トップページ > 都市計画 > 2021年11月23日 > bbDkHJ4o

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/125 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1
390M 日本一の超高層ビル トーチタワー

書き込みレス一覧

【摩天楼化】日本にも超高層ビルを建てたい★1
684 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/11/23(火) 02:42:19.32 ID:bbDkHJ4o
国力衰退を招く東京一極集中構造

「1人当たり都民所得では〔10年間で〕−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。東京で成長しているのは唯一人口だけ」「東京の情報サービス業は労働集約的で、規模は拡大しても生産性を下げている」

「東京は海外から稼いでいない」「東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかない」「東京は、海外から仕事を獲得して成長しているのではなく、国内の地方圏から人や資金を集め、国内分業で稼いでいるだけ」

ニューヨークやロンドンが、その特殊なグローバル金融サービスを、世界中のアクターが利用する集積効果で成長してきたのとは対照的に、東京には、世界中の資本や経済アクターが東京の都市機能を利用するために集まってくるような世界都市性は薄い。これは、グローバル経済の「中心地」とは言えず、大きな「中継都市」と呼ぶべき構造である。

日本経済の再生のためには、東京経済が国内市場に依存するのではなく、グローバル経済の中で独自のポジションを勝ち取り、「自立」していくことが求められる。

同様に、地方都市は、東京とは異なるニッチな分野の独自の拠点性を作り出し、グローバル経済の中でのポジションを見出して行く必要がある。一極集中構造のまま東京が成長力を失っていくことは、都市の老衰化現象だと認識すべきだろう。


・リーディング産業不在の東京
・東京は海外から稼いでいない
・東京は大きな中継都市に過ぎない

一極集中してるなら国内No.1なのは当たり前で、そこからどうするかが戦後ずっと問われているのに
海外と競わずいつまでも地方しか見ない
どこまでも内向きな視点なのが東京

外で稼いで内に還元が出来ない産業なら一極集中は失敗ということ
390M 日本一の超高層ビル トーチタワー
542 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/11/23(火) 02:43:48.77 ID:bbDkHJ4o
東京一極集中が日本を衰退させている要因なのにその東京が成長してない&衰退し始めてるというザマ。

最終的に都はGDPの基準弄って三年連続マイナス成長を無かったことにしたからな。
国策で一極集中してて、五輪ブーストまであってマイナス成長ってどんだけ無能が集まってるんだって話だわ。
390M 日本一の超高層ビル トーチタワー
543 :名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[]:2021/11/23(火) 02:43:59.05 ID:bbDkHJ4o
国力衰退を招く東京一極集中構造

「1人当たり都民所得では〔10年間で〕−13.1%も低下しており、全国平均の−2.5%と比べても衰退が著しい。東京で成長しているのは唯一人口だけ」「東京の情報サービス業は労働集約的で、規模は拡大しても生産性を下げている」

「東京は海外から稼いでいない」「東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかない」「東京は、海外から仕事を獲得して成長しているのではなく、国内の地方圏から人や資金を集め、国内分業で稼いでいるだけ」

ニューヨークやロンドンが、その特殊なグローバル金融サービスを、世界中のアクターが利用する集積効果で成長してきたのとは対照的に、東京には、世界中の資本や経済アクターが東京の都市機能を利用するために集まってくるような世界都市性は薄い。これは、グローバル経済の「中心地」とは言えず、大きな「中継都市」と呼ぶべき構造である。

日本経済の再生のためには、東京経済が国内市場に依存するのではなく、グローバル経済の中で独自のポジションを勝ち取り、「自立」していくことが求められる。

同様に、地方都市は、東京とは異なるニッチな分野の独自の拠点性を作り出し、グローバル経済の中でのポジションを見出して行く必要がある。一極集中構造のまま東京が成長力を失っていくことは、都市の老衰化現象だと認識すべきだろう。


・リーディング産業不在の東京
・東京は海外から稼いでいない
・東京は大きな中継都市に過ぎない

一極集中してるなら国内No.1なのは当たり前で、そこからどうするかが戦後ずっと問われているのに
海外と競わずいつまでも地方しか見ない
どこまでも内向きな視点なのが東京

外で稼いで内に還元が出来ない産業なら一極集中は失敗ということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。