トップページ > 都市計画 > 2021年11月07日 > Oz4Nazei

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000121000135000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part280

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part280
689 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 11:23:41.10 ID:Oz4Nazei
>>685さん
ハブ爺さんも同じことを延々と繰り返しますね。
同じことを延々と繰り返して中傷するのはお金で雇われた工作員に共通する特徴ですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
697 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 12:17:15.75 ID:Oz4Nazei
大阪経済の特徴は大成功した企業が1つ誕生するとその分野で企業勃興が起き巨大産業へと大発展することですね。
バブル崩壊後の大阪の衰退期から完全に脱するには大成功した大阪企業の誕生が絶対条件ですね。

明治期の「産業革命」、ニッチを突いた戦略性の勝利だった
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67622?page=2
“東洋のマンチェスター”大阪

さらに、生糸についで日本の重要な輸出品となったのは綿糸や綿製品でした。

綿糸の生産については、「東洋のマンチェスター」と呼ばれた大阪が重要な土地になりました。明治時代には日本各地に紡績会社が誕生しますが、工業の規模は2000紡錘程度と小規模で、設備も時流に合ったものでないため、経営的には苦しいものでした。その弱点を熟知していた渋沢栄一は、大阪で独自に紡績会社設立を目指していた松本重太郎や藤田伝三郎といった起業家と共同して、1882年(明治15年)に、大阪に最新の精紡機1万500錘を備えた「大阪紡績会社」(現・東洋紡)を設立します。技術面では工場経営者に、旧津和野藩士でイギリスに経済学と機械工学を学び、さらに現地の紡績工場で働いた経験を持つ山辺丈夫を迎えました。

大阪紡績は当時、日本の産業近代化の象徴のような存在でした。そして大阪紡績の隆盛を見て、これをロールモデルにするように、大阪には数々の紡績会社が誕生し、活況を呈しました。天満紡績、浪華紡績、摂津紡績、金巾製織、岸和田紡績、日本紡績、福島紡績などなど。これらの多くは、後に合併などにより現在の東洋紡やユニチカの源流となっています。

大阪はもともと商都として存在感を示していましたが、そこにこうした綿工業の発展が加わり、「東洋のマンチェスター」と呼ばれるような工業都市の側面も持つようになっていったのです。そして生糸と同じように、需要な輸出品目となって日本経済を支えたのでした。

こうして日本は、明治政府が思い描いていたように、綿業を起点にした産業革命に成功します。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
703 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 12:57:47.47 ID:Oz4Nazei
>>700さん
ハブ爺さんも無職やニートをバカにしてるので職業には就いてるでしょうね。
しかし、ハブ爺さんも少し前までは平日の真昼間から5chに同じコピペを延々と繰り返してたので、ハブ爺さんも平日の真昼間から5chに同じコピペを連投できる立場の職業に就いてるでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
705 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 13:40:35.00 ID:Oz4Nazei
>>697
現在の大阪のスタートアップ環境に詳しい記事です。
是非、ご一読ください。

万博に向けてイノベーション企業を次々と生み出す大阪のスタートアップエコシステムのポテンシャル
https://forbesjapan.com/articles/detail/40557/1/1/1
「関西から世界を変えていこう」をスローガンに活躍する大阪発スタートアップの勢いが止まらない。わずか数年で一躍、魅惑の都市となった大阪エリアの背景には、どのようなストーリーがあるのだろうか。大阪スタートアップ・エコシステムのキーパーソン吉川正晃がシナジーマーケティング創業者の谷井等、i-plugの中野智哉、日本総合研究所の東博暢をゲストに迎え、話を聞いた。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 17:47:51.01 ID:Oz4Nazei
古谷経衡@新刊『敗軍の名将−インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版決定!
@aniotahosyu
バブル崩壊以降、大阪の経済的地位は低落し続けた。その背景には低生産性の企業体やある種のタブーを有する既得権が自民党と結びつき、構造改革を阻んできた大阪特有の事情がある。東京目線だけでこの特有事情を断罪するのもまた、間違いであろう。
https://twitter.com/aniotahosyu/status/1457224294061133825
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part280
729 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 18:24:05.99 ID:Oz4Nazei
>>720さん
反論どうぞ。

維新の躍進は予想通り? 「ポピュリズム」という評価は的外れ? 大阪で自民党が全敗した理由
関西学院大学教授の善教将大さんは「維新支持をポピュリズムとして説明することには限界があると考えています」と指摘する。なぜか。
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/ishin-2021
維新支持者は「熱狂的」。そんなイメージも「間違いだ」と善教さんは言う。

調査の結果、維新支持者の多くは「弱い支持」であることがわかった。むしろ「熱狂的」なのは不支持層という。

では、維新を支持する人々とはどのような人々なのか。

このように問いかけると、善教さんは「いろんな人です」と間髪入れずに答えた。

「特定の層が支持しているという発想を持つ時点で見誤っているのです。特定の属性を持つ人が継続的に維新を支持しているという考えを持ち続ける限り、維新支持の実態を理解することはできません」

国政では自民党を支持するが大阪では維新を支持する、国レベルでは支持政党はないが大阪の政治では維新をゆるく支持する…

支持者は一枚岩ではない。

「維新支持者の内実は多様であり、彼らや彼女たちは必ずしも強固な支持態度をもたない。弱い支持であるということは変わりやすいということでもあります。その意味で維新は薄氷の上を歩き続けているような状態です」
大阪の都市計画について語るスレ Part280
730 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 18:28:40.06 ID:Oz4Nazei
>>726さん
自民党さんの得票率は大阪だけでなく近畿圏全般でかなり低下してますよ。

https://twitter.com/chouchousandazo/status/1457230566399430659
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part280
737 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 18:46:28.06 ID:Oz4Nazei
>>733さん
松井・大阪市長は大阪都を否定された時点で大阪維新の会代表を辞任しましたよ。
もっと勉強してね、味噌っかすさん。

松井市長 大阪維新の会代表
辞任表明 吉村知事立候補へ
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/47778.html
大阪市の松井市長は、記者会見で、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で再び否決されたことを受けて、近く、大阪維新の会の代表を辞任することを表明しました。党の代表代行を務める大阪府の吉村知事は、後任は代表選挙で選ぶべきだとしたうえで、みずから立候補する考えを明らかにしました。

日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が、今月1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されたことを受けて、令和5年4月までの市長の任期を全うしたうえで、政界を引退する意向を明らかにしています。

こうした中、松井氏は、5日の記者会見で「トップがけじめをつけなければならない」と述べ、近く、大阪維新の会の代表を辞任することを表明しました。

一方、国政政党の日本維新の会の代表については「今回は大阪維新の会としてのたたかいだったので、国政選挙を経て対応する」と述べ、次の衆議院選挙が終わるまで続ける考えを示しました。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
747 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 19:07:49.47 ID:Oz4Nazei
今回の衆院選で維新は近畿圏全般で得票率を大幅に拡大したことが特徴的でしたね。

大阪市

維新 42.7%
自民 19.3%
公明 13.4%
立憲 5.7%
共産 7.7%

神戸市

維新 31.8%
自民 26.3%
公明 11.3%
立憲 13.7%
共産 7.3%

京都市

維新 22.8%
自民 27.6%
公明 9.3%
立憲 12.3%
共産 14.7%

奈良市

維新 29.8%
自民 28.0%
公明 10.1%
立憲 16.1%
共産 7.7%

大津市

維新 21.9%
自民 31.9%
公明 8.7%
立憲 13.4%
共産 8.3%

和歌山市

維新 21.1%
自民 30.0%
公明 16.3%
立憲 9.9%
共産 7.0%

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
大阪の都市計画について語るスレ Part280
749 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 19:18:37.76 ID:Oz4Nazei
   尼崎市 西宮市 芦屋市
維新 31.7% 36.9% 36.1%

自民 21.0% 25.3% 28.2%

公明 18.8% 8.9% 7.1%

立憲 9.1% 14.0% 14.4%

共産 9.1% 6.0% 5.8%

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
大阪の都市計画について語るスレ Part280
752 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 19:25:35.56 ID:Oz4Nazei
   宝塚市 川西市 伊丹市

維新 36.1% 36.5% 32.3%

自民 24.9% 24.6% 26.5%

公明 8.0% 10.4% 12.3%

立憲 15.7% 14.9% 15.2%

共産 6.4% 5.6% 5.3%

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
大阪の都市計画について語るスレ Part280
755 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 19:32:22.86 ID:Oz4Nazei
   姫路市 加古川市 明石市

維新 34.2% 32.3% 28.9%

自民 28.0% 26.2% 29.8%

公明 14.2% 15.1% 12.9%

立憲 10.3% 13.8% 12.0%

共産 5.3% 4.9% 6.8%

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
大阪の都市計画について語るスレ Part280
757 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/07(日) 19:38:11.20 ID:Oz4Nazei
   生駒市 橿原市

維新 36.1% 28.2%

自民 28.2% 29.2%

公明 7.5% 14.0%

立憲 14.6% 12.8%

共産 5.9% 6.3%

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。