トップページ > 都市計画 > 2021年12月20日 > 2+b6hlhv

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000015100000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
大阪の都市計画について語るスレ Part289

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part289
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 08:57:46.02 ID:2+b6hlhv
>>581さん
そうですね。
大阪はアジアとの交流で存在感を発揮するべきですね。
ただ、東京人が大好きな白人様は東京より大阪が好きというのは気になりますけどね。
大阪の都市計画について語るスレ Part289
584 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 09:07:11.03 ID:2+b6hlhv
>>582
百田尚樹
@hyakutanaoki
やっぱりね、としか言いようがない。
橋下氏の中国関連の発言は、中国の代弁者かと思われるようなものばかり。
いったいなぜか?

もっとはっきり書きたいが、訴訟リスクがあるのでね。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1472520962608607238
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part289
585 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 09:11:37.10 ID:2+b6hlhv
>>583さん
三宮の飲食店数は難波と同レベルですからね。
三宮が賑わってるのは当然ですね。

らい
@vpqk3Mw4Imc0i7S
食べログにて周囲1kmの飲食店数(首都圏関西)

梅田 6187件
銀座 6134件
新宿 5262件
難波 4571件
三宮 4360件
河原町 4288件
渋谷 3548件
池袋 3016件
本町 2812件
六本木 2673件
上野 2257件
横浜 1912件
天王寺 1542件
吉祥寺 1435件
大宮 1334件
鶴橋 1124件
京橋(大阪)1005件
すすきの 4403件
天神 3649件
栄 3491件
八丁堀 3020件
仙台 2056件
https://twitter.com/vpqk3Mw4Imc0i7S/status/1467399793098256386

https://twitter.com/vpqk3Mw4Imc0i7S/status/1467400456477372416
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part289
586 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 09:17:46.23 ID:2+b6hlhv
>>582
中国の大手自動車メーカーの初進出先が東京ではなく大阪なので、中国の大企業は大阪を最重視してるのは確実ですね。

お手並み拝見!? 大阪に初の『紅旗』販売店オープン[新聞ウォッチ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccb2a813e0265638206cb2913011714bad69d4bd
「自動車業界は100年に一度の大変革」とも言われて久しいが、たしかに「時代は変わった」と、思い知らされるのが、中国の自動車大手が日本の本土初上陸ではないだろうか。

中国の第一汽車集団が、日本初の販売店を大阪市のJR難波駅前にオープンしたという。きょうの朝日や日経などが報じているが、その販売店では高級乗用車ブランド「紅旗(ホンチー)」の各車種を中心に取り扱うそうで、当初、セダン『H9』のガソリン車やマイルドハイブリッド車を販売。税抜き550万〜1150万円。2022年夏には多目的スポーツ車(SUV)タイプの電気自動車(EV)も投入する予定という。

朝日は1面準トップ記事として、ショールームに展示している「紅旗」モデルのカラー写真付きで大きく取り上げているが、「国産車が強い日本市場に挑む動きは、中国メーカーの勢いを象徴するものだ。テレビやスマホなど多くの分野で『メイド・イン・チャイナ』が存在感を増しており、国内メーカーは厳しい競争を迫られている」とも伝えている。

また、日経は「現在の輸入車は欧州車が中心で、中国車の知名度は低い」としながらも「急にシェア拡大を目指すのではなく『走らずゆっくり歩く』の精神で日本市場に関与する」との販売店の責任者のコメントを紹介。加えて、「22年に東京都内にも店舗を設ける予定だ」とも報じており、国内メーカーも「お手並み拝見」とばかり薄笑いを浮べて見ていてもいられなくなるかも……。
大阪の都市計画について語るスレ Part289
587 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 09:23:57.09 ID:2+b6hlhv
>>420
参院選複数区へ擁立急ぐ 「全国政党」へ脱皮にらみ 維新
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0976762e6aa045457dd1fa69f2b76b4e6c9125
日本維新の会は来夏の参院選に向け、改選数2以上の複数区への候補擁立を急いでいる。

 先の衆院選で躍進した勢いをてこに、さらなる勢力拡大をにらむ。参院選は同党が目指す「全国政党」に脱皮できるかを占う試金石となる。

 「来年は大事な参院選がある。皆さんから紹介、推薦いただいて候補者をそろえていきたい」。馬場伸幸共同代表は15日の役員会でこう語り、候補者選定作業を精力的に進める考えを示した。

 全国に散らばる複数区は計13。このうち維新が狙うのは、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の5選挙区だ。さらに、埼玉、千葉、愛知、福岡での擁立も視野に入れる。

 先の衆院選比例代表の獲得票を党内で分析。照準を定める東京など5選挙区については、いずれも候補を立てれば「勝てる可能性が高い」(幹部)とみる。前回の2019年参院選でも京都を除く4選挙区で計5人が当選しており実績もある。

 京都(改選数2)は議席を維持する自民、立憲民主両党に割って入る構図になるが、党関係者は「次は京都も取る」と話す。

 先の衆院選では「身を切る改革」を訴え、政権批判票の受け皿になったと受け止めている。選挙後に文書通信交通滞在費の在り方が国政の課題になったのも維新の新人が問題提起したのがきっかけで、国会での影響力もじわりと増しつつある。今後は「二大政党の一翼を担うような組織をつくっていく」(松井一郎代表)と意欲的だ。

 ただ、党の先行きには不安ものぞく。松井氏は23年4月の大阪市長任期満了での引退を表明しており、将来は党のけん引役が不在になる可能性がある。看板の「身を切る改革」を掲げるだけでは支持の広がりには限界がある。党内からは「独自の経済社会政策をどう見せていくか悩んでいる」(幹部)との声が漏れる。 
大阪の都市計画について語るスレ Part289
596 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 09:56:19.11 ID:2+b6hlhv
>>589さん
ほとんどの日本の自動車メーカーはEV(電気自動車)に大幅に出遅れたので、最終的に大部分の日本の自動車メーカーは外国の自動車メーカーに買収されるか下請けに成り下がる運命ですね。
大阪府民や畿内人は中国の自動車メーカーを受け入れるしか選択肢は無いでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part289
597 :名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)[]:2021/12/20(月) 10:03:47.86 ID:2+b6hlhv
京都名庭の研修施設・洛翠の既存建物を解体/土地はファーストリテイリングの柳井社長が所有/TY
https://www.constnews.com/?p=104724
ファーストリテイリング(山口市)の柳井正会長兼社長が代表を務めるTY(東京都港区)は、京都名庭の研修施設「洛翠(らくすい)」(京都市左京区)の既存建物の解体工事を始めた。土地は日本調剤(東京都千代田区)から、2020年2月末に柳井社長が個人として取得していた。22年5月末までに解体工事を終える予定だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。