トップページ > 都市計画 > 2021年11月28日 > WLgxTWdA

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
明治維新では、大阪(大坂)が首都の第一候補やった

書き込みレス一覧

明治維新では、大阪(大坂)が首都の第一候補やった
35 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/11/28(日) 14:42:22.68 ID:WLgxTWdA
・背伸びはしなくていい
・歴史的にみて、大阪の貢献度は低い
・頭に立つ器ではない

大坂は江戸時代に上方浮世絵を生んだけど
あまりのつまらなさに価値観が多様化した現代ですら見向きもされない
明治以降も大阪からはこれといった画家も出ていない
文化不毛の地だから仕方が無いね

【芸術家不在の大阪都】
大阪は常に文芸家、芸術家は不在である。水のないところでは魚も呼吸が困難なのであろう。
私なども、関西に暮していると、ロータリークラブへ画家として出席しているような、変な淋しさを常に感じている。
(小出楢重・大阪府出身の洋画家)

【文化度さっぱり大阪都】
民度という言葉がある。
その土地に住んでいる人たちの経済力や文明文化度をさす用語だが、大阪に限るなら、経済力はあるものの、文化度に至ってはさっぱりである。
(丹波元・大阪府出身の作家)
明治維新では、大阪(大坂)が首都の第一候補やった
36 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]:2021/11/28(日) 14:49:04.94 ID:WLgxTWdA
▽寛政の三奇人
林子平(武蔵国江戸)蒲生君平(下野国宇都宮)高山彦九郎(上野国新田郡)
▽寛政の三博士
柴野栗山(讃岐国三木郡) 尾藤二洲(伊予国川之江)※古賀精里(肥前国佐賀)※岡田寒泉(武蔵国江戸)
▽化政の三蔵
平山子龍(武蔵国江戸)近藤重蔵(武蔵国江戸)間宮林蔵(常陸国筑波郡)
▽幕末三剣士
男谷信友(武蔵国江戸)島田虎之助(豊後国中津)※比留間与八(武蔵国梅原村)※大石進(筑後国三池郡)※伊庭秀業(武蔵国江戸)
▽中西道場三羽烏
寺田宗有(武蔵国江戸)白井亨(武蔵国江戸)高柳又四郎(武蔵国江戸)
▽幕末の三舟
勝海舟(武蔵国江戸) 山岡鉄舟(武蔵国江戸) 高橋泥舟(武蔵国江戸)
▽幕末の四賢候
島津斉彬(武蔵国江戸)松平春嶽(武蔵国江戸)伊達宗城(武蔵国江戸)山内容堂(土佐国高知)
▽幕末の四八郎
清河八郎(出羽国庄内)天野八郎(上野国磐戸村)伊庭八郎(武蔵国江戸)井上八郎(日向国延岡)
▽維新の三傑
西郷隆盛(薩摩国鹿児島)木戸孝允(長門国萩)大久保利通(薩摩国鹿児島)
▽幕末の三筆
市川米庵(武蔵国江戸)貫名海屋(阿波国徳島)巻菱湖(越後国巻)
▽三大浮世絵師
喜多川歌麿(武蔵国江戸)葛飾北斎(武蔵国江戸)歌川広重(武蔵国江戸)
▽狂歌三大家
大田南畝(武蔵国江戸)朱楽菅江(武蔵国江戸)唐衣橘洲(武蔵国江戸)
▽明治六大教育家
福澤諭吉(豊後国中津)新島襄(武蔵国江戸)中村正直(武蔵国江戸)近藤真琴(武蔵国江戸)森有礼(薩摩国鹿児島)大木喬任(肥前国佐賀)
▼解体新書
杉田玄白(武蔵国江戸)前野良沢(武蔵国江戸)中川淳庵(武蔵国江戸)
桂川甫周(武蔵国江戸)吉雄耕牛(肥前国長崎)小田野直武(出羽国秋田)大槻玄沢(陸奥国一ノ関)

杉田玄白は現在の東京都新宿区(旧牛込区)出身。
大槻玄沢によると玄白の祖父は現在の神奈川県川崎市出身。
先師(玄白)の祖父玄伯君は武州稲毛の産なり(『校訂蘭学事始』)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。