トップページ > 都市計画 > 2021年11月29日 > zQ+j1h6P

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010203



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part115

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part115
280 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/29(月) 20:47:28.26 ID:zQ+j1h6P
>>273
貴様は東谷山に登ったことがあるのか、絶対行ったことがないだろう。
このブロガーも東谷山に行ったことがないことがすぐにわかる。
東谷山は登山口から15分もあれば楽に頂上まで登頂できるほどのすごく低い山、東谷山にはクマが好むブナやクリ、クルミはすごく少ない、
東谷山の西山麓には東谷山フルーツパークがあり、果物がたくさんあるし、フルーツパークの周辺は
ブドウの産地、9月はブドウ狩りのシーズンでブドウがたくさんなっている。
東谷山に熊が出るならば山の中はなく、ブドウ畑や柿の木がある西山麓に降りてくる
9月の土曜日の午前中はフルーツパークは多くの人でにぎわっている、そこに熊が出たら大騒ぎになるわな。
それに東谷山は尾張地方でも人気がある山、秋の休日は結構な数の登山者がいて山頂の尾張部神社の展望台や
東側の展望デッキは登山者が結構いる、そこで熊の出没の話は全く出ていない。
このことからも絶対に熊が出ていないことがわかる。
2013年の9月〜10月に熊が出たのは奥三河の長野県境の3件だけが公式見解。それ以外は熊が出ていない。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part115
283 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/29(月) 22:11:05.30 ID:zQ+j1h6P
>>281
東谷山山頂の神社に参拝に行かれた方が山頂付近で熊を目撃され、神社の方に連絡をされそこから110番通報があったようです。
警察、神社の方で捜索されたようですが、去った後だったようです。

⇒この文章で地元の人間ならばすぐに嘘だとわかる、
 東谷山の山頂にある尾張部神社は名古屋市ではない、そこは瀬戸市水野連区の範囲
 神社に人間がいる時間は土曜日の9時から10時までしかいない、
 そこから110番して警察が駆けつけるけど、駆け付けたのはどこの警察署?
 それで駆けつけるまで時間はどれぐらいかかったのでしょう、
 それで警察が来るまでのその時間は目撃者と神社の人間はどこにいたでしょうか
 おい、答えてみろ。
 
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part115
284 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/29(月) 22:35:04.07 ID:zQ+j1h6P
(1)熊の出没時の広報体制
出没情報に関し、まずは住民へ正確な情報を伝えます。住民がパニックをおこすおそれ
があるとして、情報提供を行わないことは逆効果です。広報は次の方法組合せが重要です
(順番は速報性に対応)。
ア) 市町村の広報車などを使った街頭広報(一般的な注意呼びかけ)
イ) 新聞報道(新聞社への情報提供)
ウ) 県のインターネットを使った詳細情報(一覧性のある情報提供)
エ) 市町村の広報誌・回覧などを使った広報(取り組み全般と一般的注意)

⇒このように熊が出没した時にはどのように住民に知らせるのかが公式に決まっている。
 市町村や警察署が熊が出たのが本当だと確認したら必ずこのような広報活動が地元住民に行われる。
 このほかに地元TV局(NHK名古屋、CBC,東海TV,中京TV、メーテレ)のニュース番組で放映される。
 今まで長いことTVを見てきたけど、名古屋市最高峰の東谷山で熊が出たということは一度も見たことがない。
 しかもこのブログでは熊が出たという写真がない、
 写真がないと誰も信用してもらえないだろう、
 写真もない、警察が来たけど地元住民への注意の呼びかけもない、新聞報道もない、
 TVでの放送もない。
 結論として東谷山にはクマは出ていない、目撃者の見間違え。
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。