トップページ > 都市計画 > 2021年10月21日 > GmDXysMO

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000008210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】

書き込みレス一覧

【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
41 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:08:12.80 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <地域ブランド調査2021>【都道府県・市町村】

■各地の魅力度が上昇
https://i.imgur.com/SITeYwc.jpg
都道府県の魅力度について過去10年の平均推移をみると、2016年以降は上昇傾向にあるが、
2021年は最も大きく上昇している。
市区町村平均は2014年から上昇傾向にあるが、都道府県と同様に2021年が最も大きく上昇している。

■都道府県の魅力度 https://i.imgur.com/2nQPQAj.png
都道府県の中で最も魅力度が高かったのは北海道で73.4点。
都道府県の調査を開始した2009年から13年連続で1位となった。前年の60.8点から大幅上昇となった。
「とても魅力的」が57.6%、「やや魅力的」が31.5%で、合計ではおよそ9割が北海道を「魅力的」と答えている。
一方で「あまり魅力的でない」「全く魅力体でない」は合計でも1.0%と少ない。

■市区町村の魅力度 https://i.imgur.com/CcpKpdY.png
市区町村で最も魅力度が高かったのは札幌市で、2012年以来となる9年ぶり7度目の1位となった。
同市を「とても魅力的」と答えたのは45.3%で、前年の29.0%から大幅増となった。
2位は函館市で、1位と2位を北海道の市が独占した。
北海道からは4位に小樽市、10位に富良野市、26位に釧路市、29位に帯広市、
30位に登別市、34位に旭川市と多くの市が上位にランクインしている。

■認知度より魅力度、観光意欲度の上昇が大きい
https://i.imgur.com/hvjSXpv.jpeg
魅力度以外の指標も前年より上昇している。都道府県と市区町村において、
主要指標の2年間の平均点とその伸び率(前年比)を一覧表にした。

47都道府県の平均では、2021年の認知度は前年比で1.06倍、情報接触度は同1.04倍となっており、
前年からの伸びは数%に過ぎない。
ところが魅力度は1.23倍、観光意欲度は1.21倍と、いずれも対前年比で20%以上の伸びとなっている。
また、食品想起率は1.30倍、産品(非食品)想起率は1.52倍と、産品の購入意欲度もかなり上昇している。

1000市区町村の平均でも同様の結果となっている。
認知度や情報接触度は数%の伸びにとどまっているのに対し、魅力度や観光意欲度は20%近い伸びとなっている。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
42 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:32:57.90 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <都会度ランキング>【札幌の相対的ポジは?】

【GoogleEarth】札仙広福ってどれが一番都会なの? 街並みを比較してみた。
https://www.youtube.com/watch?v=7QYeSrBmmfo

全部行って分かった!! 全国10都市都会度ランキング
《札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡》
https://www.youtube.com/watch?v=2usp7n8GQyY

大都会ランキング■4K空撮360°パノラマ■
東京23区、大阪、横浜、名古屋、福岡、札幌、神戸、川崎、仙台、広島、新潟、浜松■世界1 日本 大都市
https://www.youtube.com/watch?v=uljrgLWc9dc

札仙広福 地方中枢都市の最強はどこだ?(札幌 vs 仙台 vs 広島 vs 福岡)【都市ランキング】
https://www.youtube.com/watch?v=BxlChzCtk3k

【データで見る】地方最大の都市はどこ?「札仙広福」
https://www.youtube.com/watch?v=se0fUVEtQD4

【ゆっくり 国勢調査】都市別 都会度対決 
札幌市 VS 神戸市 https://www.youtube.com/watch?v=xQ71y26GDzE
札幌市VS京都市 https://www.youtube.com/watch?v=kUClitwILCk
札幌市 VS 福岡市 https://www.youtube.com/watch?v=sazkX9kbbkQ

札幌 VS 仙台 北の大都会の都市規模・経済・拠点性などデータで比較
https://www.youtube.com/watch?v=M3H3EnWK5qM
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
43 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:37:12.35 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連<都市特性評価>【札幌市】★☆・゜

【札幌市】レーダーチャート
https://i.imgur.com/LILiRVJ.png
札幌市は、文化・交流が強みであり、特に「受入環境」と「発信実績」のスコアが高い。
また、「交流実績」の行楽・観光目的の訪問の多さでスコアを伸ばしており、
札幌の観光地としての魅力が改めて明らかになった。
研究・開発でも高評価を得ており、特に今年は、グローバルニッチトップ企業数でスコアを伸ばした。
北海道の経済の中心地である札幌市は、経済・ビジネスでも比較的高評価を得ており、
定義を変更した対事業所サービス従業者割合でスコアを伸ばし、「ビジネス環境」でも強みを見せた。
札幌市は、文化観光産業、研究開発や経済に秀でた魅力的な都市であるといえる。

<日本の都市特性評価 2021>
https://mori-m-foundation.or.jp/ius/jpc/

◆対象都市 https://i.imgur.com/GjnGr3b.png
◆評価体系 https://i.imgur.com/pTbTr8i.png

各指標をスコア化し平均したものを指標グループのスコアとし、さらにそれらを合算して分野別スコアを算出した。
合計スコアは、それらを合計して2,600点満点
(経済・ビジネス600点、研究・開発200点、文化・交流500点、生活・居住700点、環境300点、交通・アクセス300点)

◆分野別スコア https://mori-m-foundation.or.jp/img/jpc2021_city_138_jp.jpg
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿>
https://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室 平成30年3月発行

◆都市別 偏差値比較〔総合〕
https://i.imgur.com/JixVQbF.png
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
44 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:40:02.17 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <本当に住みやすい街は?>【札幌圏・北海道】

アルヒ株式会社主催「本当に住みやすい街大賞2021 in 北海道」
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/hokkaido/

このランキングは、アルヒが保有している住宅ローンの融資実行件数や金額のデータを基に、
「住環境」「交通の利便性」「教育・文化環境」「コストパフォーマンス」「発展性」の5つの基準と、
住宅専門家によって構成される選定委員会によって選定されています。

・1位 新さっぽろ 札幌市営地下鉄東西線 4.23 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4348/
・2位 西28丁目 札幌市営地下鉄東西線 4.10 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4349/
・3位 北広島 JR千歳線 4.00 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4350/
・4位 新琴似 JR札沼線 3.90 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4351/
・5位 真駒内 札幌市営地下鉄南北線  3.80 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4352/
・6位 手稲 JR函館本線 3.73 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4353/
・7位 千歳 JR千歳線 3.60 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4354/
・8位 帯広 JR根室本線 3.50 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4355/
・9位 バスセンター前 札幌市営地下鉄東西線 3.43 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4356/
・10位 苫小牧 JR室蘭本線 3.40 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4357/
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
街の住みここち & 住みたい街ランキング 2021 大東建託 <北海道版>
https://www.eheya.net/sumicoco/area/hokkaido/index.html
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2021/aqehc4000002kf7g-att/release_sumicoco2021_hokkaido_20210714.pdf

▼自治体▼ランキングTOP10(以下リリースより)
2021年:https://i.imgur.com/Ee4QnJv.jpg
2020年:https://i.imgur.com/krzo5b2.jpg

▼駅▼ランキングTOP10
2021年:https://i.imgur.com/qGrP8uq.jpg
2020年:https://i.imgur.com/7N6B4Qe.jpg

街の住みここち(駅)ランキング<駅:TOP20、因子別:TOP5>
https://i.imgur.com/ipmfOmp.png
https://i.imgur.com/oUSndYy.png

■調査概要 https://i.imgur.com/vtTO62V.png

▼詳しい調査結果はこちらから▼
【住みここち(自治体)ランキング<北海道版>】https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumicoco_area.html
【住みここち(駅)ランキング<北海道版>】https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumicoco_station.html
【住みたい街(自治体)ランキング<北海道版>】https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumitai_area.html
【住みたい街(駅)ランキング<北海道版>】https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/hokkaido/sumitai_station.html
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 札幌市版」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1626957913/37
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
45 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:41:36.08 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <「札幌集中のリアル@」>【道新】

道内人口の札幌一極集中が加速しています。
一極集中が進む札幌の現状を報告し、都市と地方の格差にも焦点を当てながら、
人口減少時代の北海道のあるべき姿を探ります。

七光星に輝きを 新・北海道考 札幌集中のリアル
https://www.youtube.com/watch?v=O5Pn_6-Rtnk

@判官・島義勇が夢描いた道都・札幌は
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466596
A他市町村あっての札幌 連携し共に発展を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466591
B札幌への集中続く前提で数十年単位で対策を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/466577

<プロローグ> サ高住の人々
札幌市内で最もサ高住が集中する中央区。
この激戦地に特化して2棟を運営するロータスに焦点を当て、入居者や職員、
経営者たちの人間模様を追いながら、膨張が続く道都のリアル(現実)をひもといてみたい。

<上>札幌に増える熟年 安心求めサ高住へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476730?rct=s_sapporo_real_prologue
<中>札幌の利便性や刺激・・・ 現役世代も魅了
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476947?rct=s_sapporo_real_prologue
<下>好条件の札幌に建設ラッシュ 広がる地域格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/477158?rct=s_sapporo_real_prologue
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
46 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:42:28.20 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <「札幌集中のリアルA」>【道新】

第1部 膨張の断面
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part1
道内各地からヒトやカネを吸い寄せながら膨張を続ける札幌。
その最前線から現状や課題を報告する。

第2部 ゆがみの実相
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part2/
膨張都市・札幌との格差が広がる道内各地を歩き、現状を報告する。

第3部 揺らぐ地域除雪
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
北海道の冬の「宿命」とも言える除雪。
少子高齢化や核家族化を背景に、雪が札幌一極集中や道内地方の過疎化に
どんな影響をもたらしているのかを探る。

第4部 広がる教育格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
急速に進む少子化や人口の札幌一極集中が、教育分野にもたらすゆがみに焦点を当てる。

第5部 地域交通の明日
https://www.hokkaido-np.co.jp/sapporo_real
札幌一極集中の影響でJRやバス路線など公共交通の維持が難しさを増す中、
地域住民の足を守るための方策を探る。

第6部 考察編
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_part6

札幌集中のリアル 番外編
https://www.hokkaido-np.co.jp/series/s_sapporo_real_extra-edition
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
47 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:50:17.87 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <ネクスト札幌の成長地帯[キース]>【札幌圏】
https://e-kensin.net/news/140554.html

◆札幌近郊5市 経済けん引へ

北広島、石狩、江別、千歳、恵庭の5市が、道内の新たな成長地帯として浮上してきた。
ヒト・モノ・カネが道央に流入する中、札幌市中心部の土地不足などを背景に、
企業や移住者が周辺市に向かう構図だ。単なる札幌のベッドタウンではなく、
本道経済のけん引役に育つ可能性もある。
本企画連載では5市が位置する一帯をそれぞれの頭文字の組み合わせから
「KIECE(キース)」と総称し、近年の成長ぶりと潜在力を検証する

(1)世帯・税収伸び発展著しく https://e-kensin.net/news/140526.html
(2)札幌で土地不足、受け皿に https://e-kensin.net/news/140554.html
(3)駅前整備を発展の起点に https://e-kensin.net/news/140589.html
(4)土地割安も造成余地少なく https://e-kensin.net/news/140598.html
(5)本道の次代担う人づくり https://e-kensin.net/news/140656.html
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
48 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 22:51:32.85 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <アイヌ政策 〜生存競争サバイバル〜>【カムイ・北海道】

◆3分で振り返り!TVアニメ「ゴールデンカムイ」第一期スペシャル映像ッ!!
https://www.youtube.com/watch?v=H4cw3kEE0ZQ
◆「ゴールデンカムイ」で興味を持った人へ |アイヌってこんな人たちでした
https://www.e-aidem.com/ch/jimocoro/entry/galaxy025
-------------------------------------------------------------------------------------------
◆札幌駅にあるアイヌ文化発信空間「ミナパ」
https://www.youtube.com/watch?v=FLQFHnmON-A
https://hokkaidofan.com/sapporo-minapa/

◆アイヌ語天気予報・クイズで用いられているアイヌ語一覧
https://www.city.sapporo.jp/shimin/ainushisaku/minapa/documents/ainugoitiran.pdf
監修:北海道大学アイヌ・先住民研究センター 北原モコットゥナシ准教授

◆伝統の暮らしのすがたー衣・食・住
https://www.akarenga-h.jp/hokkaido/ainu/a-01/
-------------------------------------------------------------------------------------------
【北海道】アイヌ政策推進局アイヌ政策課
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/message.htm
〇 冊子「アイヌの人たちの歴史・文化・くらし」
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_panf2021.htm
(アイヌの人たちへの理解を深めていただくために作成しているものです。)
〇 アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=431AC0000000016
〇 北海道におけるアイヌ施策を推進するための方針
(法律に基づき、北海道におけるアイヌ施策を推進するために定めているものです。)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/dou-houshin.pdf
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
49 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 23:28:47.26 ID:GmDXysMO
★☆・゜【地域特性】関連 <北のウォール街と呼ばれた街>【小樽市】

◆小樽の場所・周辺・概要
https://grandparkotaru.com/blog/otaru-info/otaru-overview
◆地形と観光スポット
https://grandparkotaru.com/blog/otaru-info/otaru-overview-2
◆小樽の歴史1 〜縄文時代からアイヌ文化時代〜
https://grandparkotaru.com/blog/otaru-info/otaru-overview-4
◆小樽の歴史2 〜江戸末期から昭和初期〜
https://grandparkotaru.com/blog/otaru-info/otaru-overview-5

◆小樽に残る歴史的建造物まとめ
https://www.histrip.jp/171114-hokkaido-otaru-1/#i
1 日本の近代化を支えた!「小樽」と「鰊」の歴史とは
2 当時の最先端!非日常空間に泊まる「旧北海道拓殖銀行小樽支店」
3 ワインカフェ&ショップとして再出発した「旧北海道銀行小樽支店」
4 ガイドさんと一緒にまわる「日本銀行旧小樽支店」へ
5 ポーツマス条約に関する会議も開かれた「旧日本郵船小樽支店」

<関連記事>
◆北海製缶第3倉庫 小樽市、無償譲渡を申し入れ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/601407
◆小樽旧浪華倉庫、ニトリが取得 「芸術村」に改装、来年5月開館
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/601973?rct=n_hokkaido
◆夢の「オタモイ」復活探る 断崖絶壁から絶景 安全確保に課題
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6276130275001
◆小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎
https://www.youtube.com/watch?v=PE4wtdmHDOA
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
50 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/21(木) 23:53:09.75 ID:GmDXysMO
★☆・゜【人口】関連 <人口ランキング推移>【都道府県・道振興局・市・札幌行政区】

都道府県別の人口ランキング推移【1920〜2020】
https://www.youtube.com/watch?v=RtY0BV84wUM

【都市圏】 北日本 都市別人口推移 1920&#12316;2045 大正&#12316;令和
https://www.youtube.com/watch?v=_MUfnVVmH9o

各都道府県 人口増減率の推移【地図グラフ】
https://www.youtube.com/watch?v=OU1sy6aTRmc

[修正版] 政令指定都市の人口ランキングの推移 (1920-2045)
https://www.youtube.com/watch?v=p2IxATvn0Yc

中核市 人口ランキングの推移 TOP20 (1920-2019)
https://www.youtube.com/watch?v=Mu5wjIr4aH0

【人口】北海道 地域別人口ランキング(1980~2019年)の推移
https://www.youtube.com/watch?v=eXNgSmUvO_g

札幌市10区別・人口ランキングの推移【1972〜2019】
https://www.youtube.com/watch?v=avMXN52YXGw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。