トップページ > 都市計画 > 2021年11月03日 > Zz/vbZ/5

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/73 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000041000100100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part280

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part280
273 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 11:19:44.09 ID:Zz/vbZ/5
近畿圏での維新人気は凄まじいですね。

維新、近畿では支持率34%の「第1党」に…読売世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd5ed54ba825542a2c525b361d0cce8ed5ecdd67
読売新聞社の緊急全国世論調査で、日本維新の会の政党支持率は10%となり、前回(10月14〜15日調査)の3%から大幅に上昇した。
 
地域別にみると、近畿地方では支持率が34%(前回13%)に達し、自民党の27%(同34%)を抜いて「第1党」に躍り出た。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
275 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 11:23:28.81 ID:Zz/vbZ/5
大阪での維新は公明党さんには、すぐには宣戦布告しない方針ですね。

公明に「宣戦布告の必要ない」 維新・松井代表
https://news.yahoo.co.jp/articles/14b6930bf403e915996b00690e9ec6efa330808f
日本維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は2日、大阪で事実上の選挙協力関係にある公明党について、当面は衆院の大阪選挙区で競合する状況にないとの認識を示した。松井氏は記者会見で「今すぐ宣戦布告する必要はない」と述べた。

維新は10月31日投開票の衆院選で、大阪に19ある選挙区のうち公明が候補者を擁立した4選挙区を除く15選挙区で全勝。国政では自民党と連立与党を構成する公明だが、大阪では維新との関係を重視している。

松井氏は大阪府市の両議会で公明と協力関係にあるとし、「戦うにも大義がいる」と指摘。その上で、「共産党と公明党などが議席を争う3、5、6区は白票が多い。選択肢がないという声を受け止めるのも政治の役目だ」とし、将来的な激突は否定しなかった。

公明府本部幹事長の土岐恭生(とき・やすお)市議は2日、記者団に「国は自公で連立。地方は地方で是々非々で臨む」と述べた。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
277 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 11:41:45.34 ID:Zz/vbZ/5
兵庫県も大阪と連携するようになりましたね。

大阪湾でクルーズ船 実証実験へ
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211102/2000053390.html
兵庫県は、コロナ後の経済再生を図ろうと、大阪湾内の万博会場や淡路島などをクルーズ船で結んで観光客を呼び込むとした計画をまとめ、近く、航路の就航に向けた実証実験に乗り出す方針を固めました。

兵庫県がまとめた「大阪湾ベイエリアプロジェクト」は、兵庫と大阪にまたがる大阪湾に面した観光地などをクルーズ客船で結び、このエリアへの観光客の誘致を進めるものです。
県の関係者によりますと、計画では、4年後の大阪・関西万博の会場となる「夢洲」や、神戸港、それに、淡路島などを結ぶ航路を検討しているということです。
兵庫県は大阪府とも連携して、近く、航路の就航に向けた実証実験に乗り出す方針で、600人規模のクルーズ船をつかって有識者や観光業者などに試乗してもらい、課題を検証するとしています。
早ければ、再来年の就航を目指したいとしており、万博や、カジノを含むIR=統合型リゾート施設に集まる人の流れを取り込み、コロナ後の経済再生の起爆剤としたい考えです。
兵庫県の斎藤知事は、ことし夏の就任以来、ベイエリアの活性化に向けた具体的な戦略づくりを進めていました
大阪の都市計画について語るスレ Part280
278 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 11:45:02.81 ID:Zz/vbZ/5
南海難波駅前を歩行者専用空間に 23日から社会実験
https://www.sankei.com/article/20211102-QBM2VEILW5OF5CQJGGLXMDIM6E/
大阪市は2日、南海難波駅前のタクシー乗降場を閉鎖し、歩行者専用の空間とする社会実験を23日から実施すると発表した。市は車から「人中心」への転換を掲げており、2025年大阪・関西万博の開催までに駅前空間を再編する。社会実験は12月2日まで。

タクシーなど車両が乗り入れできる場所から、南海難波駅東側の「難波中2交差点」(同市浪速区)につながる約300メートルの市道も規制し、交通などへの影響を調べる。自転車の通行は可能という。

市は平成29年、駅前空間の再編に向けた基本計画を策定。南海電鉄などと整備を進めている。

松井一郎市長は記者会見で「新たな憩いの空間や魅力ある都市空間を創出し、ミナミエリア全体の価値向上につなげていく」と述べた。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
285 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 12:29:54.10 ID:Zz/vbZ/5
大阪・御堂筋「憩いの場」へ社会実験始まる 歩行者の利用を検証
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d923127892406b5e1b129808d020150088b3a10
大阪のメーンストリート・御堂筋では、側道を「歩道」に変えた区間にカフェなどを設置し、歩行者の利用を検証する社会実験が3日から始まった。

 御堂筋では、側道を歩道に作りかえた空間にカフェやキッチンカーなどが設置された。車の交通量が40年前に比べ半減したことから、大阪市が「人中心の空間」に変えるため、2025年までにすべての側道を歩道にする予定で、今回は歩行者の利用状況などを          検証する。

 また、御堂筋とつながる南海なんば駅前の広場では11月23日から10日間、終日歩行者天国にする社会実験が行われる。車道にベンチを設置するほか、交通規制をかけ、周辺店舗への荷物の配達に影響がでるかどうかも検証する。
大阪の都市計画について語るスレ Part280
305 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 16:44:16.82 ID:Zz/vbZ/5
大阪の本社流出もひと段落つきましたね。

大阪の未来構想
@osaka2theworld
大阪府の2020年度の本社移転状況(流出流入)。コロナ禍で特殊な年だったが、基本トレンドは流出減少傾向で、2000 年以降では 2 番目に少ない。主な転出先は、実は東京(-19)ではなく兵庫県(-30)。影響が大きい年商100億円以上は差引で2社流出。万博のある2025年に向けて約半世紀ぶりにプラ転するかも?笑

ソース:特別企画:大阪府・本社移転企業調査(2020 年)39 年連続で転出超過も、東京転出に歯止めかかる
https://tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s210503_58.pdf…

https://twitter.com/osaka2theworld/status/1455798795065643008
https://twitter.com/osaka2theworld/status/1455799013165256711
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part280
309 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/11/03(水) 19:33:25.55 ID:Zz/vbZ/5
今回の衆院選で維新は大躍進したので、維新の政治力で大都市法を改正して大阪都構想を成立させたいですね。

足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
大阪都市計画局が発足 府と市の計画一元化|NNNニュース https://news24.jp/sp/nnn/news92w9xr59es4xrwb9aj.html…

条例の次は大都市法の改正と憲法改正。党内で議論を喚起したい。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1455528569044672513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。