トップページ > 都市計画 > 2021年11月19日 > kGrs1Bq+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5101400000000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
769 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 00:12:02.56 ID:kGrs1Bq+
ホワイトイルミネーション試験点灯 19日から札幌市内5会場でスタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1b657979985558367876c7604f6d6fabb5b04d

気温もどんどん下がってきましたが、こちらの札幌の冬の風物詩も…

 冬の街なかを彩る、さっぽろホワイトイルミネーション。
19日からの開始を前に、18日夕方、試験点灯されました。

 今シーズン、大通公園をはじめ、5つの会場のイルミネーションで使われる
LED電球は、全部で73万個。
 
大通公園は来月25日まで、駅前通は来年2月12日まで、そのほかの会場は来年3月14日まで点灯されます。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
770 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 00:28:23.54 ID:kGrs1Bq+
12月にかけて西日本は寒い 北日本は冬の訪れがゆっくり
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1f817bcecf5da619607a49d16812c52cf5fb2ec

西日本に寒気流れ込みやすい状況継続
この先1か月の気温予想

今日18日(木)、気象庁は11月20日から12月19日までの1か月予報を発表しました。

ラニーニャ現象が発生している影響もあり、12月にかけては日本の西側が気圧の谷となる、
「西谷型」のパターンが続く見込みです。
上空を吹く強い西風、ジェット気流が南に蛇行し、西日本に寒気が流れ込みやすくなります。

関東甲信など東日本は1か月を平均すると平年並みですが、寒暖差が大きくなる予想です。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
771 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 00:28:47.58 ID:kGrs1Bq+
北日本は寒気が流れ込んでも影響が長くは続きません。
1か月の平均気温は平年より高く、本格的な冬の訪れはいつもの年に比べる
と少し遅めとなりそうです。

北海道は27日(土)頃から5日間の平均気温が平年よりかなり高くなるとして、
高温に関する早期天候情報が発表されています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 00:29:08.80 ID:kGrs1Bq+
北陸や北日本で降水量が多い傾向
この先1か月の降水量予想

寒気が西日本を中心に流れ込む一方で、南からは暖かな空気が流れ込むため低気圧が発達しやすくなる見込みです。

北日本や北陸は低気圧の通過や、冬型の気圧配置になる影響で雨や雪の降る日が多く、
1か月の降水量は平年並みか平年より多い予想となっています。
ただ、気温が高いため雪としてまとまるのは山間部が中心です。

関東から西日本にかけては平年並みの予想で、太平洋側を中心に晴れる日が多い見込みです。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 00:36:06.97 ID:kGrs1Bq+
高温に関する早期天候情報(北海道地方)
令和3年11月18日14時30分
札幌管区気象台 発表

北海道地方 11月27日頃から かなりの高温
かなりの高温の基準:5日間平均気温平年差 +2.8℃以上

北海道地方の向こう2週間の気温は、暖かい空気が流れ込みやすいため
平年並か平年より高い日が多く、27日頃からは平年よりかなり高くなる可能性があります。
農作物の管理等に注意してください。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
774 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 01:07:54.94 ID:kGrs1Bq+
2週間気温予報
https://i.imgur.com/sP7QIuq.jpg
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
775 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 01:13:37.79 ID:kGrs1Bq+
札幌の気温、降水量、観測所情報
https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo

濃い色の線は、最近の最高気温、最低気温の推移
薄い色の線は、過去7年間の最高気温、最低気温の推移
細い線は、平年値。統計期間 1981~2010
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:31:55.72 ID:kGrs1Bq+
札幌地裁 道の時短命令に違反した飲食店に過料決定 道内初
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211117/7000040307.html

まん延防止等重点措置の期間中に法律に基づいた営業時間の短縮命令に違反したとして、
札幌地方裁判所は、あわせて32の飲食店に過料を科すことを決めました。
道内で裁判所が過料を決定するのは初めてです。

道は、まん延防止等重点措置の期間中、法律に基づいた営業時間の短縮命令に
違反したとして、ことし7月に36店舗、先月に84店舗ののべ120店舗に対し、
20万円以下の過料を科すよう裁判所に求めました。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:32:14.67 ID:kGrs1Bq+
道によりますと、これを受けて、札幌地方裁判所は、7月に道が過料を求めた
店舗のうち32店舗について違反を認め、17日までに過料を科すことを決めたということです。
道内で裁判所が過料を決定するのは初めてです。

過料が決定された店の名前や具体的な過料の金額は公表されていません。
今回、過料が決定された店舗を除く、のべ88の店舗については札幌地方裁判所や、
店を経営する事業者の地域を管轄する地方裁判所で手続きが進められているということです。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:33:04.19 ID:kGrs1Bq+
道民対象の旅行割引「どうみん割」 今月27日に販売開始
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211118/7000040311.html

道民の道内旅行にかぎって代金を割り引く「どうみん割」の販売が今月27日に始まります。
道は感染対策を徹底しながら、経済活動の本格的な回復につなげたい考えです。

道は来月6日から、道民の道内旅行にかぎって1泊あたり5000円を上限に
旅行代金を最大で半額割り引く「どうみん割」を再開させることにしていて、
今月27日正午に販売を開始します。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:33:29.45 ID:kGrs1Bq+
利用できる期間は来月6日のチェックインから29日のチェックアウトまでで、
旅行代金の割り引きに加えて、飲食店などで使える2000円分のクーポンも付与します。

一方、道は引き続き事業者や利用者に「黙食」や「黙浴」など感染対策の徹底を求めるほか、
道内を6つのエリアに分けて、複数の宿泊施設で集団感染が発生した場合などには
そのエリアでの「どうみん割」の利用を停止するとしています。

道観光振興課は「感染対策を徹底しながら旅行を楽しんでもらい、経済の本格的な回復に
つなげたい」としています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:34:25.09 ID:kGrs1Bq+
道内の灯油店頭価格 7週連続で上昇 約13年ぶりの高値続く
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211117/7000040306.html

道内の灯油の店頭価格は、今週、平均で1リットルあたり110.6円と
7週連続で上昇し、平成20年以来およそ13年ぶりの高値が続いています。

国の委託を受けて調査している石油情報センターによりますと、
道内の灯油の店頭価格は今月15日時点で、平均で1リットルあたり110.6円と
先週より3.2円上昇しました。

前の週より値上がりしたのは7週連続で、先週に引き続き平成20年10月以来
およそ13年ぶりの高値が続いています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:34:51.68 ID:kGrs1Bq+
一方、道内のレギュラーガソリンの小売価格は、今週、平均で1リットルあたり168.1円
と先週より0.2円下がり、2週連続で値下がりしたものの下げ幅はわずかで、
依然として高値水準を維持しています。

世界経済が新型コロナウイルスの打撃から回復に向かい、需要が増えている一方、
供給面では2週間前に開かれたOPEC=石油輸出国機構とロシアなどの産油国の閣僚会合で
追加の増産が見送られ、原油価格が高止まりしていることが背景にあります。

石油情報センターは今後について「中長期的な見通しは不透明だが、
来週については横ばいになるとみている」と話しています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:35:37.24 ID:kGrs1Bq+
10月の北海道輸入額 去年比約1.7倍に増 原油高騰が影響
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211118/7000040309.html

先月の北海道の輸入額は原油価格の高騰などを背景に去年同月と比べて
およそ1.7倍に増え、8か月連続でプラスになりました。

函館税関によりますと、先月の北海道の輸入額は去年同月と比べて67.5%増加し、
8か月連続でプラスになりました。
中でも原油や粗油は去年同月と比べて168億円余りの増加となっていて、
函館税関によりますと単価の高騰が影響しているということです。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
783 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 01:35:56.43 ID:kGrs1Bq+
一方、輸出額は320億200万円と去年の同じ月を46.6%上回り、
こちらも8か月連続でプラスになりました。

このうち「魚介類や水産加工品」では中国などに向けたホタテの輸出が好調だということです。
輸出・輸入ともに8か月連続でプラスになったのは7年10か月ぶりです。

函館税関は「貿易が回復傾向にあるのは間違いないが、石油などエネルギー関係が高騰し、
輸入額に影響を与えているので、今後の価格動向を注視したい」と話しています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
411 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:06:59.12 ID:kGrs1Bq+
11月18日 15時41分
新型コロナ 北海道内で20人感染確認 死亡発表なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211118/7000040329.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/PAsiMDx.png

◆道内地域別新規感染者数推移
https://i.imgur.com/reekRjo.png

【北海道】発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【札幌市】市内発生状況
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
【旭川市】市内発生状況
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/135/136/150/d068529.html
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
412 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:07:36.33 ID:kGrs1Bq+
18日、道内では、▼札幌市で再陽性の2人を含む8人、
▼旭川市で8人、▼小樽市で1人、
▼空知、石狩、留萌地方でそれぞれ1人の、合わせて20人の感染確認が発表されました。

17日に比べると20人少なくなっていますが、前の週の同じ曜日に比べると12人増えています。
札幌市などによりますと、症状は調査中の2人を除いて、いずれも軽症か無症状だということです。
また、このうち6人の感染経路がわかっていないということです。

検査数は2780件でした。

一方、18日は道内で新型コロナウイルスに関連して死亡した人の発表はありませんでした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
413 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:08:01.78 ID:kGrs1Bq+
【旭川の高校でクラスター】
旭川市は18日、新たに市内に住む8人が新型コロナウイルスに感染したことが
確認されたと発表しました。

市によりますと、このうちの5人は旭川工業高校で発生した市内69例目の
クラスターでの感染者だということです。

8人は軽症か無症状だということです。
また、1人の感染経路が分かっていないということです。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
414 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:08:32.68 ID:kGrs1Bq+
【専門家の見解】
道内で一日の感染者数がふたたび二桁となっていることについて、
感染症学が専門の札幌医科大学の横田伸一教授は、人口当たりの感染者数が多い旭川市では
飲食店でのクラスター感染が連鎖して市中感染が広がっている可能性があり、
感染経路が追いにくいことから特に警戒をすべきだと指摘しています。

また、札幌市については、医療機関でのクラスターを除くと感染拡大が一定程度、
抑えられているものの、ワクチンが効かなかったり接種しなかったりする人から
感染が広がる可能性はあるとしています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
415 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:08:52.28 ID:kGrs1Bq+
さらに、これから年末年始を迎え、忘年会や新年会に参加したり、
帰省したりする人が増えると見られることから、「大人数での会食や大きな声での
会話を控えることが感染対策上、重要だ」と話しています。

そのうえで、「今は、感染対策の基本となる手洗いやマスクの装着を徹底し、
ワクチンの3回目の接種や軽症者用の飲み薬が承認され治療に活用されるように
なるまでしのいでいくという気構えが必要だ」と話していました。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
416 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/19(金) 02:38:21.84 ID:kGrs1Bq+
札幌市 新たな感染8人…3日ぶり10人下回る 「時短解除」から約5週間
https://news.yahoo.co.jp/articles/daee4021251c4fc74b9ad71c28d1fb386491601e

札幌市は11月18日、新型コロナウイルスの新たな感染者8人
(うち再陽性2人)を確認しました。

 3日ぶりに10人を下回り、前週の3人を5人上回りました。
「秋の再拡大防止特別対策」の解除18日目。10月15日に飲食店への「時短要請」が
終了してから19日で5週間。前日までクラスターに伴い急増した感染者が、
再び少ない状態となりました。

 人口10万人あたりの1週間の新規感染者数は11月18日は「3.47人」となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
417 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:38:51.07 ID:kGrs1Bq+
新たなクラスターは確認されていません。

学校関連では、西陵中学校の生徒1人の感染が確認され、
学級閉鎖の措置が取られています。

札幌市の使用病床数は11月17日時点で確保病床428床のうち17床と約4%で、
病院以外の宿泊施設や自宅で療養・待機している人は11月17日時点で48人と
前日から16人増えています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
418 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:39:20.64 ID:kGrs1Bq+
札幌市は集団接種会場を順次縮小していて、残りの集団接種会場の1回目接種終了日は以下の通りです。

【16歳以上】
・札幌パークホテル(中央区):11月28日(日)
・ファイザー社製
※19〜22日、26〜28日は空き枠あり

同会場では、火曜と金曜に午後7時30分まで行っている「夜間接種」を、
11月の金曜日は午後10時まで延長していて、19日(金)も対応します。
事前の予約が必要で、午後4時30分以降は16歳以上が対象です。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
419 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:39:50.86 ID:kGrs1Bq+
また17日からは「予約なし」の接種も受け付けています。
16歳以上の1回目接種者が対象で、当日午後1時30分から受け付けを開始し、
午後2時〜午後4時に接種します。

実施日は以下の通りです。
 19日(金)、22日(月)、26日(金)〜28日(日)

 札幌エルプラザ(北区)は、いまのところ期限はなく接種の予約を受け付けていますが、
21日までは空きなしとなっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
420 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:40:18.18 ID:kGrs1Bq+
また12歳から15歳は、「札幌コンベンションセンター」は週末の接種日を設定し
予約を受け付けています。残りは2日間です。

【12〜15歳】(いずれもファイザー社製、電話のみでの予約、保護者1人同伴が必要)

・札幌コンベンションセンター(白石区):11月20日(土)、21日(日)

・札幌パークホテル(中央区):11月28日(日)まで
 ※19日(金)、22日(月)、26(金)〜28日(日)が残りわずか。他は空きなし

・市立札幌病院(中央区)
 ※24日(水)、26日(金)、30日(火)、12月2日(木)が残りわずか。他は空きなし
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
421 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:40:37.60 ID:kGrs1Bq+
札幌市内のワクチン接種率は17日時点で、2回接種を終えた人が12歳以上で78.3%、
65歳以上の高齢者は92.4%となり、12〜19歳は48.7%となっています。

 札幌市ではホームページで各会場の予約状況を公表するとともに、
早めの接種検討を呼びかけています。

 12月1日からは3回目の接種も開始することが決まり、
11月19日から対象となる医療従事者へ接種券を発送します。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
422 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:44:24.79 ID:kGrs1Bq+
速報 北海道の新たな感染20人…高校でクラスター発生した旭川8人、
札幌8人、小樽1人、石狩・空知・留萌で各1人
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da4f439466142fae3e7d60bbffcd7ecc83da975

18日、北海道全体の新たな新型コロナウイルス感染確認は20人でした。
亡くなった人の発表はありません。

 20人以上は3日連続で、傾向を見る一つの目安の前週の同じ曜日
(11日木曜日8人)より12人増えています。

 新たな感染確認20人の内訳は、札幌市で3日ぶりに1ケタの8人、
旭川市8人、函館市なし、小樽市1人、
その他の北海道発表3人(石狩1人、空知1人、留萌1人)でした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
423 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:44:52.74 ID:kGrs1Bq+
旭川市で、新たなクラスターが1つ発生しました。市内69例目となる旭川工業高校で、
生徒6人の感染が確認されています。

これで旭川市でのクラスター発生は、10月26日からの3週間余りで7つに上ります。
このうち5つがカラオケ設備のある飲食店、
1つが住宅型有料老人ホーム、もう1つが旭川工業高校です。
 
札幌市で、クラスターの新たな発生、拡大はありませんでした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
424 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/19(金) 02:45:21.14 ID:kGrs1Bq+
18日発表(17日現在)の北海道全体の入院患者は前日より4人増えて30人、
患者総数は前日より27人増えて154人、
このうち重症は前日より1人増えて2人、軽症・中等症が152人となっています。

北海道では去年、11月に感染が急拡大。
11月15日から22日までの第3週の1日平均の感染確認は、
北海道全体で233.2人(札幌市で158.1人)に上っていました。
旭川市でクラスター発生が相次いでいるものの、今年はまだ、落ち着いた状況が維持されています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。