述べたほか、三菱電機に対しては、事実関係の確認と原因究明を進めることで、信頼回復に努めてほしいとした。

このほか、日立製作所の子会社、日立アステモでも品質不正があったことに触れ「モノ作り企業にとって品質は競争の源泉のひとつ。企業が競争力を維持・向上していくためには、品質保証体制の強化が必要不可欠」と指摘。経営陣に対しては「品質に関する不適切事案を経営問題そのものと認識し、経営上の最優先課題として品質保証体制の強化に取り組むこと」を求めた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。