トップページ > 都市計画 > 2021年11月13日 > 2Y1Pe18Q

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数42000000000150011000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】

書き込みレス一覧

【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 00:02:34.16 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <サツコレ2021 ONLINE WINTER Edition>【札幌市】★☆・゜
https://www.youtube.com/watch?v=kXjFLGkZQqQ

北海道最大規模のファッションイベント「札幌コレクション2021」が11月9日、
オンラインで開かれました。

札幌コレクションは北海道発のファッションイベントとして2007年に始まり、
オンラインで開かれるのは2021年5月に次いで2回目です。

会場では、みちょぱこと池田美優さんら、人気モデルのファッションショーや
人気アーティストのスペシャルライブなどが行われ、札幌市の魅力と元気を全国に発信しました。

公式サイト https://sapporo-collection.jp/
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 00:16:58.29 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <「雪ミク」札幌市電、今冬運行見送り>【札幌市】★☆・゜

札幌冬の風物詩「雪ミク電車」、今冬は中止 市電の人身事故を受けて
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae54eb4f6ff3448385c2b39c8552d5af7f6ad660

札幌市電を運営する札幌市交通事業振興公社は11月11日、毎冬恒例だった「雪ミク電車」
の運行を今シーズンは中止すると発表した。

「雪ミク電車」は音楽制作ソフトの開発・販売などを行なっているクリプトン・フューチャー・メディア株式会社(札幌市中央区)
が開発したバーチャル音源とそのキャラクターである『初音ミク』のイメージをラッピングした電車で、
2011年に登場。以来、毎シーズンデザインを変えながら札幌の冬の風物詩として定着し、
毎年11月から運行されていた。

しかし、10月11日に運転士の不注意により市電の車両が自転車と接触する人身傷害事故が発生したことから
「現在も関係機関による事故調査中であること等を鑑み、現状では『雪ミク電車』運行事業は適当ではない」と判断し、
今冬の運行を取りやめることになった。

◆【札幌市交通事業振興公社】「雪ミク電車2022運行事業」の見送りにつきまして(お詫び)
https://www.stsp.or.jp/20211111owabi/

◆雪ミク電車
【2012】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2012.html
【2013】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2013.html
【2014】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2014.html
【2015】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2015.html
【2016】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2016.html
【2017】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2017.html
【2018】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2018.html
【2019】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2019.html
【2020】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2020.html
【2021】 https://www.city.sapporo.jp/chuo/shiden/yukimiku2021.html
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 00:34:56.68 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <冬のYOSAKOIソーランイベント>【札幌市】★☆・゜

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、エンタテイメントのステージの多くは
リアルイベントとしての公演を長く開催できないでいました。
感染の完全な収束にはまだまだ時間がかかることが見込まれるため、
withコロナ戦略として感染対策を取りながら少しずつステージを再開していきたいと思います。
本公演はエンタテイメントのジャンルを問わず、ステージ機会を提供し、
改めてエンタテイメントの素晴らしさを感じてもらおうと実施いたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆YOSAKOIソーランステージ ‐NewWave‐ ◆
https://www.yosakoi-soran.jp/news/2021w_newwave.html
【公演タイトル】 New Wave ‐祭りの新たなムーブメント‐
【公演日程】 2021年11月21日(日)16:00〜

◆北海道元氣文化祭 ‐YOSAKOIソーランSAIKAI STAGE◆
https://www.yosakoi-soran.jp/news/2021w_genkibunkasai.html
【公演タイトル】 北海道元氣文化祭
【公演日程】
2021年12月10日(金) @19:00〜
2021年12月11日(土) A11:00〜 B16:00〜
2021年12月12日(日) C11:00〜 D16:00〜
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆YOSAKOIソーラン祭りとは? https://www.yosakoi-soran.jp/about/
◆基礎知識 https://www.yosakoi-soran.jp/knowledge/
◆演舞動画 https://ch.nicovideo.jp/yosakoi-soran
◆YOSAKOIソーラン祭り感染予防対策についてのガイドライン
https://www.yosakoi-soran.jp/news/guideline202011.html
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 00:59:52.01 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <冬のイルミネーション関連基本情報>【札幌市】★☆・゜

札幌のイルミネーションを代表する「さっぽろホワイトイルミネーション」
札幌大通会場を始め、札幌駅や札幌中心部で素敵なイルミネーションを楽しむことができます。
https://i.imgur.com/eE7IIZU.jpg
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆大通会場 2021.11.19 Fri. − 12.25 Sat.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#1chome
◆駅前通会場 2021.11.19 Fri. − 2022 2.12 Sat.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#ekimaedori
◆南一条通会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#minami1jodori
◆札幌市北3条広場[アカプラ]会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~22:00
https://white-illumination.jp/map/#akapla
◆札幌駅南口駅前広場会場 2021.11.19 Fri. − 2022 3.14 Mon.16:30~24:00
https://white-illumination.jp/map/#ekimaehiroba
【過去のホワイトイルミネーション】
【2019年】https://www.youtube.com/watch?v=L5bldeMvHh0
【2018年】https://www.youtube.com/watch?v=qTwfWdvTGY4
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo 【オンライン開催】
2021.11.19 Fri. 〜2021.12 .25 Sat.https://white-illumination.jp/munich/
札幌で楽しむことのできるクリスマスイベントの1つとなっています。
クリスマス雑貨が手に入るショップが並ぶほか、ソーセージやグリューワインなど
ドイツのお料理を楽しむこともできます。
イルミネーションを見ながら、会場に来てクリスマス気分を味わってみたいと思っている方
も多いのではないかと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【その他イルミネーション】
白い恋人パーク イルミネーション2019-2020
https://www.youtube.com/watch?v=2z4PKKB0-O8
サッポロファクトリー恒例 聖夜へ彩り 5万個の光 ツリー点灯
https://www.youtube.com/watch?v=IDubrHLgDnQ
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
16 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 01:26:24.35 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <北海道で始まった“ホテル割”がお得すぎる>【道内各都市】★☆・゜

「活性化しないといけない時期」さぁ!と腰が上がるかサッポロ冬割スタート
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a61ee9339bfa429f6352a604e6fe2261e973200
観光需要を回復させるため、札幌市独自の旅行支援策・サッポロ冬割の販売が
12日から開始され、宿泊施設では客足が戻ることに期待を寄せています。
サッポロ冬割は1泊6000円以上の宿泊プランを対象に、5000円を割り引くキャンペーンです。
対象の店舗やタクシーなどで利用できる2000円分のクーポンもついていて、19日から利用できます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<さぁ!サッポロ冬割>
実施期間:令和3年11月19日(金曜日)チェックイン〜令和4年3月1日(火曜日)チェックアウト日まで
内容 市内宿泊商品が5,000円割引(6,000円以上の宿泊商品)
対象 約40万人泊
※11月12日(金曜日)12時から、「さぁ!サッポロ冬割」の販売を開始します。
対象施設等は事務局サイトをご覧ください。URL:https://sapporo-winter2020.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<さぁ!サッポロ冬も泊まってスマイルクーポン>
実施期間:チェックイン日からチェックアウト日まで
内容 宿泊者に施設内の飲食や施設提携先店舗等で利用できる2,000円のクーポン券を配付する。
対象 「さぁサッポロ冬割」プランで対象施設にご宿泊の方(40万人泊(予定))
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<参加事業者登録>
1次申請の事業者登録は終了しました。
2次申請は事務局サイトで行っております。(11月1日〜11月21日まで)URL:https://sapporo-winter2020.com/biz/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆札幌に実質タダで泊まれる?!北海道で始まった“ホテル割”がお得すぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/2eccd1da83de142a4128a750a0111a0a9e7e9d0d?page=1
<北海道のお得なキャンペーン情報まとめ>
●旭川市『あさっぴー割』
1泊4400円以上で3000円割引 11月20日〜2月28日
●帯広市『泊って遊ぼうおびひろ割』
1泊最大3000円割引、アクティビティ最大2000円割引 実施中〜12月31日
●小樽市『もっと泊マル、オタル』
1泊最大半額割引&2000円分クーポン 実施中〜2月28日
●釧路市『ステイクシロ』
1泊3000円相当のサービス(内容は宿泊施設で異なる) 実施中〜2月28日
●JR北海道『HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス』1万2000円
道内の特急が6日間乗り放題(4回まで指定席利用可)実施中〜3月31日(きっぷの販売は2月28日まで)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<新しい旅のエチケット>
https://sapporo-winter2020.com/document/20200928_1047_newqetiqtourismleaflet.pdf
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
17 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 01:45:51.99 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜【時候】関連 <冬の北海道の暮らしは??北海道あるある>【道内全域】★☆・゜

冬の北海道の暮らしはちょっと違う??北海道あるある話・冬編
https://hokkaido-labo.com/area/all/hokkaido-aruaru-story-winter
1 冬の訪れを雪虫で知る
2 「衣」
 2-1 家に帰ると夏服に?
 2-2 オフィスも常夏
 2-3 屋外ではしっかり防寒
 2-4 北海道ファッションは足元から
3 「食」
 3-1 冬、野菜やビールは玄関で保管?
 3-2 ホット飲料が少ない自動販売機、冬でも飛ぶように売れる冷たいドリンク
 3-3 真冬に食べるアイスクリームは最高!
 3-4 冬の郷土料理
4 「住」
 4-1 ストーブは止められない、止めてはいけない!
 4-2 道民の朝は除雪の音からはじまる?
 4-3 冬のカーライフは修行?
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆内地の人間が解説!冬の北海道の寒さ・服装・暖房・生活全般について
https://www.sasu-rider.com/winter-hokkaido/fuyu-seikatsu
◆北海道への移住計画は、冬の暮らしのリアルから。雪も寒さも「いいっしょ」と楽しむには
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00887/
◆北海道では必要!滑らない!暖かい!おしゃれなスノーブーツ・冬靴
https://www.kitalog634.com/entry/snowboots
◆北海道の住宅事情[前編] 部屋の暖かさが日本一ってホント!?
https://suumo.jp/journal/2017/01/12/123803/
◆北海道の住宅事情[後編] 東京と変わらない!? 冬の暖房費
https://suumo.jp/journal/2017/01/13/123902/
◆冬の暮らし・除雪
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/index.html
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
18 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 11:28:54.72 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <道内各地の初雪と根雪は?>【道内各都市】★☆・゜☆ 

◆札幌の初雪・積雪・根雪はいつごろ?
【初雪 】https://wsyufu.com/2016_studlesstire#a01
【積雪初日】https://wsyufu.com/2016_studlesstire#a11
【根雪開始日】https://wsyufu.com/2016_studlesstire#a14
【過去6年のデータ 】札幌初雪・根雪・降雪量の歴史がわかる!
https://wsyufu.com/2016_studlesstire#a14
◆スタッドレスタイヤ交換時期は雪が積もる直前ではない!春も冬も平均気温7℃が目安!記事へ
https://wsyufu.com/sapporo_wintertire1
◆札幌市の春は!?雪解け予想もしてます!
https://wsyufu.com/snow-thaw

<寒候期関連観測記録>【冬期限定】
◆札幌の降雪量 https://www.sapporotenki.jp/data/record_snow.html
◆雪・積雪・長期積雪(根雪)の初日、終日の観測状況 http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/snow-frost-ice/snow.html
◆霜・結氷・冠雪の初日の観測状況 http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/snow-frost-ice/snowfrostice.html
◆初雪などの平年値 http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/snow-frost-ice/snowfrostice_normals.html

◆札幌の初雪 近年は遅い年が増える傾向
札幌の初雪の観測は1876年から始まり、昨年までに145年間の統計があります。
2000年までの125年間では、11月中旬での初雪となった年は10回しかなく、10年に1度も起こらないくらいの遅い記録となっていましたが、
2001年以降の20年間には11月中旬の初雪は4回(2006年、2011年、2012年、2018年)もあり、5年に1度ほどのペースで記録しています。
地球温暖化や都市化など、様々な影響が考えられますが、近年、札幌の初雪は以前より遅れる傾向にあるようです。

◆根雪も始まり、本格的な冬へ
道民の感覚としては、「根雪とは冬の初め頃に積もった雪が春の雪解け時期まで解けないこと」という定義なわけですが、
この概念が各地で微妙に違うらしく、気象用語では「長期積雪」を採用し、統一しているようです。
この「長期積雪」の定義とは、「積雪が30日以上連続して存在した時の継続日数」。
無積雪日が5日以内はさまれていても連続していると数えられるため、期間はだいたい「根雪」と同じと考えてもいいでしょう。

平年の道内の根雪初日は、早い所では道北の旭川で11月24日です。
12月上旬には稚内(12月3日)、札幌(12月6日)、網走(12月8日)でも平年日を迎え、次第に根雪の範囲が広がっていきます。
この時季に雪が一時的に強まれば、そこで積もった雪がそのまま春まで残るという所も出てきそうです。
本格的な雪のシーズン突入も近づいてきています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
19 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 12:24:41.95 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <札幌市内各地の累計降雪量・除雪情報概要>【札幌市】★☆・゜☆ 

<札幌市内の累計降雪量>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow.html
◆グラフ内容の説明
累計降雪量とは日々の降雪量を11月1日から合計したものです。
日々の降雪量は朝9時から翌朝9時までの24時間に降った雪の量です。
積雪深は朝9時の積もっている雪の地面からの高さです。
平均値は統計期間平成28年度から令和2年度までの5年間の平均値とし、札幌市が毎年更新しています。

<降雪量・積雪深>
◆札幌管区気象台◆ 北2条西18丁目
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/80.html
◆中央区◆ 北12条西23丁目 中央区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/01.html
◆北区(太平)◆ 太平12条2丁目 北区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/02.html
◆北区(あいの里)◆ あいの里4条10丁目 拓北水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/16.html
◆東区◆ 北33条東18丁目 東区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/03.html
◆白石区◆ 本通14丁目南 白石区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/04.html
◆厚別区◆ 厚別町下野幌45 厚別区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/05.html
◆豊平区◆ 西岡3条1丁目 豊平区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/06.html
◆清田区◆ 平岡2条4丁目 清田区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/25.html
◆南区(南31西8)◆ 南31条西8丁目 南区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/07.html
◆南区(定山渓)◆ 定山渓温泉東1丁目 定山渓水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/31.html
◆西区(平和)◆ 西野290 西区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/08.html
◆西区(西野)◆ 平和387 平和霊園
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/34.html
◆手稲区◆ 曙5条5丁目 手稲区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/09.html
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆生活道路の新雪除雪の出動情報 https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/josetsu_info.html
◆明日朝の雪かき指数 https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/yukikaki.html
◆つるつる予報 http://tsurutsuru.jp/
冬みちでの歩行者の転倒事故を防止することを目的として、
地域 の方々や観光客の皆様に、転倒防止につながる情報提供を行っています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/13(土) 12:49:57.64 ID:2Y1Pe18Q
札幌西武跡地に"35階高層複合ビル""地下通路"を建設へ
… 札幌駅南口 12年の時を経て再開発本格化
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd766d17f50b1a532d8c6969c1b90a6168325735

再開発による大きな経済効果に期待が集まります。
かつての札幌西武跡地に複合ビルや地下通路を建設する動きがようやく本格化。
いったいどんな変化を見せるのでしょうか。

札幌市民:「ここにですか? 完成が楽しみです」
札幌市民:「初耳です。コロナも落ち着いてきたので、そういう所ができるとうれしい」

長らく空地だった一等地の再開発に驚きの声。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/13(土) 12:50:57.56 ID:2Y1Pe18Q
11月12日の札幌市都市計画審議会で札幌市央区北4条西3丁目エリアの再開発
に向けた議論がスタートしました。

再開発議論が”本格化”する「北4条西3丁目エリア」

本田 祐里佳 記者:「複合ビルの建設が予定されている、JR札幌駅南口に面したこのエリア。
私がいま歩いているこの地下にも歩行者通路が整備され、混雑緩和が利点となりそうです」

新たに商業施設やオフィス、宿泊施設が入る地上35階建てと10階建ての2棟の複合ビルが建設されます。

新たに建設予定の商業施設やオフィス、宿泊施設
その地下には歩行者通路が整備され、JRや地下鉄、バスへの利便性が向上。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/13(土) 12:51:27.68 ID:2Y1Pe18Q
札幌市民:「(かつての札幌西武は)レンガ造りのしゃれたすてきな建物で、
すごくはやっていましたよ」

惜しまれつつ2009年に閉店した札幌西武。
12年の時を経て、ようやく跡地の再開発が本格化します。

これで、JR札幌駅周辺にはJRタワーを囲むように、少なくとも3つの高層ビルが立ち並ぶ建設計画が進んでいます。

大手オフィス仲介の業者は再開発に大きな期待を寄せています。

三幸エステート 滝口 恵貴 札幌支店長:「札幌市は大躍進を遂げると思う。
ビジネス、観光とも人のにぎわいの量が増えると思う」
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/11/13(土) 12:52:09.62 ID:2Y1Pe18Q
未来の札幌市がどのように変わるのか注目です。

JRタワーが小さくみえるかも?

札幌駅南口は、高層ビルが立ち並び大きく様変わりします。

旧札幌西武百貨店跡地の北4条西3丁目の再開発では、北側には10階建ての商業施設。
南側が35階建てのメインタワーで、低層階には商業施設、中層階にオフィス、
高層階はホテルが入る計画です(2028年完成予定)。

2023年夏に閉店を発表した札幌エスタ周辺の跡地にも、
JR北海道などが開発してホテルやオフィスが入る予定です(2029年秋開業予定)。

駅前の地下も大きく変化する

北4条西3丁目の地下周辺は、地下鉄南北線の真駒内方面のホームの増設。
麻生方面とホームを分離し、新幹線駅やバスターミナル乗り場へ直結する
地下通路などが計画されています。
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 15:53:37.54 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <北海道、札幌圏の雪の特徴> ☆・゜☆★【北海道・札幌圏】

◆大雪となる3つのパターン◆
@ 冬型の気圧配置がもたらす大雪
https://i.imgur.com/kS4dHYp.png
大陸からの冷たく乾いた空気、暖かい日本海、北海道の地形が雪を日本海側でより降らせやすくします。
---------------------------------------------------------------------------------------------
<石狩・空知・後志地方の雪の特徴>
☆北風寒気での雪(札幌圏中心)石狩湾で発達の雪雲が流れる
 札幌【まとまった雪】https://i.imgur.com/ipWw8IZ.png(2021/1/30)
【北北西の風】で雪が多くなる地域 https://i.imgur.com/zmoBTZi.png
 ・石狩中部・南部、後志北部、羊蹄山麓
【北西の風】で雪が多くなる地域 https://i.imgur.com/Zm8gtuS.png
 ・石狩地方、北空知・南空知、後志北部、羊蹄山麓
---------------------------------------------------------------------------------------------
☆西風寒気(空知中心)・石狩湾で発達の雪雲が迂回andブロック
 札幌【雪が少ないor降らない】https://i.imgur.com/8c94MCC.png(2021/1/31)
【西北西の風】で雪が多くなる地域 https://i.imgur.com/TbNh641.png
 ・北空知・南空知、石狩北部、羊蹄山麓
 ※札幌の中心部は晴れることが多いですが、定山渓では雪が降りやすくなります。
【西風】で雪が多くなる地域 https://i.imgur.com/qgj42Cn.png
 ・空知地方、石狩北部、羊蹄山麓
---------------------------------------------------------------------------------------------
A 発達した低気圧がもたらす大雪
https://i.imgur.com/rxPYQcS.png
低気圧の位置で大雪となる地域が変わります。
山岳に吹き付ける風(橙色矢印の向き)が大きく関係しています。
等圧線の混み合った所を中心に風が強まり、猛吹雪となることがあります。
---------------------------------------------------------------------------------------------
B 小さな低気圧がもたらす大雪
https://i.imgur.com/vGb0gPG.png
冬型の気圧配置が緩み始めると、北海道の西海上に小さな低気圧が発生し、
局地的な大雪や暴風雪となることがあります。
---------------------------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------------------------
【札幌市】◆過去の観測データ◆
市内10区の土木センターで観測している降雪量・積雪深のデータをダウンロードできます。
※観測データは、その後の品質管理等により、値が修正になる場合があります
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/weather-data.html
【魅せる地域】札幌圏のまちづくり75【ビックボス】
21 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/11/13(土) 16:00:52.38 ID:2Y1Pe18Q
★☆・゜☆【気象・環境】関連 <気象関連データ>【北海道】★☆・゜☆ 

■気象関連 http://www.ne.jp/asahi/endless/trip/get.htm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<天気予報>
◆札幌管区気象台 https://www.jma.go.jp/jp/yoho/306.html
◆ウエザーニュース https://weathernews.jp/onebox/tenki/douou/
◆NHK https://www.nhk.or.jp/kishou-saigai/pref/weather/ishikari/
◆在札局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/weather/index.html
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/weather/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/weather/
【UHB】(フジ系) https://www.uhb.jp/weather/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌近郊アメダス】
◆札幌市中央区北2条西 札幌管区気象台 (標高:17.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14163.html
◆札幌市手稲区手稲山口 (標高:5.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14116.html
◆小樽市勝納町 小樽特別地域気象観測所 (標高:25.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/16091.html
◆余市郡余市町豊丘町 (標高:20.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/16076.html
◆石狩市生振 (標高:5.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14121.html
◆江別市江別太 (標高:8.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14136.html
◆岩見沢市5条東 岩見沢特別地域気象観測所 (標高:42.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/15356.html
◆恵庭市下島松 (標高:30.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14206.html
◆千歳市美々 新千歳航空測候所 (標高:22.0m) https://tenki.jp/amedas/1/2/14296.html
◆苫小牧市しらかば町 苫小牧特別地域気象観測所 (標高:6.0m) https://tenki.jp/amedas/1/4/21187.html
<アメダス地点を地図から探す>
https://tenki.jp/amedas/map/?amedas_code=14163&;;ll=43.06,141.3283
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌観測記録】
◆札幌の気温、降水量情報(管区気象台観測値)https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo
◆札幌の過去の天気(管区気象台観測値)https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163
◆札幌の気温と天気:過去1〜2週間の記録 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~wadakg/weeksap.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【道内各地の気温グラフ】
◆札幌 https://weather.time-j.net/Stations/JP/sapporo
◆旭川 https://weather.time-j.net/Stations/JP/asahikawa
◆稚内 https://weather.time-j.net/Stations/JP/wakkanai
◆網走 https://weather.time-j.net/Stations/JP/abashiri
◆釧路 https://weather.time-j.net/Stations/JP/kushiro
◆帯広 https://weather.time-j.net/Stations/JP/obihiro
◆室蘭 https://weather.time-j.net/Stations/JP/muroran
◆函館 https://weather.time-j.net/Stations/JP/hakodate
・濃い色の線は、2021年の最高気温、最低気温の推移
・薄い色の線は、2014〜2020年の最高気温、最低気温の推移
・細い線は、平年値。統計期間 1981~2010年


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。