トップページ > 都市計画 > 2021年12月11日 > n0y+Zjid

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001100300000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
大阪の都市計画について語るスレ Part288

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part288
335 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/12/11(土) 12:29:32.34 ID:n0y+Zjid
都道府県別 転入超過市町村数
https://i.imgur.com/xhTTLdR.jpeg
大阪の都市計画について語るスレ Part288
343 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/12/11(土) 13:49:06.17 ID:n0y+Zjid
都道府県別「1人暮らし率」ランキング公開。単身世帯が50%を超えた東京
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20211211-00272088
大阪の都市計画について語るスレ Part288
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/12/11(土) 16:11:53.02 ID:n0y+Zjid
都市別オフィスビル供給量(延床面積)の推移を見て「東京一極集中」に危機感。集中政策の「答え合わせ」と次の作戦は何か?
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7880.html

現在、東京で進行中の再開発で大きなプロジェクトをざっくりと並べてみました。
先日、大きなニュースとなった帝国ホテルを含む内幸町一丁目街区をはじめ、
品川、虎ノ門、八重洲、常盤橋、日本橋など驚き・・・を通り越して、
あきれるほどの量の再開発が進行しています。

東京で進行中の大型再開発計画の延床面積

内幸町一丁目街区:約110万u
品川開発プロジェクト:約85万u
虎ノ門・麻布台地区再開発:約82万u
常盤橋街区再開発:約68万u

日本橋一丁目中地区:約38万u
東京ミッドタウン八重洲:約28.3万u
八重洲一丁目東B地区:約22.5万u
八重洲二丁目中地区:約41.8万u
八重洲一丁目北地区:約18万u
日本橋一丁目東地区:約39.4万u
日本橋一丁目中地区:約38万u
赤坂二・六丁目地区:約21万u
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー:約23.7万u
赤坂二丁目プロジェクト:約22万u

※渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発は含まず

上記の再開発の延床面積を合計すると637.7万uになります。
これは大阪のオフィス供給量の約43.6年分で、福岡の約193年分に相当します。
これに渋谷、新宿など副都心エリアなど他地区の再開発がプラスされます。
実際は既存ビルを解体して新築する、かつ一部商業施設、コンベンション、ホテル、
住宅などが含まれるので純粋に637.7万uのオフィス床が供給される訳ではありませんが、
それでも圧倒的な量のオフィスが供給される事になります。
大阪の都市計画について語るスレ Part288
357 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/12/11(土) 16:12:36.30 ID:n0y+Zjid
恐ろしい日本の現状
そりゃ首都圏に人口集中するよね

オフィスビルストック面積
ストック 棟数 順位
順位  都市  万u  棟
1 東京区部  7153  5009
2 大阪  1613  1268
3 名古屋  634  535
4 横浜  530  377
5 福岡  357  370
6 札幌  265  242
7 仙台  224  224
8 千葉  197  103
9 神戸  183  169
10 広島  166  192
11 京都  107  128
12 さいたま 106  103

【出典】 全国オフィスビル調査(2020年1月現在)の調査結果を公表 | 一般財団法人 日本不動産研究所

東京>大阪+名古屋+横浜+福岡+札幌+仙台+広島

名古屋>福岡+札幌

横浜>神戸+京都

首都圏>他の日本全て
大阪の都市計画について語るスレ Part288
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)[]:2021/12/11(土) 16:16:45.80 ID:n0y+Zjid
2018年 空港利用者数 ランキング

1位 羽田空港 8,709万人
2位 成田空港 4,260万人
3位 関西空港 2,893万人
4位 福岡空港 2,463万人
5位 新千歳空港 2,331万人
6位 那覇空港 2,138万人
7位 大阪空港 1,618万人
8位 中部空港 1,204万人
9位 鹿児島空港 597万人
10位 仙台空港 357万人
11位 熊本空港 340万人
12位 宮崎空港 333万人
13位 長崎空港 322万人
14位 神戸空港 318万人
15位 松山空港 313万人
16位 広島空港 295万人
17位 石垣空港 255万人
18位 高松空港 204万人
19位 大分空港 197万人
20位 函館空港 176万人
21位 小松空港 176万人
22位 宮古空港 176万人
23位 北九州空港 174万人
24位 岡山空港 158万人
25位 高知空港 151万人
26位 秋田空港 133万人
27位 青森空港 119万人
28位 旭川空港 112万人
29位 徳島空港 115万人
30位 新潟空港 112万人
31位 山口宇部空港 103万人
32位 出雲空港 100万人
33位 名古屋空港 91万人
34位 女満別空港 83万人
35位 奄美空港 84万人
36位 釧路空港 77万人
37位 佐賀空港 76万人
38位 茨城空港 73万人
39位 静岡空港 71万人
40位 帯広空港 67万人
41位 米子空港 67万人
42位 富山空港 56万人
43位 岩国空港 51万人

※年間利用者50万人未満の空港は集計対象外


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。