トップページ > 都市計画 > 2021年10月15日 > mMsjVaD1

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/80 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数800001941000000000000000032



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】

書き込みレス一覧

【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
551 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:05:31.60 ID:mMsjVaD1
夢の「オタモイ」復活探る 断崖絶壁から絶景 安全確保に課題
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6276130275001
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
552 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:17:17.68 ID:mMsjVaD1
小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎
https://www.youtube.com/watch?v=PE4wtdmHDOA

【昭和の遺跡】追加資料編 謎のオタモイ遊園地に迫る 
北海道小樽市オタモイ海岸 drone Video(UHD)Otaru City
https://www.youtube.com/watch?v=URBpdNZp_PU
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
553 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:19:41.67 ID:mMsjVaD1
日本ハム 再来年開業の新球場に農業学習施設を設置へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211013/7000039167.html

プロ野球、日本ハムは再来年、北広島市に開業する新球場に主に子どもを
対象にした大規模な農業学習施設を設置することになりました。

日本ハムは建設中の新球場について世界でも例のない球場を作ることを掲げていて、
これまでにも大規模な子どもの遊び場を併設することなどを発表していますが、
新たに、大手機械メーカーの「クボタ」や北海道大学と連携して農業学習施設を
設置することになりました。
この施設はクボタが十数億円かけて作り、延べ床面積はおよそ2400平方メートルの
2階建てでガラス張りの近代的な外観になる予定です。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
554 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:20:25.88 ID:mMsjVaD1
そして施設にはロボットやAI=人工知能を活用して農作物を栽培するエリア
や農業体験ができる露地の栽培エリアなど4つのエリアを設けて主に子どもを
対象にした学習施設にするほか、農業の最先端技術を広く紹介する場所にもすること
にしています。

日本ハムの川村浩二球団社長は「既存の価値観にとらわれないという考えの中で生まれた
計画でボールパークは教育にも役立つものにしたいというテーマがある。
野球だけでなく球場全体に親しんでもらうことで日本ハムのファンになって
もらいたい」と話しています。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
555 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:23:28.96 ID:mMsjVaD1
世界遺産の縄文遺跡群 「キウス周堤墓群」で発掘調査始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211012/7000039128.html

世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の1つ、
千歳市の「キウス周堤墓群」で発掘調査が始まりました。
千歳市教育委員会は、改めて遺跡を詳しく調べ、新たな情報発信につなげたい考えです。

千歳市の「キウス周堤墓群」は、円形に掘った穴にたくさん配置された墓の遺跡で、
ことし7月に世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」
を構成する遺跡の1つです。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
556 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:24:10.20 ID:mMsjVaD1
千歳市教育委員会は、今月8日からこの遺跡のうち、穴がもっとも深く規模が
大きい「2号周堤墓」の調査を56年ぶりに始めました。

前回、昭和40年の発掘作業では、墓穴や土器などが発見されたものの詳しい記録が
残されていないため、今回は50平方メートルほどの土を掘り起こして、
内部を精密に測量することにしています。

市の教育委員会では、改めて詳しく調べることで世界文化遺産登録を機に遺跡に関心を
持っている人たちに新たな情報を発信したい考えです。
千歳市教育委員会教育部の豊田宏良主幹は「発掘の成果をキウスを訪れる人に分かりやすく
伝えるための資料にしたい」と話していました。
この発掘調査は来月5日まで行われる予定です。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
557 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:33:44.12 ID:mMsjVaD1
ニシン漁最盛期の栄華を伝える「石蔵」を移築 活用方法は? 札幌市西区
https://news.yahoo.co.jp/articles/54bc756b1316ea2ca2254ee203bdd50be90d3722

明治から大正にかけてのニシン漁の繁栄を伝える石の蔵が、
後志の積丹町から札幌に移築されました。

どっしりとした石材を使用した石蔵(いしぐら)。明治中期から大正初期に、
積丹町幌武意町で、ニシン漁の網元によって建てられたものです。
ニシン漁、隆盛期の漁場建築は、漁の衰退とともに姿を消しています。

この石蔵も、かつては漁具などを保管する倉庫でしたが、1970年代に使われなくなり、
建物の劣化が進みました。

発寒で燃料会社を経営する小山秀昭(こやまひであき)さんが、積丹町教育委員会と協力し、
2年がかりで札幌に建物を移築しました。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
558 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 00:34:08.83 ID:mMsjVaD1
しなねん商事・小山秀昭会長

「北海道の開拓当時のニシン漁の最盛の頃に使われていたものが、
使われなく朽ち果てて行く姿を見ると、もののあはれを感じていたが、
また別の役割が、命が与えられればいいなと、そんな思いでおりました」

 移築で建物を保全することを優先したため、石蔵の活用方法は決まっていない
ということですが、小山さんは地域の役に立つ使い方をしたいと話しています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
975 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:20:20.12 ID:mMsjVaD1
10月11日 16時12分
新型コロナ 北海道内で16人感染確認 死亡発表なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211011/7000039108.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/8b1f1Qw.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/KvGkhrq.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
976 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:21:05.34 ID:mMsjVaD1
新たに感染が確認されたのは、▼札幌市で再陽性の1人を含む12人、
▼函館市で3人、▼旭川市で1人の合わせて16人です。

一日の感染者数は今月9日まで46日連続で前の週の同じ曜日に比べ少なくなっていましたが、
11日は前日に引き続いて前の週の同じ曜日より多くなり、増え幅は11人でした。

札幌市などによりますと、感染が確認された16人は調査中の2人を除いて、
いずれも軽症か無症状だということです。
一方、16人のうち3人は感染経路がわかっていません。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
977 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:21:58.13 ID:mMsjVaD1
検査数は830件でした。
道内の感染状況を示す国の指標でステージ3とステージ4に該当するものはありません。

一方、11日は、道内で新型コロナウイルスに関連する死者の発表はありませんでした。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ3万7258人を含むのべ6万437人となり、
このうち死亡した人は1469人、治療を終えた人はのべ5万8776人となりました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
978 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:26:34.33 ID:mMsjVaD1
10月12日 19時32分
新型コロナ 道内16人感染確認 札幌のバーでクラスター発生
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211012/7000039143.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/fXbLvUa.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/Io2G1OV.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
979 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:27:18.06 ID:mMsjVaD1
新たに感染が確認されたのは、▼札幌市で10人、▼旭川市で4人、
▼日高地方と上川地方でそれぞれ1人の、あわせて16人です。

1日の感染者数は前の週の同じ曜日に比べて4人少なくなりました。

札幌市などによりますと、感染が確認された16人はいずれも軽症か無症状だということです。
一方、16人のうち3人は感染経路がわかっていません。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
980 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:28:03.93 ID:mMsjVaD1
検査数は2004件でした。

道内の感染状況を示す国の指標でステージ3とステージ4に該当するものはありません。

また、12日、道内では新型コロナウイルスに関連する死者の発表はありませんでした。

これで道内の感染者は、札幌市ののべ3万7268人を含むのべ6万453人となり、
このうち死亡した人は1469人、治療を終えた人はのべ5万8801人となりました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
981 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:28:37.41 ID:mMsjVaD1
【札幌のバーでクラスター発生】
札幌市は、感染防止対策が十分ではなかった市内のバーで、客と
従業員あわせて21人が集団感染したと発表しました。

これは12日、札幌市保健所が会見を開いて明らかにしたもので、
それによりますと、12日までに市内のバーで客16人と従業員5人の
あわせて21人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

市によりますと、この店は緊急事態宣言の解除後の今月1日と2日の2日間営業を行いましたが、
道が求める感染対策の「第三者認証」は受けておらず、時短要請にも従っていませんでした。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
982 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:29:27.37 ID:mMsjVaD1
また、従業員と利用客にマスクの着用が徹底されておらず、店内は満員状態で、
マスクを着用せずにカラオケをする人もいたということです。

市は、集団感染=クラスターが発生したと認定し、濃厚接触者にあたる利用客6人に
ついても順次、検査を進めることにしています。

札幌市保健所の山口亮感染症担当部長は「コロナ以前と同様の過ごし方をするとリスクが重なり、
大きなクラスターが発生しかねないことが改めて分かった。感染状況は徐々に落ち着き、
行動制限が緩和されつつあるが、ワクチン接種とともに、引き続き感染防止対策を
徹底することが重要だ」と注意を呼びかけました。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
559 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:35:20.59 ID:mMsjVaD1
苫小牧市で「ゼロカーボンシティ」への理解深めようと講演会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211014/7000039229.html

温室効果ガス排出量を実質的にゼロにする都市「ゼロカーボンシティ」の
理解を深めようという講演会が苫小牧市で開かれました。

この講演会は「ゼロカーボンシティ」を目指し苫小牧市で進んでいる取り組みへの
理解を深めてもらおうと、地元の商工会議所などが開きました。
講演ではコンサルティング会社の担当者が、ことし3月から行った二酸化炭素を回収して
再利用する事業の調査結果について報告しました。
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
560 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/15(金) 05:35:52.93 ID:mMsjVaD1
この中で苫小牧市では年間およそ450万トンの二酸化炭素が排出され、
工場が多く立地することから石炭や石油などの産業由来のものが多いことが
特徴だと指摘しました。

それだけにそれぞれの工場などをつなぐパイプラインを整備すれば、
二酸化炭素を活用して燃料となるメタンや水素を生み出すことに活用できると説明しました。
参加者は「苫小牧市にゼロカーボンシティを実現するための要素がそろっていると
認識した方がいいと背中を押された気持ちだ。個別の企業同士が協力して具体的に組み立てて
いったら歩みを進められると思う」と話していました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
983 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:37:26.21 ID:mMsjVaD1
10月13日 19時25分
新型コロナ 北海道内で21人感染確認 死亡発表なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211013/7000039186.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/VM8LFo7.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/FKj60Jz.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
984 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:47:56.25 ID:mMsjVaD1
新たに、感染が確認されたのは、▼札幌市で13人、▼旭川市で5人、
▼函館市で1人、▼石狩地方と後志地方でそれぞれ1人の、あわせて21人です。

1日の感染者数としては、前の週の同じ曜日と比べて5人増えています。

症状は、函館市の80代男性が中等症で、残る20人はいずれも軽症か、無症状だということです。
一方、感染者21人のうち、10人は感染経路がわかっていません
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
985 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:48:20.98 ID:mMsjVaD1
検査数は3406件でした。

道内の感染状況を示す国の指標でステージ3とステージ4に該当するものはありません。
また、道内で13日、新型コロナウイルスに関連して死亡した人の発表はありませんでした。

これで、道内の感染者は、札幌市ののべ3万7281人を含むのべ6万474人となり、
このうち死亡した人は1469人となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
986 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:54:05.81 ID:mMsjVaD1
10月14日 15時49分
新型コロナ 北海道内45人感染確認 死亡発表なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211014/7000039213.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/NFEqza1.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/DAvFcjP.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
987 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:54:38.46 ID:mMsjVaD1
新たに感染が確認されたのは、札幌市で再陽性の1人を含む19人、
旭川市で10人、後志地方で13人、根室地方で2人、上川地方で1人のあわせて45人です。

1日の感染者数は前の週の同じ曜日に比べて31人増えています。

症状は、調査中の5人を除いていずれも軽症か無症状だということです。
一方、感染者45人のうち、13人は感染経路がわかっていません。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
988 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:55:04.09 ID:mMsjVaD1
検査数は3283件でした。

道内の感染状況を示す国の指標でステージ3とステージ4に該当するものはありません。
一方、14日、道内では新型コロナウイルスに関連する死者の発表はありませんでした。

これで道内の感染者は札幌市ののべ3万7300人を含むのべ6万519人となり、
このうち死亡した人は1469人、治療を終えた人はのべ5万8838人となりました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
989 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:55:30.47 ID:mMsjVaD1
【後志地方で1クラスター発生】
道は、後志地方の特別養護老人ホームで新たなクラスターが発生し、
これまでにあわせて14人の感染が確認されたと発表しました。

感染が確認されたのは、これまでに40代から90代の入所者10人と職員4人です。

道は濃厚接触した疑いのある入所者と職員にPCR検査を進めた結果、
あわせて161人は陰性だったということです。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
990 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:56:34.49 ID:mMsjVaD1
新型コロナ 旭川市で10人感染 水泳施設でクラスター発生
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211014/7000039210.html

旭川市は新たに、市内に住む10人が新型コロナウイルスに感染していることが
確認されたと14日、発表しました。

市によりますと、10人は全員、軽症か無症状だということですが、
1人の感染経路が分かっていないということです。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
991 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 05:57:52.44 ID:mMsjVaD1
【水泳施設でクラスター発生】
旭川市は市内62例目となる新型コロナウイルスの新たなクラスター=感染者の集団が、
水泳施設で発生したと発表しました。
クラスターが発生したのは旭川市高砂台の水泳施設「パークスイミングクラブ」で、

14日までに利用者8人と職員1人のあわせて9人の感染が確認されたということです。
市によりますと全員が軽症か無症状だということです。

クラスターの発生を受けて、「パークスイミングクラブ」では13日から今月26日まで臨時休業しています。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 06:13:12.12 ID:mMsjVaD1
★☆・゜【時候】関連 <秋の風景動画集>【北海道】★☆・゜

田んぼアート 稲刈りぐるり 旭川、今季を締めくくり
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6276880198001
木々は紅葉 手には傘 程よい距離で滝上・錦仙峡を鑑賞
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6276503297001
雲海と紅葉、絶景の競演 大雪山国立公園の三国峠
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6274717211001
十勝岳連峰 冬の足音着実に
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6275976206001
サケ増殖、大忙しの秋 十勝の河川、1日数百万粒を授精
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6276673267001
秋サケ招くさおの群れ オホーツクにシーズン到来
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6275972212001
朝日に映えるシラウオ 網走湖で水揚げ最盛期
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6274725095001
緑鮮やかサヤエンドウ 道内有数産地の石狩で出荷最盛期
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6274719089001
釜の中 香り爽やか 滝上でハッカ蒸留
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6274371308001
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
12 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 06:14:31.45 ID:mMsjVaD1
★☆・゜【時候】関連 <紅葉情報と時期>【北海道】★☆・゜

<リアルタイム>
◆北海道の紅葉見頃情報
https://weathernews.jp/s/koyo/area/hokkaido.html
----------------------------------------------------------------------------------------
<地域によってピーク時期が違う北海道の紅葉>
【9月中旬から10月】道央(大雪山国立公園周辺)
北海道の中心部に位置する大切国立公園と周辺は、山岳地帯のため他の地域に比べ気温が低く、
9月に入ると山々の山頂部では冠雪が見られ美しい景観をつくりだします。
この地域は日本で一番早い9月中旬から10月にかけて紅葉を迎えます。

【10月初旬から中旬】道東(知床国立公園)
北海道の中でも道東は他のエリアに比べ一年を通し冷涼な気候で、特に知床半島は秋から冬にかけて
厳しい寒さが見込まれる地域。紅葉は大雪山国立公園に次いで早くピークを迎える場所となります。

【10月下旬から11月上旬】札幌と周辺のエリア(支笏洞爺(しこつとうや)国立公園)
知床に代表される道東エリアの次に紅葉が訪れる地域は札幌と周辺の国立公園エリアです。
国立公園内の山岳部は気温がより低くなるため紅葉のピーク時期はずれますが、
札幌等の平地部ではおおよそ10月下旬から11月上旬がピークとなります。

【11月初旬から11月中旬】道南 函館市と周辺(大沼国定公園)
道南部は本州に近いということもあり、他の地域と比べ1年を通して北海道の中では温暖な地域です。
その分紅葉の時期も遅くなり11月上旬から11月中旬がピークとなります。
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
13 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 06:34:36.58 ID:mMsjVaD1
★☆・゜【時候】関連 <紅葉情報>【札幌市】★☆・゜

◆紅葉が見頃 ゴンドラからの景色に「去年以上にきれい」 札幌国際スキー場
https://news.yahoo.co.jp/articles/01a2d6c30f94f62a071b411bb01b132d8a5bc22d

◆札幌のおすすめ紅葉スポット10選 錦色の絶景が目白押し!【2021】
https://www.travel.co.jp/guide/matome/2549/

札幌市は、大都市でありながら自然がいっぱいの魅力的な観光地。
秋には色とりどりに染まった山々や、紅色または黄色で彩られた単色の圧巻の景色など、
様々なかたちの紅葉を楽しむことができます。

今回は札幌のおすすめ紅葉スポットをご紹介!駅チカから郊外の奥座敷まで、
溜息の出るような紅葉の絶景が目白押しですよ。

1.円山公園 https://i.imgur.com/9nJE4LU.jpg
2.中島公園 https://i.imgur.com/Tq3Dzub.jpg 
3.百合が原公園 https://i.imgur.com/MTFWzuL.jpg
4.紅桜公園 https://i.imgur.com/WZOELX4.jpg
5.藻岩山 https://i.imgur.com/Q93qkkN.jpg
6.北海道大学 https://i.imgur.com/FMfbKxf.jpg
7.定山渓温泉 https://i.imgur.com/dv7GQ3T.jpg
8.定山渓ダム下流園地(豊平峡ダム)https://i.imgur.com/LyESLZ9.jpg
9.平岡樹芸センター https://i.imgur.com/84ACqNq.jpg
10.サッポロファクトリー https://i.imgur.com/5XXSFZO.jpg
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
14 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 06:54:02.87 ID:mMsjVaD1
★☆・゜【時候】関連 <札幌の次世代見本市「NoMaps」>【札幌市】★☆・゜
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC110GW0R11C21A0000000/

北海道の先端技術の見本市「NoMaps(ノーマップス)」が13〜17日、
主にオンラインで開催される。4つの旬のテーマを中心に約40本が組まれる
トークセッションなどのカンファレンスにくわえ、
アバターを使った少人数の交流イベントや武道の体験会など
エンターテインメントの要素も盛り込んだ。

カンファレンスは「データサイエンス」「SDGs」「スタートアップ」「教育」などが主なテーマ

札幌市中央区の市民交流プラザでは展示や体験コーナーも用意され、
1970年前後の札幌市中心部を再現したVR映像を視聴することなどができる。

【NNoMaps2021】 特設サイトhttps://no-maps.jp/2021
【NoMaps Conference 2021】https://nomaps2021.peatix.com/
【プログラム】https://no-maps.jp/2021/program
【環境再構築】札幌圏のまちづくり74【リポジトリ】
15 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/15(金) 07:21:25.93 ID:mMsjVaD1
★☆・゜【時候】関連 <ハロウィン情報>【札幌市】★☆・゜

10月といえばハロウィンの季節!
札幌でもハロウィンのイベントが開催されています。
札幌で開催されるハロウィンイベントなどを紹介します。

◆ハロウィン大通大行進/サツコス【中止】
https://satsucos.info/
2015年から毎年開催され今や札幌のハロウィンを代表するイベントになった「ハロウィン大通大行進」
大通や狸小路などの札幌中心部の会場周辺が歩行者天国になり、
仮装、コスプレをしてパレードすることができるイベント!
※あめいず村 http://www.ameizumura.com/

◆芸森ハロウィン【未定】
https://artpark.or.jp/tenrankai-event/halloween_2019/
約2週間に渡り開催され、フォトコンテストやレストランのハロウィンメニューなど
を楽しむことができます。

◆ハッピーハロウィンinハツキタ【未定】
https://hatsukita.jp/?p=2273
札幌市西区の発寒北商店街で行われる「ハッピーハロワインinハツキタ」
発寒小学校駐車場で受付をして、お菓子の袋をもらいイベント参加店で、
合言葉を言うとお菓子をもらうことができます!
他にも仮装のフォトコンテストも行われ、上位入賞者には豪華景品も!

◆アリオ札幌 ハロウィンパレード【10/23】
https://sapporo.ario.jp/event/1100002160/
毎年恒例の子供の仮装ハロウィンパレードが開催! 1日で3回開催され先着50名がパレードに参加可能!
※定員人数に達したため募集を締め切りました。

◆白い恋人パークハロウィン【9/1~10/31】
https://www.shiroikoibitopark.jp/information/2021/08/post-38.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。