トップページ > 都市計画 > 2021年12月11日 > OUZhMt/Y

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000011840000000000023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】

書き込みレス一覧

【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
379 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 10:59:38.49 ID:OUZhMt/Y
AI・ロボットで効率アップ 「スマート農業」シンポジウム
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211208/7000040995.html

AIやロボットを使った「スマート農業」。空知地方の自治体関係者を対象とした
シンポジウムが開かれ、地元では4割近くのコメ農家が農薬散布用のドローンを
使っているなど、急速に普及が進んでいる状況が報告されました。

このシンポジウムは、「スマート農業」の普及を進めようと空知総合振興局が開き、
空知地方の自治体の職員などおよそ170人が出席しました。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
380 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 11:00:08.89 ID:OUZhMt/Y
このうち滝川市は、田んぼに自動で水を供給するシステムを取り入れることで
頻繁な水位の確認が必要なくなり、見回り時間の短縮を図っていることを説明しました。
また、新十津川町は、最新の農薬散布用のドローンを使うと、
同じ時間で従来より40%広く散布でき、すでに町内のコメ農家の4割近くに
4普及していると紹介しました。
会場では、実際に使われている機材の展示も行われ、参加した人たちが担当者の説明を
受けながら性能を確認していました。
浦臼町のコメ農家の男性は「来年、自動運転の田植え機を導入する予定です。
労力の削減を図ることができるという説明を受けたので期待したい」と話していました。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
381 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 11:01:40.62 ID:OUZhMt/Y
全国初の内容「動物園条例」 札幌市が市議会に素案示す
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211207/7000040954.html

札幌市が制定を目指す「動物園条例」。市は、7日の市議会で条例の素案を示しました。
動物が、苦痛や不安を感じず本来の行動がとれるようにする「動物の福祉」の観点から
動物園の役割や責任を定めるもので、市によりますと、こうした条例は全国で初めてだということです。

「札幌市動物園条例」の素案は7日の市議会の総務委員会で示されました。
札幌市の円山動物園では6年前、マレーグマがほかのクマに襲われて死ぬなど、
誤った飼育方法により動物が死ぬ事故が相次ぎました。
条例は、こうしたことへの反省などを踏まえ、動物園に求められる役割や責任を
定めようと、市が制定を目指しています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
382 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:02:14.99 ID:OUZhMt/Y
7日示された素案では、動物園の活動について、動物が、苦痛や不安を感じずに
本来の行動がとれるようにするいわゆる「動物の福祉」を確保しながら、
野生動物を守り、「生物多様性」の保全に貢献するなどとしています。

そのうえで、それぞれの動物の生態にあわせた飼育環境を整備するほか、
動物の尊厳を尊重するため、野生動物への直接の餌やりなどは原則行わず、
動物に人を模したような格好や行動をさせることはしないと定めています。
市によりますと、こうした観点を盛り込んだ条例は全国で初めてだということです。

このほか素案には、専門的な知識や経験を持つ職員の確保や、動物の病気の予防や治療を
適切に行える医療体制の整備なども盛り込まれています。
市は、来月中旬から市民に意見を募ったうえで、早ければ来年5月にも条例案として
市議会に提出する方針です。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
383 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 11:02:41.49 ID:OUZhMt/Y
【ポイントは動物の福祉と生物多様性】
今回の条例、ポイントとなるのが「動物の福祉」、そして「生物の多様性」です。
動物園はこれまで市民の憩いの場として娯楽的な機能を求められる傾向がありました。
実際、円山動物園でも開園当初は動物に芸をさせたり洋服を着せたりしていた時期がありました。
しかしいま、さまざまな生態系が存在する「生物の多様性」を守ろうという動きが国際的に広がる中で、
動物が苦痛や不安を感じず本来の行動がとれるようにする「動物の福祉」の観点が重要視されるよう
になっています。
円山動物園でもこうした理念に基づいた飼育方法の導入が始まっています。
ミャンマーから来たアジアゾウ4頭が飼育されているゾウ舎は、おととし建設された際、
ゾウにストレスをかけないようさまざまな工夫が施されました。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
384 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 11:03:10.55 ID:OUZhMt/Y
たとえばゾウ舎の床は足にかかる負担を減らそうとコンクリート製から砂に
変えたところ立ったまま寝るとされていたゾウがミャンマーにいたときと同じように
横になって寝る姿が確認されたということです。
またゾウ舎にはいつでも水浴びができる屋内プールを設置したほか、
1日10時間以上、食事するゾウのために夜中でも自動でエサを与える設備も導入するなど
動物が本来の行動をとれるような「動物の福祉」に配慮した飼育環境を実現しようとしています。
円山動物園の佐々木和規経営管理課長は「『動物園条例』は飼育しているすべての動物の福祉を
向上させていくことに動物園がしっかり取り組むことの宣言になる。
市民にも生物多様性の保全について理解してもらい何ができるか考えるきっかけにしてほしい」と話していました。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
385 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:04:21.94 ID:OUZhMt/Y
札幌市各部局の22年度予算要求概要
https://e-kensin.net/news/142058.html

一般会計は4.5%増の1兆1645億円

 札幌市は7日、2022年度一般会計の予算要求概要を発表した。
要求総額は21年度当初比4.5%増となる1兆1645億円。ポストコロナを見据えた
新たな成長推進枠に55事業で1252億円、事業の柔軟な見直しなど追加補強枠に30事業で39億円、
コロナ禍を踏まえた事業の再構築を推進するリビルド枠に約6億円を積み上げた。

 新規は駒岡清掃工場解体の基礎調査や市強靱化計画改定など41事業。
継続では水素エネルギー利活用モデル街区整備やコンサート対応の札幌ドーム改修、
美香保体育館と発寒清掃工場の更新基本構想などを盛り込んだ。

 各部局からの予算要求をまとめた。22年1月中旬の市長査定を経て、2月上旬に予算案を発表する予定だ。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
386 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:04:52.09 ID:OUZhMt/Y
■主な新規事業

 新規は41事業を盛り込んだ。主なものでは、環境局が駒岡清掃工場解体の
基礎調査に6400万円のほか、旧車両管理事務所解体の土壌調査や西清掃事務所移転設計など
清掃事務所更新に4200万円を要求。市有施設のゼロエネルギー化実証事業に600万円、
RE100モデル等再エネ電力利用促進に2900万円などを計上した。

 このほか、まちづくり政策局が市強靱化計画改定や保健福祉局が老人福祉施設等長寿命化補助金、
経済観光局は高度ITエンジニア人材確保支援、次期観光まちづくりプラン策定検討などを新規で挙げた。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
387 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:05:28.98 ID:OUZhMt/Y
■主要建設事業

 建設局は、道路改良費が改良5路線、電線地中化4路線、生活道路等整備に73億144万円、
街路改良が屯田茨戸通など14路線、電線地中化で環状通など10路線に81億1069万円を積み上げた。

 道路橋梁整備は湖水大橋など耐震補強7橋、駒岡橋など長寿命化45橋に42億5400万円、
北24条桜大橋新設に1億3984万円をみている。道路除雪に172億818万円、
交安施設に31億6773万円、公園は造成1カ所に3億7500万円、段差解消など安全・安心な
公園再整備に21億1200万円を措置した。

 下水道河川局は雁来川など7河川の整備に17億2636万円。都市局は保全推進に55億72万円、
市住の改修に42億6870万円、建て替えで二十四軒団地など4団地に15億1089万円を要求する。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
388 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:06:12.91 ID:OUZhMt/Y
スポーツ局は札幌ドームの活用促進に11億3700万円を計上し、
多様なコンサートに対応するため改修する。
美香保体育館更新の基本構想策定などに1000万円を措置した。
冬季五輪・パラリンピック関連では招致費に1億9500万円、
開催概要計画更新や冬季版ハイパフォーマンススポーツセンター誘致など
施設計画調査に2億3300万円を充てた。

保健福祉局は仮称・動物愛護センター整備の着工費など9億2115万円を措置。
環境局は水素エネルギー利活用でモデル街区整備に21億5500万円、
発寒清掃工場更新の基本構想策定に2200万円、
仮称・北部事業予定地基盤整備に5億4000万円を求めている。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:06:46.37 ID:OUZhMt/Y
教育委員会の学校整備は改築に73億3300万円、
学校基本設計に仮称・真駒内地区義務教育学校など3校で1億5100万円を要求。
このほか、学校改修に65億4700万円、リニューアル改修に36億5100万円を求める。

まちづくり政策局は札幌駅交流拠点まちづくり推進に13億5100万円を計上。
民間補助は北8西1地区に35億4900万円、南2西3南西地区に23億400万円を要求した。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
390 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:09:06.91 ID:OUZhMt/Y
深掘り 北海道労働金庫ローンプラザ 
白川巧喜札幌地区住宅ローン推進本部長
https://e-kensin.net/news/142143.html

住宅高騰 将来考え対話

 新設住宅着工が堅調に推移する中、住宅ローン市場で北海道労働金庫が存在感を高めている。
住宅向けの貸出残高はことし3月末時点で前期比2.7%増の6690億円と、
道内金融機関では北洋銀行、北海道銀行に次ぐ3番手に付ける。

住宅価格が高騰する近年、融資はどんな影響を受けているのか。
ローンプラザの白川巧喜札幌地区住宅ローン推進本部長(49)に聞いた。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
391 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:09:37.35 ID:OUZhMt/Y
−住宅価格が上がっている。融資額も増えているのか。

 10年以上前なら融資額は1件3000万円前後が多かったが、近ごろそれでは足りなくなり、
今では4000万、5000万円といった融資も全く珍しくない。
私たちの中心顧客は企業・団体の従業員だ。日本の勤労者の所得が上がらない中では、
相場がこれ以上になると住宅購入はできなくなる。

 宅地不足、ウッドショックなどで戸建てが値上がりしているが、マンションの高騰はそれ以上だ。
札幌中心部の新築だと狭くても1戸5000万円、少し広ければ1億円超といった物件がよく話題になる。
昔は「戸建ては資金的に無理だからマンション」と考える人が多かったが、
「マンションが高いから戸建てへ」の流れが出てきている。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
392 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:10:11.18 ID:OUZhMt/Y
−それでも全体的な住宅ニーズは強い。

 超低金利や住宅ローン減税の効果に加え、コロナ禍で家に対する意識が高まったことなど、
いろいろな要因から足元は好況だ。
低金利は金融機関には厳しいが、家を建てたい人にとっては良いこと。
利息負担が少ないためか最近は20代前半でローンを組む人も多い。

 −貸し手としては、お金が戻らないリスクが高まっているのでは。

 リスクゼロの融資はない。そもそも労働金庫は、営利を目的にしないと法律で定められている。
自分たちの利潤追求ではなく、住宅分野で言えば勤労者がマイホームを手に入れるための仕組みを
提供するのが存在意義で、ここは一般の金融機関と異なる点だ。ビジネス向けの融資も扱っていない。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
393 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:10:40.61 ID:OUZhMt/Y
−道内では地銀2行も住宅ローンを伸ばしている。どう差別化するか。

マイナス金利政策の中ではどこを選んでも低金利で、もはや違いを打ち出せない。
利用者に選んでもらうためには使い勝手の良さが重要だ。
今私たちの主力となっているのが「住きっと」(すきっと)という商品で、
例えば自動車ローンなど比較的高金利な借り入れを、住宅ローンと同じ金利で一本化できる。

−ネット銀行が極端な低金利をPRして、利用者を増やしている。

金利だけを追求するならネット銀行という選択になるのだろう。
だが、返済完了までの長い期間にどんな相談事が発生するか分からない。
対面でしっかり話を聞いて個別対応できる仕組みは、利用者から支持を頂けている。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
394 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:11:12.09 ID:OUZhMt/Y
−新築が高い今、中古住宅を買ってリノベーションする人も増えそう。
多くの住宅ローンは改装工事費に充てられず使いにくいと聞く。

建物の購入費とリノベーション費をそれぞれつなぎ融資で用立て、
後に一本化して返済してもらう仕組みが以前からある。
もっとPRして広く使ってもらえるようにしたい。

−中長期的な課題はあるか。

少子高齢化、人口減少への対応だ。銀行や信金なら企業向け融資に注力する選択肢もあるが、
労金の利用者は個人。顧客に対するコンサルティング力を高めることが重要になる。
住宅購入は人生の一大イベントだが、それ以外にも車の購入、リフォーム、
または資産運用などお金に関わる相談事、悩み事は出てくる。
さまざまな場面で役立つパートナーとして、働く人々の力になりたい。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
395 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:19:59.23 ID:OUZhMt/Y
札樽トンネル工事の「対策土」13日から手稲山口地区に搬入へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211209/7000041007.html

北海道新幹線の札樽トンネルの工事で出る自然由来の重金属を含んだ
土砂の搬入作業が今月13日から札幌市の手稲山口地区で始まることになりました。

北海道新幹線の札樽トンネルの工事で出る自然由来の重金属を含んだ「対策土」について、
工事を行う「鉄道・運輸機構」と札幌市はことし6月協定を結び、
手稲区の手稲山口地区にあるごみ処理場予定地を受け入れ地の1つとすることを決めています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
396 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:20:22.87 ID:OUZhMt/Y
鉄道・運輸機構はこの対策土の搬入作業を今月13日から始めると発表しました。
手稲山口地区には最終的に工事で発生する約115万立方メートルの対策土のうち、
80%近くの約90万立方メートルを運び込む計画です。

対策土の受け入れ先をめぐっては、このほか手稲区と厚別区の2か所を選び
住民への説明を行いましたが、反発を受けて選定作業は進んでいません。

手稲山口地区でも一部の住民から反発が根強く、鉄道・運輸機構と札幌市は住民と
話し合う「地域協議会」を設けて工事の状況を説明し、引き続き理解を求めていくことにしています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
397 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 11:50:28.56 ID:OUZhMt/Y
住民団体が抗議文提出 
新幹線のトンネル工事の土砂を13日から手稲区へ搬入 北海道札幌市 
https://news.yahoo.co.jp/articles/56f5d7024a734c5b23352618c2cc71258613ed24

 北海道新幹線のトンネル工事で出る有害物質を含んだ土砂が、
札幌市手稲区のごみ処分場に13日から搬入されるのを前に、
撤回を求める住民団体が札幌市長に抗議文を提出しました。

 手稲区の住民らでつくる団体は、札幌市役所を訪れ、秋元市長あての抗議文を提出しました。

 手稲山口地区有害掘削土に反対する住民の会・木村茂夫代表
 「この地域住民の意思を無視するやり方は、山口地区の問題だけでは済まされません」

 札幌市は、北海道新幹線の札樽(さっそん)トンネルの工事で出る、
ヒ素・鉛などの有害物質を含む土砂を、市が所有する手稲山口のごみ処分場で受け入れることを決め、
13日から土砂の搬入を始めます。
 住民の団体は計画の撤回を求めるとともに、市長出席のもとで、今月中に公開討論会を開くことを求めました。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
398 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 12:00:44.47 ID:OUZhMt/Y
新幹線札樽トンネルの工事現場を見学 道商連など
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/621496

 北海道商工会議所連合会(道商連)と北海道新幹線建設促進期成会は10日、
2030年度末予定の北海道新幹線札幌延伸で建設される札樽トンネル(札幌―小樽、26・2キロ)
の工事現場視察会を開いた。道商連や関係団体の9人が、
トンネルの壁を造りながら掘り進む掘削機などを見学した。

 建設主体の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)によると、
新幹線新函館北斗―札幌間(212キロ)のうち、トンネルは約8割を占める。
同区間内には17のトンネルがあり、掘削率は12月1日時点で48%。
開業後は札幌―函館間が従来の在来線と比べ、2時間以上短縮できると試算している。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
399 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/12/11(土) 12:11:13.40 ID:OUZhMt/Y
北海道の1か月予報 クリスマス前に寒波か 年末年始はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eca84a07480d63e5b1442915c65c94d67763a98

1週目(12月11日〜17日) 週明けにかけては荒れた天気に注意

今日(9日)、札幌管区気象台から向こう1か月の見通しが発表されました。
1週目は、低気圧や寒気の影響により、雲が広がりやすく、雨や雪の降る日が多いでしょう。
11日は道北で雨や湿った雪が降りだし、12日は道央や道南方面にも雨や雪の範囲が広がる見込みです。
13日は雪が次第にしっかりとした降り方となっていき、札幌でも雪が積もるかもしれません。
加えて風も強まり、荒れた天気となるでしょう。低気圧の発達の程度によっては、
日本海側で暴風雪の恐れがあります。14日にかけて道北や道央、道南方面では雪の降りやすい天気が続くでしょう。
15日以降は高気圧が張り出し、次第に天気は回復していく見込みです。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
400 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 12:11:42.38 ID:OUZhMt/Y
2週目(12月18日〜24日) クリスマスシーズンは本格的な寒さ対策を

2週目は、冬型の気圧配置の強さは平年より強く、寒気も入りやすくなるでしょう。
太平洋側は、平年と同じように晴れる日が多いですが、
日本海側とオホーツク海側は、平年に比べて雪の日が多くなる見込みです。
今日まで平年より雪が少なく経過してきた所が多いため、一気に本格的な冬に突入したように感じられそうです。

気温は、今まで平年より高めの状態が続いていましたが、この時季になると平年並みか低くなる見込みです。
クリスマスシーズンとなり、イルミネーションを見るなど屋外でのレジャーも増えますが、
外で長い時間過ごす場合は、本格的な寒さ対策が必要となりそうです。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
401 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/12/11(土) 12:12:15.58 ID:OUZhMt/Y
3〜4週目(12月25日〜1月7日) 昨季よりは寒さ弱めの年末年始に?

3〜4週目になると、冬型の気圧配置の強さは平年と同じくらいとなるでしょう。

例年通り、日本海側やオホーツク海側は曇りや雪の日が多く、
一方で太平洋側は晴れの日が多くなる見込みです。

昨シーズンのこの時季は、寒波が北海道を襲い、平均して平年より4度ほど低い気温となりました。
中でも昨年(2020年)の大晦日と、今年(2021年)の1月2日は、道内173の観測地点のうち65ヶ所で
最低気温がマイナス20度以下と、冷え込みが非常に強まりました。
しかし、今シーズンのこの時季の気温は、平年並みか高めで経過する見込みです。
昨年ほどの強い冷え込みはない年末年始となるでしょう。

とは言っても、冷え込む日がないわけではなく、寒さ対策をしないと凍えてしまう時季です。
初詣などに出かける際は、マフラーや手袋などでしっかりとした防寒を心がけましょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。