トップページ > 都市計画 > 2021年12月23日 > tuUGa1IZ

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(騒)
大阪の都市計画について語るスレ Part290

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part290
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(騒)[]:2021/12/23(木) 08:35:48.12 ID:tuUGa1IZ
オミクロン株はデルタ株に比べ本質的に軽症、英当局が判断−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-22/R4IHD0T0G1KW01
英国政府の科学者たちは、新型コロナウイルスのオミクロン変異株に感染した患者が重症化する可能性はデルタ変異株よりも低いと結論づける見通しだ。だからと言って多数の入院患者の発生を防げるとは限らない。ニュースサイトのポリティコが情報源を明示せずに報じた。

  この報道によると、英保健安全保障庁(UKHSA)はクリスマス前に、オミクロン株の深刻さに関する早期の実態データを公表し、感染しても軽症で済む人の割合が多い可能性が高いとの見方を示す。英国ではワクチンの接種を済ませていたり過去に感染していたりする人が多い上、本質的にオミクロンはデルタに比べ重症化しにくい可能性があるためだという。

  ただ、オミクロンで重症化した患者には、依然として入院や死亡に至る高いリスクがある証拠も同庁は突き止めたという。

同庁はまた、オミクロンの感染力は極めて高く、比較的軽症だとしても多数の入院患者が発生する可能性があることも確認。2回のワクチン接種では強力な保護が得られないが、ブースター接種で有症状や入院を防ぐ確率を大幅に引き上げることができるとの判断も示す見通し。
大阪の都市計画について語るスレ Part290
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(騒)[]:2021/12/23(木) 08:37:06.76 ID:tuUGa1IZ
南ア研究所、オミクロン型で重症化「7〜8割低く」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22EKI0S1A221C2000000/
新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が最初に報告された南アフリカで、オミクロン型は重症化するリスクが低い可能性があることが22日、分かった。南アの国立伝染病研究所の研究者が報告した。オミクロン型は感染者が入院したり重症になったりする可能性が70〜80%低いとした。新規感染者数がピークを打った可能性があるとも指摘した。ロイター通信などが伝えた。

南アではオミクロン型がハウテン州で11月に初めて報告されてから急速に感染が拡大した。同研究所はさらに研究が必要としつつ、1日当たりの新規感染者や陽性率が減っているとし「ハウテン州ではピークを過ぎた」との見方を示した。

南アの1日当たりの新規感染者数は12月に入って急増し12日に3万7千人を超えたが、21日は1万5千人あまりに減っている。感染者数に比べ、入院につながる例はさほど増えていない。同研究所は報告書で、オミクロン型に感染した場合はオミクロン型以外の感染例に比べ入院や重症に至る可能性は70〜80%低いと指摘した。ただ入院患者が重症化するリスクには違いがないとした。

AP通信は「(感染の)波は短く、入院や死亡に関してはさほど激しいものではない」とする南アのウィットウォーターズランド大学の研究者の見方を伝えた。

一方、スコットランドのデータを分析した英エディンバラ大の研究者らは、オミクロン型に感染して入院する可能性はデルタ型に比べて約3分の1に下がるとの研究結果をまとめた。ただ、オミクロン型の感染力は強く、「重症者の数そのものは増える恐れがある」と指摘している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。