トップページ > 都市計画 > 2021年12月11日 > 8fTjbKf1

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012003021532100020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
標準語と田舎方言の境界地域は何処や?

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
933 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 09:00:37.30 ID:8fTjbKf1
郊外の開発なんてしょせん無理
まずは都心の開発に力を入れるべき
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
935 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 10:02:02.51 ID:8fTjbKf1
テーマパークを作るなら世界の「街並み」を再現したものがいい
日本に居ながら海外旅行
各エリア毎に、タイの下町、インドの怪しい街、アラビアのスーク、ドイツの旧市街…
などと揃えると嬉しい
これは都市計画趣味者の発想だろうか
標準語と田舎方言の境界地域は何処や?
9 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 10:18:00.77 ID:8fTjbKf1
ここは都市計画板
言語学は板違い
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
937 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 13:16:50.50 ID:8fTjbKf1
>>936
リトルワールドは行ったことあるが
世界中の建築物を単体で集めて並べただけで、街並ではない

求めているのは、どちらかと言うとハウステンボスのイメージに近い
佐世保は遠いので首都圏に出来たらきっと流行る
ヨーロッパだけでなく世界の各文化圏毎の街並を再現できたらもっと素晴らしい
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
938 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 13:19:14.93 ID:8fTjbKf1
あと、ズーラシアと連携したり、両者間をシャトルバスで結ぶなどしたら、相乗効果が生まれるかも
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
939 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 13:23:44.92 ID:8fTjbKf1
そう言えば、潰れた横浜ドリームランドって今はどうなってるんだろう
上瀬谷の新交通システムじゃないけど、大船からのモノレールが欠陥構造で頓挫したよね
ドリームランドは最寄駅、相鉄いずみ野線「ゆめが丘」の駅名に辛うじて痕跡が残っているが
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 15:41:33.30 ID:8fTjbKf1
名古屋人はウンコが好きなんですね
なら赤ミソじゃなくて赤グソでも喰ってろw
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 15:44:42.72 ID:8fTjbKf1
>>940
日本でIRは結局どこもだめなのかな
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 16:21:04.15 ID:8fTjbKf1
各都市の目玉事業

東京:オリパラ → 無観客&徹底的な隔離開催で実質的には開催しなかったと同然
横浜:カジノ → 新市長の一声で一気にぶっ潰された
名古屋:リニア → 沿線知事による妨害で頓挫
大阪:万博 → これだけは何とか開催か?
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 17:01:23.38 ID:8fTjbKf1
2027花博って国際博覧会だったのか!知らなかった
1970万博やつくば科学博・愛知万博と同レベルの博覧会を横浜でやるとは!
でもどうせやるなら花博ではなくただの万博でも良かったのでは
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
951 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 17:13:51.13 ID:8fTjbKf1
>>950
リンク先と書込みの内容が合ってなくて意味が分からん
リンク先を読んだが2525年が凄い画期の年だという内容だった
2026年については触れられていない
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
952 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 17:21:48.43 ID:8fTjbKf1
改めて万博について勉強してみた
万博の定義は多国籍な国家が参加する展示イベント
それには2種類あって、内容を特定しない一般博覧会と特定の分野に特化した特別博覧会とがある
これまでの日本での開催実績は以下のとおり

・1970年 大阪万博 一般博
・1975年 沖縄海洋博 特別博(テーマは海に特化)
・1985年 つくば科学博 特別博(テーマは科学技術に特化)
・1990年 大阪花博 特別博(テーマは園芸に特化)
・2005年 愛知万博 一般博
・2025年 大阪万博 一般博
・2027年 横浜花博 特別博(テーマは園芸に特化)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 17:43:12.95 ID:8fTjbKf1
>>953
ベニヤだったのか!
山梨県となっていたので分からなかった
よく見たら確かにベニヤ固有の「大都」という言葉が使われていた
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
956 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 17:46:29.24 ID:8fTjbKf1
>>954
LRTあるといいけど、あと5〜6年で鉄道引くのは難しそう
突貫工事でやればいいのに
桜木町⇔新港地区みたいにロープウェーはどうかな
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
960 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 18:01:08.67 ID:8fTjbKf1
いいからそんなにウンコが好きなら勝手にウンコを食ってろ!
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
963 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 18:05:34.88 ID:8fTjbKf1
ベニヤはどこのデベロッパーかに拘りがあるようだけど
都市開発において本社の所在地とか関係ないよなぁ
例えば新横浜にJR東海が大きな駅舎を建てたけど、別にそれで新横浜が名古屋デベに侵食されたとは思わない
逆に相鉄が全国の都市にホテルを建てまくっているけど、横浜の企業が全国の都市の発展に貢献していて
それでべつにいいじゃん、と思う
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
968 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 18:37:27.55 ID:8fTjbKf1
名古屋はそれなりに都会なんだからそれで満足できないもものかね?
さすが東京には歯が立たないとしても、どうして日本2位の大阪や3位の横浜にそんなに対抗するのか、
そんなに2・3位のポストになりたくて仕方ないのかな?
別に4位でも立派だと思うけど、4位じゃだめなの?
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
970 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 19:02:16.59 ID:8fTjbKf1
名古屋のことを勝手に大都と呼んで自画自賛してそれで満足できれば、もうそれでいいじゃん
名古屋は立派に日本4位の大都会であることは認めるよ
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
971 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 19:15:23.87 ID:8fTjbKf1
万博へのアクセスだけど、
つくばや愛知の時はJRが特別ダイヤを組んだり、愛知ではそれに合わせてリニモが開通した
つくばの時は最寄の万博中央駅(現・常陸野牛久駅)から2両編成の連接バスを出した

今度の横浜の場合は、まず相鉄が全国各地から瀬谷駅へのアクセスに特別対応を迫られると思う
これには既に開通した埼京線や来年開通する神奈川東部方面線を大々的に活用することになるだろう
そして瀬谷駅からのアクセスは、やはり鉄軌道が最も望まれるところだが
山中市長は既に「諦め」の宣言をしてしまっており、どうなるのかが全く見通せなくなってしまった。
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超千尋【110】
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/12/11(土) 20:44:35.70 ID:8fTjbKf1
筑波科学博覧会のように連接バスが現実的かな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。