トップページ > 都市計画 > 2021年11月27日 > vJJhxyxw

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/88 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000035070000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
835 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 09:33:19.12 ID:vJJhxyxw
札幌で今季初の積雪 昨年より2週間以上遅い
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c6df14dc7d2b2a48141ab6431da9b40b5e73e7

今日27日(土)は北海道上空5500m付近に−36℃以下の強い寒気が流れ込んでいます。
局地的に雪雲が発達していて、札幌市では今季初めての積雪を観測しました。

未明から雪が降り出した札幌市は、北よりの風が強まってきた7時過ぎから急速に気温が下がり、
雪が積もりはじめました。8時の時点で1cmと、今季初めての積雪の観測です。
1cm以上の雪が積もるのは去年が11月9日でしたので18日も遅く、最近20年では最も遅い観測になります。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
836 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 09:33:40.72 ID:vJJhxyxw
今朝は北よりの風と北西の風が石狩湾でぶつかり合って雪雲が発達する、
札幌市内や千歳周辺などで雪の強まりやすいパターンになっています。
活発な雪雲のラインは昼頃にかけて南西に移動するため、
雪の強いエリアは道南方面に移って見込みです。

短時間で急速に雪が積もって、路面状況が悪化し、スリップしやすくなります。
車で移動をする場合は十分に注意をしてください。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
837 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 09:39:09.39 ID:vJJhxyxw
一時約970戸 札幌市東区で停電が発生 2時間ほどで復旧
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0ea6ce69d0d905064f72681a1023be9c4ee1bd4

けさ札幌市東区のおよそ970戸で停電が発生しました。
午前4時前、札幌市東区の住宅街で停電が発生しました。

ほくでんネットワークによりますと札幌市東区北十七条東19・20丁目、
 北十八条東19〜21丁目、
 北十九条東20・21丁目、
 北二十条東20〜22丁目、
 北二十一条東22丁目
のおよそ970戸で停電が発生しましたが、午前6時現在ですべて復旧しているということです。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
838 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 10:01:28.27 ID:vJJhxyxw
札幌に国内初の配達専用スーパー開設 料理宅配のウォルト
https://e-kensin.net/news/141776.html

コストコなど小売各社と提携も

料理宅配サービスを手掛けるウォルトジャパン(本社・東京)のグループ会社は12月2日、
札幌市内の白石区と北区で配達専用スーパー2店舗を開設する。
ウォルト(フィンランド)グループのスーパー開設は国内初。ウォルトジャパンは同日、
札幌市内では初となる他社スーパーからの商品配達も始める。
11月21日にはコストコ札幌倉庫店と提携を始めるなど、小売各社と提携しながら
料理以外の配達サービスを強化する狙いだ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 10:01:55.34 ID:vJJhxyxw
配達専用スーパー「ウォルトマーケット」の2店舗は店頭販売をせず、
食料品や日用品など約2000点の商品を注文から30分程度で届ける拠点だ。
アプリかウェブサイトでの注文を通じて配達パートナーが指定場所に運ぶ。
配達料金は3`以上が399円、最大配達範囲は店舗から5`。

独自アルゴリズムで注文データを分析し、地域ごとの購買トレンドを品ぞろえに反映させる。
メーカー直販仕入れによる低価格を目指すほか、道内の青果卸業者や食肉製造・卸業者からも仕入れる。

国外ではフィンランドやギリシャ、チェコの3カ国でスーパーを運営している。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 10:02:19.48 ID:vJJhxyxw
また、北雄ラッキー(本社・札幌)のスーパー「ラッキー篠路店」との提携も始める。
生鮮食品などを注文から30分程度で届ける。スーパーとの提携は帯広や千歳で先行し、札幌では初。

道内展開を昨年始めたウォルトはことしに入り、多様な業態の小売店と連携を加速させている。
ツルハドラッグ、セイコーマートやローソン、スーパーアークス、フクハラ、コストコなどだ。
今回、店頭販売はしないものの自社グループでの店舗運営にも踏み切った形で、
料理以外の商品配達サービスを札幌からさらに強める姿勢は鮮明だ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 10:02:38.59 ID:vJJhxyxw
注文から20―30分程度で商品を届ける「クイックコマース(Qコマース)」は事業展開が増加。
ウーバーイーツもコストコの札幌倉庫店と石狩倉庫店での商品配達を計画している。

 ウォルトジャパンはQコマースの認知向上と拡大に取り組みたい考え。
合わせてグループ会社では専用スーパーの全国展開を目指す。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
99 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/27(土) 10:49:05.50 ID:vJJhxyxw
★☆・゜【コロナウイルス】関連<感染状況・医療提供体制基礎資料>【札幌市分】★☆・゜

【札幌市】 感染状況・医療提供体制の週間分析
※感染症専門医である岸田直樹先生の分析資料を公開しています
※2021年11月15日〜11月21日の1週間のデータを用いた分析
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/documents/analysis_20211020.pdf

<感染状況・医療提供体制>
【集計表】感染状況分析 https://i.imgur.com/X5RltLk.png
【集計表】検査・医療提供体制分析 https://i.imgur.com/5JagvU5.png

<年齢別・感染経路>
【グラフ】 新規陽性者の年齢別(件数・比率) https://i.imgur.com/AdySLCS.png
【グラフ】 新規陽性者(濃厚接触者における感染経路) https://i.imgur.com/U8NYRst.png

<行政区別>
【集計表】概況 人口10万人当たりの区別感染状況(11/15~11/21):居住区データ
 https://i.imgur.com/8UHhpV6.png
【集計表】人口10万人当たりの区別陽性者の増加率
 https://i.imgur.com/uGp0FzN.png
【グラフ】 新規陽性者の区別(件数・比率)
 https://i.imgur.com/bhdxtH2.png
【ヒートマップ】 新規陽性者の傾向(区別年代別、区別業種別:週単位)
 https://i.imgur.com/QKjQ27i.png

<ワクチン>
【集計表】区別ワクチン接種率(1回以上):11/22現在 https://i.imgur.com/tEwF09h.png
【集計表】区別ワクチン接種率増加ポイント(1回以上)https://i.imgur.com/hn0hMrX.png
【集計表】年代別区別ワクチン接種率ランキング(1回以上)https://i.imgur.com/gREpHms.png
【集計表】ワクチン接種率、区ごとの全年代別(1回以上)https://i.imgur.com/T7BT3vz.png

◆第5波の医療体制を目標としたリアルタイムでの中等症以上予測(11/24)
https://i.imgur.com/3TRkd4E.png
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:33:56.91 ID:vJJhxyxw
NHK札幌の新放送会館 27日オープン 記念イベントも
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211126/7000040588.html

NHK札幌拠点放送局の新放送会館が27日にオープンし、
2日間、最新の放送機器などを展示する「NHK番組技術展」が開かれます。

NHK札幌拠点放送局の新放送会館は、前の会館が開局から60年以上経過して老朽化したため、
札幌市中央区北1条西9丁目に建設されました。
ことし6月からすでに運用を開始していましたが、新型コロナウイルスの感染拡大で公開を休止していて、
27日、オープンすることになりました。
誰でも入ることのできる視聴者公開スペースは、2階まで吹き抜けで開放的な造りになっています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:34:27.34 ID:vJJhxyxw
受付のカウンター部分などに札幌軟石を活用し、壁には道内産のホタテの貝殻が含まれた
「しっくい」を使っています。
27日から2日間はオープンを記念するイベントとして、東京以外の地域では初めてとなる
「NHK番組技術展」を開きます。

スポーツ中継で実際に使っているカメラや、8Kカメラで撮影した高精細の映像を見ることができる
280インチの大画面など、最新の放送機器あわせて16点を展示します。

また会場には、AI=人工知能とコンピューターグラフィックの技術を使って、
NHKのキャラクター「どーもくん」がカメラの前にいる人の動きをまねるコーナーも設けます。

「NHK番組技術展」は、午前10時から27日は午後5時まで、28日は午後4時まで開かれます。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
427 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:39:15.38 ID:vJJhxyxw
感染状況の分析

■新規陽性者数が増加し、実効再生産数も1を超えています。
■久しぶりにクラスタが発生しましたが、まだ市内への波及は未知数です。
一喜一憂せず対策を継続していきましょう。
■ワクチンはいつでも受けられる状況です。予約なし接種も再開されました。
接種会場の縮小前に全市民の最低80%以上の接種を目指しましょう。
■コロナの冬の季節性からも、昨年と同様に冬の流行が全国に先駆けて始まる可能性があります。
 インフルエンザの同時流行も懸念されます。
 インフルはコロナとの区別が難しく、その流行も医療負荷になります。
■子供たちの感染は今も大人からもらっている事例がほとんどです。
 大人が子供にうつさないよう気を付けましょう。
■今週は厚別区での週間の新規陽性者数がゼロでした。
■ワクチン接種率1位は厚別区、接種率を最も上げた区は手稲区でした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
428 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:40:29.60 ID:vJJhxyxw
検査・医療提供体制の分析

■陽性率が増加し始めています。
■発熱者等の外来診療・検査を実施している医療機関一覧が公表されました。
 直接電話をして外来受診が可能な体制となっています。
■流行が小さくなってきているからこそ、症状だけでの判断は難しくなっています。
 接触歴や周囲での発熱症状者がいる場合、重症化のハイリスク者では積極的な検査をお願いします。
■入院患者数は低いレベルで安定していると言えます。
■新基準では、入院体制が維持される流行であれば、新規陽性者数の増加がある程度は許容される
 対策へ変化しており、今後は医療提供体制を中心に感染を注視していく必要があります。
■そのような対策では、陽性者を診療する外来体制の強化(小児・成人・在宅など)が重要となりそうです。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
429 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:42:19.66 ID:vJJhxyxw
<感染状況・医療提供体制>
【集計表】感染状況分析
 https://i.imgur.com/X5RltLk.png
【集計表】検査・医療提供体制分析
 https://i.imgur.com/5JagvU5.png

<年齢別・感染経路>
【グラフ】 新規陽性者の年齢別(件数・比率)
https://i.imgur.com/AdySLCS.png
【グラフ】 新規陽性者(濃厚接触者における感染経路)
https://i.imgur.com/U8NYRst.png

<行政区別>
【集計表】概況 人口10万人当たりの区別感染状況(11/15~11/21):居住区データ
 https://i.imgur.com/8UHhpV6.png
【集計表】人口10万人当たりの区別陽性者の増加率
 https://i.imgur.com/uGp0FzN.png
【グラフ】 新規陽性者の区別(件数・比率)
 https://i.imgur.com/bhdxtH2.png
【ヒートマップ】 新規陽性者の傾向(区別年代別、区別業種別:週単位)
 https://i.imgur.com/QKjQ27i.png

<ワクチン>
【集計表】区別ワクチン接種率(1回以上):11/22現在
 https://i.imgur.com/tEwF09h.png
【集計表】区別ワクチン接種率増加ポイント(1回以上)
 https://i.imgur.com/hn0hMrX.png
【集計表】年代別区別ワクチン接種率ランキング(1回以上)
 https://i.imgur.com/gREpHms.png
【集計表】ワクチン接種率、区ごとの全年代別(1回以上)
 https://i.imgur.com/T7BT3vz.png

◆第5波の医療体制を目標としたリアルタイムでの中等症以上予測(11/24)
https://i.imgur.com/3TRkd4E.png
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:44:17.68 ID:vJJhxyxw
気象庁 6時間先までの降雪量・積雪の予報を新たに開始
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211127/7000040607.html

気象庁は大雪による車両の長時間の立往生などを受け、
ホームページで6時間先までに降る雪の量や積雪の深さの見通しを
地図上で確認できる予報を新たに始めました。

気象庁は、去年12月に記録的な大雪となり、新潟県内の関越自動車道で
大規模な車両の立往生が発生したことなどを受け、今月10日から新たな雪の予報を始めました。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/27(土) 12:44:50.34 ID:vJJhxyxw
予報は気象庁のホームページの防災情報の一覧から「今後の雪」を選択し、
地図上で場所を選ぶと6時間先までの1時間ごとに降る雪の量と積雪の深さの見通し
を5キロ四方で確認できます。

気象庁は、道路管理者が通行規制や除雪の判断の参考にするほか、
ドライバーが出かける前にルートを検討する際に役立ててほしいとしています。

一方で気象庁によりますと、この予報では風の強さが考慮されておらず、
降る雪の量が実際と違うこともあるため、大雪のおそれがある場合に発表される警報や
注意報なども参考にしてほしいとしています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。