トップページ > 都市計画 > 2021年10月25日 > i/y5Uny0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/78 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
252 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:03:55.85 ID:i/y5Uny0
新型コロナワクチン道内接種率1回終了75% 2回終了67%
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211025/7000039548.html

国内で新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接種した人は全人口の76%余り、
2回接種した人は69%余りとなっています。北海道では1回目を終えた人は75%余り、
このうち2回目も終えた人は67%余りでした。

政府が25日公表した最新の状況によりますと、
国内で少なくとも1回、
新型コロナウイルスのワクチンを接種した人はあわせて9691万4751人で、
全人口の76.5%となっています。
2回目を終えた人は8816万4264人で、全人口の69.6%です。

1回目と2回目をあわせた総接種回数は1億8507万9015回となっています。

全人口にはワクチン接種の対象年齢に満たない子どもも含みます。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
253 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:04:34.04 ID:i/y5Uny0
北海道では1回目を終えた人が393万2816人で75.25%。
このうち2回目も終えた人は350万5127人で67.06%でした。

一方、全国の65歳以上の高齢者で少なくとも1回、接種した人は3266万7983人で
高齢者全体の91.3%。2回目を終えた高齢者は3230万1027人で90.3%となっています。

年代別にみますと、12歳から19歳で少なくとも1回接種した人は602万6586人で66.89%。
2回目を終えた人は430万5468人で47.78%となっています。
20代では少なくとも1回接種した人が886万6820人で69.17%。
2回目を終えた人は731万5157人で57.06%です。
30代では少なくとも1回接種した人が1038万4760人で72.25%。
2回目を終えた人は874万955人で60.82%です。
実際はこれ以上に接種が進んでいる可能性があり、今後、増加することがあります。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
254 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/25(月) 23:05:46.33 ID:i/y5Uny0
新型コロナ 道内での新たな感染確認は1人 去年7月以来
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211025/7000039544.html

道内では25日、札幌市が1人の感染確認を発表しました。
前週の同じ曜日と比べると10人少なく、道によりますと、
道内で一日の感染確認が1人になるのは去年7月11日以来です。

札幌市によりますと、感染者の現在の症状は調査中で、感染経路は分かっていないということです。

検査数は670件でした。

道内の感染状況と医療体制などの負荷を示す国の指標でステージ3とステージ4に
該当するものはありません。
また、25日の道内では新型コロナウイルスに関連して死亡した人の発表はありませんでした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
255 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/25(月) 23:08:27.44 ID:i/y5Uny0
新型コロナ 27都道府県の感染状況 5指標7項目(10月24日時点)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211025/k10013321081000.html

政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は、感染状況を示す4つのステージのうち
どのステージにあるか判断するための指標として「医療のひっ迫具合」、
「療養者数」、「PCR検査の陽性率」、「新規感染者数」、「感染経路が不明な人の割合」
の5つを示しています。
このうち「医療のひっ迫具合」は「病床使用率」、「入院率」、
「重症者用病床の使用率」の3つの項目があります。

内閣官房のまとめによりますと、今月24日時点で、緊急事態宣言が先月末まで出されていた
北海道、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、静岡県、
愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、広島県、福岡県、
それに沖縄県の19都道府県と、同じく先月末まで「まん延防止等重点措置」が
適用されていた8県の合わせて27都道府県では、一部の地域で最も深刻な「ステージ4」
に相当する項目があります。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
256 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:08:52.82 ID:i/y5Uny0
まず医療のひっ迫具合です。
病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

病床全体の使用率は、
▽北海道で3%、
▽茨城県で3%、
▽栃木県で4%、
▽群馬県で4%、
▽埼玉県で6%、
▽千葉県で4%、
▽東京都で3%、
▽神奈川県で6%、
▽岐阜県で5%、
▽静岡県で1%、
▽愛知県で4%、
▽三重県で4%、
▽滋賀県で7%、
▽京都府で4%、
▽大阪府で6%、
▽兵庫県で7%、
▽広島県で3%、
▽福岡県で3%、
▽沖縄県で6%、
▽宮城県で1%、
▽福島県で1%、
▽石川県で3%、
▽岡山県で3%、
▽香川県で2%、
▽熊本県で2%、
▽宮崎県で2%、
▽鹿児島県で2%となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
257 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:09:34.91 ID:i/y5Uny0
医療ひっ迫 入院率
入院率は、ステージ3が40%以下、ステージ4が25%以下が目安です。

入院率は、
▽北海道は適用外、
▽茨城県は適用外、
▽栃木県は適用外、
▽群馬県は適用外、
▽埼玉県は適用外、
▽千葉県は適用外、
▽東京都は適用外、
▽神奈川県は適用外、
▽岐阜県は適用外、
▽静岡県は適用外、
▽愛知県は適用外、
▽三重県は適用外、
▽滋賀県は適用外、
▽京都府は適用外、
▽大阪府で適用外、
▽兵庫県は適用外、
▽広島県は適用外、
▽福岡県は適用外、
▽沖縄県で16%、
▽宮城県は適用外、
▽福島県は適用外、
▽石川県は適用外、
▽岡山県は適用外、
▽香川県は適用外、
▽熊本県は適用外、
▽宮崎県は適用外、
▽鹿児島県は適用外です。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
258 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:10:03.12 ID:i/y5Uny0
〈「適用外」について〉
指標の「入院率」は、すべての療養者に占める入院できている人の割合です。

新型コロナウイルスの患者が増加すると本来は入院する必要があるのに
入院できずに自宅や施設で療養する人が増えることから、「入院率」は数値が低いほど、
受け入れることができない患者が増えている、つまり医療がひっ迫している可能性があることになります。

ただ、政府の「新型コロナウイルス感染症対策分科会」は以下の場合には適用されないとしています。
▽療養者数が、人口10万人当たり10人未満の場合。
▽新規陽性者数のうち入院が必要な人が発生届の翌日までに入院できている場合です
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
259 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:10:28.67 ID:i/y5Uny0
重症者の病床使用率はステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が目安です。

重症者用の病床使用率は、
▽北海道で1%、
▽茨城県で6%、
▽栃木県で4%、
▽群馬県で3%、
▽埼玉県で12%、
▽千葉県で4%、
▽東京都で7%、
▽神奈川県で4%、
▽岐阜県で5%、
▽静岡県で0%、
▽愛知県で3%、
▽三重県で2%、
▽滋賀県で0%、
▽京都府で1%、
▽大阪府で7%、
▽兵庫県で8%、
▽広島県で0%、
▽福岡県で3%、
▽沖縄県で11%、
▽宮城県で2%、
▽福島県で4%、
▽石川県で3%、
▽岡山県で1%、
▽香川県で0%、
▽熊本県で2%、
▽宮崎県で0%、
▽鹿児島県で0%となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
260 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:10:58.31 ID:i/y5Uny0
続いて療養者数は、人口10万人当たりステージ3が20人以上、ステージ4は30人以上が目安です。

▽北海道で3人、
▽茨城県で2人、
▽栃木県で2人、
▽群馬県で2人、
▽埼玉県で3人、
▽千葉県で2人、
▽東京都で4人、
▽神奈川県で2人、
▽岐阜県で4人、
▽静岡県で1人、
▽愛知県で4人、
▽三重県で2人、
▽滋賀県で4人、
▽京都府で2人、
▽大阪府で8人、
▽兵庫県で4人、
▽広島県で4人、
▽福岡県で4人、
▽沖縄県で15人、
▽宮城県で0人、
▽福島県で0人、
▽石川県で2人、
▽岡山県で2人、
▽香川県で1人、
▽熊本県で2人、
▽宮崎県で1人、
▽鹿児島県で1人でした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
261 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:11:29.60 ID:i/y5Uny0
最近1週間のPCR検査などの陽性率です。
ステージ3が5%以上、ステージ4が10%以上が目安です。

▽北海道で0.6%、
▽茨城県で0.4%、
▽栃木県で0.6%、
▽群馬県で1.0%、
▽埼玉県で0.5%、
▽千葉県で0.7%、
▽東京都で0.5%、
▽神奈川県で1.1%、
▽岐阜県で1.4%、
▽静岡県で0.4%、
▽愛知県で1.2%、
▽三重県で1.0%、
▽滋賀県で1.4%、
▽京都府で1.0%、
▽大阪府で0.5%、
▽兵庫県で1.6%、
▽広島県で0.9%、
▽福岡県で0.5%、
▽沖縄県で1.4%、
▽宮城県で0.1%、
▽福島県で0.1%、
▽石川県で1.2%、
▽岡山県で1.0%、
▽香川県で0.3%、
▽熊本県で0.3%、
▽宮崎県で0.3%、
▽鹿児島県で0.1%となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
262 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:12:03.55 ID:i/y5Uny0
人口10万人当たりの直近1週間の新規感染者は、ステージ3が15人以上、ステージ4は25人以上が目安です。

▽北海道で2人、
▽茨城県で1人、
▽栃木県で1人、
▽群馬県で2人、
▽埼玉県で1人、
▽千葉県で1人、
▽東京都で2人、
▽神奈川県で1人、
▽岐阜県で3人、
▽静岡県で1人、
▽愛知県で2人、
▽三重県で1人、
▽滋賀県で2人、
▽京都府で2人、
▽大阪府で4人、
▽兵庫県で3人、
▽広島県で2人、
▽福岡県で1人、
▽沖縄県で8人、
▽宮城県で0人、
▽福島県で0人、
▽石川県で2人、
▽岡山県で2人、
▽香川県で1人、
▽熊本県で1人、
▽宮崎県で0人、
▽鹿児島県で0人となっています。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
263 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/25(月) 23:12:30.79 ID:i/y5Uny0
最後に感染経路が不明な人の割合です。
目安の値はステージ3、ステージ4ともに50%です。

▽北海道で44%、
▽茨城県で25%、
▽栃木県で42%、
▽群馬県で46%、
▽埼玉県で62%、
▽千葉県で53%、
▽東京都で63%、
▽神奈川県で48%、
▽岐阜県で30%、
▽静岡県で43%、
▽愛知県で54%、
▽三重県で55%、
▽滋賀県で29%、
▽京都府で56%、
▽大阪府で60%、
▽兵庫県で49%、
▽広島県で37%、
▽福岡県で66%、
▽沖縄県で33%、
▽宮城県で33%、
▽福島県で25%、
▽石川県で48%、
▽岡山県で42%、
▽香川県で83%、
▽熊本県で36%、
▽宮崎県で33%、
▽鹿児島県で0%となっています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。