トップページ > 都市計画 > 2021年11月14日 > /DufqdvR

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数051310000000000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】

書き込みレス一覧

【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 01:42:58.12 ID:/DufqdvR
道内最大級LEDビジョン オーロラタウンに設置へ 開業50年記念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611038?rct=n_hokkaido

1971年11月のさっぽろ地下街(札幌市中央区)開業から満50年となる16日、
半世紀の節目を記念し、同地下街オーロラタウンに道内最大級の発光ダイオード(LED)
のビジョンが設置される。
さっぽろ地下街を運営する札幌都市開発公社は、地下街の歴史紹介や入居テナントのPRなど、
情報発信の拠点として活用する考えだ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 01:43:22.04 ID:/DufqdvR
ビジョンを設置するのは、休憩やイベントのスペース「オーロラプラザ」の一角で、
10年前まで滝や人工池があった場所。
3枚のパネルを連結させた画面の大きさは縦2・7メートル、横14・4メートルで、
さっぽろ地下街ポールタウンの大型ビジョン「HILOSHI」(ヒロシ)の約5倍になる。
高精細の「6K」映像にも対応する。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 01:58:28.28 ID:/DufqdvR
「大通札幌駅前通」計画に同意 共用空間整備などで容積率緩和 市審議会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/611131?rct=n_sapporo_saikaihatsu

 札幌市都市計画審議会は12日、大型商業施設が集まる中央区大通の
「大通Tゾーン札幌駅前通地区」の地区計画に全会一致で同意した。
地区内で建物の建て替えなどをする場合、くつろげる共用空間を設けるなどすれば、
容積率を緩和する内容。
市内で中心市街地の再開発が加速する中、大通地区の魅力向上を後押しする。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
629 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 01:58:49.29 ID:/DufqdvR
計画区域は、4丁目プラザ(南1西4)や札幌三越(南1西3)、
札幌パルコ(同)などが立ち並ぶ商業地。

1972年の札幌冬季五輪前後に建設されたビルが相次いで更新時期を迎えているのに加え、
JR札幌駅前や郊外に開業した複合商業施設との競争が激しくなっており、
2012年から地権者らが地区の魅力づくりに向けて協議し、計画をまとめた。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
630 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 01:59:50.40 ID:/DufqdvR
道銀の本部機能 北陸銀跡地の新ビルへ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/610232?rct=n_sapporo_saikaihatsu

北海道銀行は10日、北陸銀行札幌支店の跡地(札幌市中央区大通西2)に
両行が建設する「ほくほく札幌ビル(仮称)」に本部機能を移すと発表した。
道銀ビルディング(同区大通西4)で働く職員のうち約400人が新ビルへ移る。
道銀本店営業部の店舗は残る。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
631 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:00:07.91 ID:/DufqdvR
新ビルは地上13階地下3階。2、3階に北陸銀の札幌支店や北海道事務所、
4、5階に両行の共有施設、6〜12階に道銀本部が入る。
1階と地下にテナントを誘致し、地下3階で札幌市営地下鉄大通駅コンコースとつなぐ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
632 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:00:58.99 ID:/DufqdvR
エスタ閉館、惜しむ声「30年近く通った」「ラーメン楽しみに」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/610670?rct=n_sapporo_saikaihatsu

JR札幌駅前の商業施設「札幌エスタ」(札幌市中央区北5西2)の営業が
2023年夏に終了することになり、旅行者や市民からは駅前の象徴的な
建物の閉館に惜しむ声が上がった。
一方で29年秋には新しいビルとして開業予定で、
30年度末予定の北海道新幹線札幌延伸に合わせたビル構想に期待も膨らむ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
633 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:01:16.94 ID:/DufqdvR
エスタは1978年、百貨店「札幌そごう」が入り道内初の駅ビルとして開業。
2000年にそごう閉店後、翌01年に家電量販店「ビックカメラ札幌店」
などが入る商業施設に衣替えし、114店舗(21年3月末現在)が営業する。

現在、北5西1と北4西3の街区での新ビル計画と合わせ、駅前の再開発が進んでいる。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
634 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 02:02:20.53 ID:/DufqdvR
北4西3街区に地下通路 札幌駅南口 28年度完了へ計画案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/607323?rct=n_sapporo_saikaihatsu

JR札幌駅南口の札幌西武跡地を含む札幌市中央区の北4西3街区再開発で、
家電量販店ヨドバシカメラ(東京)などでつくる再開発準備組合は2日、
建設予定の複合ビルに面した道路の地下に、歩行者通路を新たに整備する
計画案を明らかにした。
複合ビルを含め2028年度の工事完了を目指す。
30年度末予定の北海道新幹線札幌延伸を見据え、札幌駅周辺の利便性が高まりそうだ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
635 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:02:39.22 ID:/DufqdvR
12日に開かれる札幌市の都市計画審議会で事前説明する。
地下通路は、JR札幌駅南口に面した北5条・手稲通の地下に延長約120メートル、
さっぽろ東急百貨店に面した市道西3丁目線の地下に延長約50メートルを、
それぞれ整備する計画。事業費は明らかになっていない。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
636 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 02:05:34.08 ID:/DufqdvR
都心アクセス道工事 下水管補強や移設必要か 札幌市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/603272?rct=n_sapporo_saikaihatsu

札幌市は市中心部と札樽自動車道を結ぶ国道5号(創成川通)を地下トンネル化する
「都心アクセス道路」の整備に関し、地中にある下水管の補強や移設が必要となる
可能性があることを明らかにした。
工事の必要が生じた場合は、市が実施主体となり多額の費用負担を
余儀なくされる可能性がある。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
637 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:05:50.90 ID:/DufqdvR
同日の市議会決算特別委員会で報告した。
市によると、創成川通の地下には内径が最大3メートルを超える大規模な
下水管が埋設されている。
国の許可で設置された市の専有物で、今後の調査結果次第で管の防護措置や
移設検討が不可欠という。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
638 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 02:06:56.86 ID:/DufqdvR
「駅まち空間」形成へ 札幌駅周辺再整備の基本的考え策定
https://e-kensin.net/news/141505.html

大型再開発が活発、街区間連携へ

 札幌市は、大型再開発の動きが活発化するJR札幌駅周辺エリア再整備の
基本的な考え方をまとめた。

北5西1・西2地区などの各街区で、具体的な計画検討が進むことから策定。
駅、駅前広場、周辺市街地を「駅まち空間」として一体的に捉え、
街区間連携を含めエリア全体で整合の取れた空間形成を目指すための共通目標としている。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
639 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:07:17.79 ID:/DufqdvR
市は、道内外の有識者で構成する札幌駅周辺土地利用計画検討会を2020年度に3回開き、
その議論を踏まえ基本的な考え方としてまとめた。

 対象はJR札幌駅南口周辺を中心とした範囲。
北5西1・西2地区や北4西3地区、北5東1地区、南口駅前広場などがある。

 エリアの方向性として「国内外から人材や投資を誘引する北海道の玄関口 
世界につながる駅まち空間の形成」を掲げた。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
640 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:07:48.01 ID:/DufqdvR
整備方針には@人間中心の交通結節点をつくるAエリア全体で広場をつくる
B道都らしい品格ある景観をつくるC活力と交流を生み出す場をつくる
D低炭素で強靱なまちをつくるE協働してまちの課題を解決する―の6項目を設定した。

交通結節点で、バリアフリーな歩行者動線強化や北5西1・西2地区で
地下街東側通路の再整備による隣接街区との回遊性強化などを構想。
交通基盤高質化として、地下鉄南北線さっぽろ駅のホーム増設やバスターミナル整備、
次世代モビリティの普及を見据えた拠点形成、道路空間再配分の可能性を検討する。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
641 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:08:17.91 ID:/DufqdvR
広場では、南口駅前広場の再整備や北5条手稲通を東西につなぐ軸として
沿道建物と連携して緑や憩いの空間の充実化を図る。
南口駅前広場はパブリックスペースのコアとなる機能や広場の内外が調和した
デザイン、エリアマネジメントの展開フィールドの視点を踏まえて再整備する。

これらの整備方針に沿い、ポストコロナを見据えた複合的・可変的な用途の導入を
検討するなど、柔軟に事業を推進する考えだ。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
642 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 02:11:31.06 ID:/DufqdvR
北海道開発をテーマにシンポジウム 授業で開発の歴史をと提案
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211113/7000040186.html

戦後の北海道の開発をテーマにしたシンポジウムが札幌市で開かれ、
子どもたちの関心を高めるため学校の授業で農業や道路などの
開発の歴史を伝えていくことが提案されました。

シンポジウムは、国道や河川などを管理する北海道開発局がことしで
開局から70年を迎えたのにあわせ、元教員などでつくるNPO法人が開きました。
この中で北海道開発局の橋本幸局長は「戦後間もない70年前から、
泥炭地だった北海道の土地改良を進めた結果、いまの穀倉地帯が誕生した。
縁の下で支える人たちの努力を知ってほしい」などとあいさつしました。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
643 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/14(日) 02:12:01.24 ID:/DufqdvR
このあと作家や教育関係者などがパネルディスカッションを行い、
次の時代を担う子どもたちに関心を高めてもらうため、学校の社会や
総合的な学習の時間に農業や道路などのインフラ開発の経緯を伝える授業を行う
といった提案が出されていました。

シンポジウムを主催した「ほっかいどう学推進フォーラム」の新保元康理事長は
「世界からも注目される今の北海道がどのように作られてきたかは意外と知られていない。
子どもたちが北海道の開発の歴史を学ぶ機会を作り、地元に魅力を感じてほしい」
と話していました。
NPO法人は今後も各地で学校関係者などを招いたセミナーを開き、
授業で北海道の開発の歴史を伝える機会を作るよう働きかけていきたいとしています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
22 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/14(日) 03:19:37.41 ID:/DufqdvR
★☆・゜【スポーツ・レジャー】関連 <ウィンタースポーツ>【北海道内】★☆・゜

北海道はウィンタースポーツのメッカと言われ、スキーやスノーボード、カーリングなど、
さまざまなスポーツを楽しむことができます。
なかでもパウダースノーを目当てに、海外からスキーヤーや多くの観光客が集まり、
ゲレンデや周辺施設などが賑わいを見せています。

◆スキー・スノーボード
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/251
・柔らかく、サラサラ世界有数のパウダースノー
・ウィンタースポーツの代表格といえば、スキーやスノーボード。
 ☆北海道索道協会 http://h-sakudo.mine.nu/hsakudomain/hp/
 ☆POWDER SNOW HOKKAIDO http://www.skiing-hokkaido.com/ja/
 ☆ニセコユナイテッド http://www.niseko.ne.jp/ja/
 ☆旅して体験!ほっかいどう http://www.hokkaido-taiken.jp

◆スケート
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/252
・明治時代に初上陸してから北海道の定番スポーツに
・イベントでもスケートの体験ができる
 ☆日本スケート連盟 http://skatingjapan.or.jp/rink/
 ☆北海道アイスホッケー連盟 http://hihf.jp/
 ☆さっぽろ健康スポーツ財団 http://www.shsf.jp/

◆カーリング
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/253
・常呂町で親しまれたスポーツが広がり五輪で正式種目に
・専用リンクでカーリングの魅力に触れる
 ☆札幌カーリング協会 http://www.sapporo-curling.org/
 ☆どうぎんカーリングスタジアム http://www.shsf.jp/curling/
 ☆さっぽろ健康スポーツ財団 http://www.shsf.jp/

◆スノーモービル
https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/254
・真っ白な雪原で出会う冬ならではの風景
・お手軽な体験運転から1日たっぷりフリーライドまで
 ☆旅して体験!ほっかいどう http://www.hokkaido-taiken.jp/
 ☆スノーモビルランドサッポロ https://www.wonderlandsapporo.com/

<その他>
◆スノーシュー(スノートレッキング)https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/214
◆エアーボード https://sotoasobi.net/activity/air-board/blog/air-board-ski-resort
◆犬ぞり https://www.visit-hokkaido.jp/info/detail/225
◆アイスクライミング https://www.youtube.com/watch?v=cS9fZBv4hcA
◆雪合戦 http://www.yukigassen.jp/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。