トップページ > 都市計画 > 2021年12月11日 > N43qQUQV

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
和歌山人(東京都)
大阪の都市計画について語るスレ Part288

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part288
327 :和歌山人(東京都)[sage]:2021/12/11(土) 10:48:25.10 ID:N43qQUQV
いや関東やそれに従順した南海.JR東海の車両の方が遥かに良いんだが
関西は和歌山支社の227.287と南海の車両以外の車両はあかん
大阪の都市計画について語るスレ Part288
328 :和歌山人(東京都)[sage]:2021/12/11(土) 10:49:15.62 ID:N43qQUQV
このドアのタイプが使用されている車両(覚えてる限り) 現在現役のメトロ車ほぼ全般 東武9000系リニューアル車 東武10000系列リニューアル車 東武30000系 東武50000系列 東武60000系 東武70000系列 819系、821系 315系(313系は窓が大きすぎ) 西武30000系 西武40000系 南海8300系 京都市交通局20系 など

Lcdといい内装といい南海はやっぱり関東でいい
https://pbs.twimg.com/media/FE5JxnsakAIamVG?format=jpg&name=medium
大阪の都市計画について語るスレ Part288
329 :和歌山人(東京都)[sage]:2021/12/11(土) 10:50:35.68 ID:N43qQUQV
なにわ筋線はこんな感じにしてほしい
関西私鉄の真似とか、いらんから

南海8500系電車 支線区の2200系・7100系ワンマン車置き換えのため、JR東日本E131系をベースに開発された。 Mc8500-Tc8200の2連。

https://pbs.twimg.com/media/E6VaO62VEAAfy-N?format=jpg&name=large

南海・7200系

残る7100系を置き換える南海本線車輛は、 「E721系を直流対応にした7200系」 というのはありそう
https://pbs.twimg.com/media/CRz1uWRUsAALsdR?format=png&name=large
大阪の都市計画について語るスレ Part288
330 :和歌山人(東京都)[sage]:2021/12/11(土) 10:51:18.89 ID:N43qQUQV
南海本線大阪延伸時に増備する車両が総合車両(J-TREC)に戻るのか、近畿車輛が引き続き担当するのかは知らない。しかし、総車が製造するのであれば、E131系の仕様から車体寸法を変更し、あの新難波の43‰の急勾配にも耐えられる足回りに強化したものになるのであろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。