トップページ > 都市計画 > 2021年11月28日 > DAj5alrr

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000101000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1

書き込みレス一覧

【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/28(日) 16:04:52.86 ID:DAj5alrr
>>761
丸の内は北京に勝てない
オール東京なら勝てるけど
都市が発達すると機能分化が進む。同様に国家が発達すると都市機能が分化する
北京=政治・金融都市、上海=富裕・経済都市、広州=交易都市、深セン=IT・ビジネス都市といったような具合に
https://imgur.com/khi7orQ.jpg
https://imgur.com/aI4y5Ld.jpg

だから、オール東京vs中国大都市なら勝負できても、
新宿渋谷vs上海、霞が関虎ノ門永田町赤坂vs天安門、大丸有vs北京CBD、お台場浜松町vs広州、品川大崎vs深センとかだと勝負にならない
【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/28(日) 18:57:06.33 ID:DAj5alrr
133世界@名無史さん2021/08/28(土) 05:40:06.220
朝鮮にとって清朝は、非常に厳しい支配を受けた暗黒時代。「明朝は良かった。あの頃に戻りたい」と、朝鮮人はずっと言い続けた
最近は韓国でも、明清交代期を取り上げた本がベストセラーになるなど、この時期が注目されるようになってきている
以前は「豊臣秀吉の朝鮮征伐」に極端にこだわり、「朝鮮史は秀吉前・秀吉後に分けられる」とまで言ってたが、中国の台頭で微妙な変化が生じた

134世界@名無史さん2021/08/28(土) 05:46:36.820
でも、「明清交代に注目する」といっても、そこはあの国らしい独特の取り上げ方をしている。
韓国メディアの社説とかを読み慣れていない普通の日本人には、なかなか理解されない論調だ
韓国では数年前から、「没落する明朝をアメリカ、勃興する清朝を中国に見立てる」という歴史観が流行している
「朝鮮王朝は古い宗主国である明朝を立てようと固執したおかげで、次の時代の覇者である清朝を本気で怒らせてしまった」という反省。
それが現在の状況、つまりアメリカの衰退と、中国の台頭に重なるというわけだ

135世界@名無史さん2021/08/28(土) 06:08:55.060
日本にも、反米で親中な人はいる。でも、それは圧倒的に少数派だ。大多数の人は親米で反中。日本は、「親米反中」で国論がほぼ一本化されている
でも、韓国はそうでもない。韓国でも親米が多数派だが、「中国」に引き寄せられる引力が日本よりもずっと強い。あの国は米中の狭間で揺れている
今の状況は、「明朝と清朝の狭間で揺れていた、あの頃」を思い出させるのだという。「あのときは、明朝に固執するあまり判断を誤った」という論調が、当たり前のように語られている
【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1
768 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/11/28(日) 22:59:05.84 ID:DAj5alrr
台湾と琉球は広東省と競合関係
ひょっとすると、西日本や韓国も江南(上海・江浙)と競合関係かもしれない

226世界@名無史さん2018/06/13(水) 20:27:33.820
(レスアンカー省略)
琉球王国も、貿易で繁栄していたのは15〜16世紀の明代だけ
その後は衰退した
清の海禁政策もさることながら、琉球も台湾も、広東省に圧倒されたと言ってよい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。