トップページ > 都市計画 > 2021年10月27日 > erQSB4XK

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000211110100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part278

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part278
922 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 10:48:14.68 ID:erQSB4XK
北陸地方でも維新の支持が大きく伸びてますね。

おちゃ【衆院選 情勢 ・ 情報 】
@ishin_ocha
北國新聞情勢調査
比例投票先(石川県)

自民:51.2%
公明:5.1%

立憲:13.5%
維新:10.1%
共産:2.9%
れいわ:1.2%
社民:0.9%
国民:0.8%
N党:0.3%
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1453163503112441856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part278
923 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 10:53:05.84 ID:erQSB4XK
おちゃ日本国旗注射器注射器【衆院選 情勢 ・ 情報 】
@ishin_ocha
共同通信 終盤情勢調査
予測獲得議席

自民:218〜297
公明:27〜35

立憲:70〜142
維新:25〜41
共産:11〜19
国民:4〜11
れ新:0〜4
社民:0〜1
NHK:0〜0
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1453147360243040256
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part278
925 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 11:13:48.92 ID:erQSB4XK
>>924さん
そうですね。
今回の衆院選は当日にならないと分からないでしょうね。
ただ、維新は選挙ブーストが起きてるので、日を追うごとに維新に有利になると予想してます。
大阪の都市計画について語るスレ Part278
934 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 12:37:14.38 ID:erQSB4XK
>>926さん
去年の今頃はまだ大阪で自民党さんは大きな力がありましたからね。
3回目の大阪都構想は大阪で自民党さんと公明党さんを壊滅させた後に実施されるでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part278
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 13:00:30.14 ID:erQSB4XK
>>935さん
そうですね。
3回目の大阪都構想は法改正して住民投票無しの市議会可決で特別区設置になるでしょうね。
ただ、今は大阪で自民党さんがかなり弱ってきたので、維新にとっては大阪で1強体制を構築することを優先した方が良いと思います。
大阪の都市計画について語るスレ Part278
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 14:59:35.46 ID:erQSB4XK
今回の衆院選で立憲民主党さんが苦戦してるのは本当かな。
気になりますね。

【ニュースサイト】宮崎信行の国会傍聴記
https://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/3f1d9c929975889943e3aa41aa546981
衝撃の生データ。

共同通信は土、日、月、火の4日間、11万人に電話しました。その結果、小選挙区で1番の人の公認政党の生数字が手に入りました。
 公示前勢力の実数と比較して、

 自民党が210→197
 立憲が48→55
 公明党が8→9
 共産党が1→1
 維新が3→12
 国民が6→5
 れいわが0→0
 社民が1→1
 N党が0→0

 が小選挙区1位でした。

比例代表の割合による議席数を足した全体の議席数は、

 自民党が276→268
 立憲が110→99
 公明党が29→33
 共産党が12→13
 維新が11→35
 国民が8→7
 れいわが1→0
 社民が1→1
 N党が0→0

 となります。

あくまでも現在1位ということでみても、立憲は小選挙区7つ以上をひっくり返す(スイングする)ことになりますが比例代表が伸び悩み。仮に議席増でも32増が上限。選挙後に枝野幸男代表の責任論が浮上しかねませんが、参院選が近いことから続投するものの、一部幹部人事となるかもしれません。

 生数字で、立憲は比例代表で公示前62→44へと減らしています。れいわも0となっていますが、紙面では0〜4となっています。電話調査では実数が漏れやすいのかもしれません。
大阪の都市計画について語るスレ Part278
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/10/27(水) 16:05:22.62 ID:erQSB4XK
>>981さん
ジパングおばちゃんは自民党関係者みたいな書き込みをしますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。