トップページ > 都市計画 > 2021年10月07日 > ASFKVa9N

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000002900000000000000000029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:30:55.10 ID:ASFKVa9N
10月06日 19時24分
新型コロナ 道内で16人感染確認 43日連続で前週比減
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211006/7000038968.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/eNKQo7F.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/w6HJJBn.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:31:28.78 ID:ASFKVa9N
新たに感染が確認されたのは札幌市で13人、旭川市で2人、
石狩地方で1人の合わせて16人です。

1日の感染確認としては前週の同じ曜日と比べて29人少なく
なり、前週の同じ曜日を下回るのは43日連続です。

札幌市などによりますと、感染が確認された16人は調査中の2人を除いて
いずれも軽症か無症状だということです。

また、16人のうち8人は感染経路が分かっていないということです。
検査数は3109件でした。

道内の感染状況を示す国の指標でステージ3とステージ4に該当するものはありません。
これで道内の感染者は札幌市ののべ3万7195人を含むのべ6万345人、
このうち死亡した人は1468人、治療を終えた人はのべ5万8619人となっています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:33:15.14 ID:ASFKVa9N
同僚らから喜びの声 ノーベル化学賞に北海道大学のベンジャミン・リスト特任教授が受賞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c9a42e0b6c934a62803c377cde42a21fca86ff

 スウェーデンのストックホルムで発表されたノーベル化学賞に、
北海道大学の特任教授のベンジャミン・リスト氏が選ばれ、
関係者から喜びの声が上がっています。
 6日午後7時前にスウェーデンのストックホルムで発表された今年の化学賞は、
ドイツのベンジャミン・リスト氏とアメリカ・デビッド・マクミラン教授の二人が選ばれました。
受賞の理由は「新たな医薬品などをつくるための触媒の開発」でした。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
941 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:33:36.87 ID:ASFKVa9N
このうちベンジャミン・リスト氏は北大に2018年から在籍し、
現在、特任教授を務めています。

 北大の寶金清博総長は「ノーベル賞受賞者を輩出できたことは大変光栄」、
また同じ研究チームの辻信弥特任助教は「彼の多大な貢献に敬意を表するとともに、
今回の受賞にお祝いの気持ちを述べさせていただきます」とコメントを寄せています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
942 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:37:44.77 ID:ASFKVa9N
ドローンで「空飛ぶ宅配サービス」実証実験 生卵も割れない!
1人暮らしの高齢者の助けに?
https://news.yahoo.co.jp/articles/31dd8be3b6845e758d2622c8066444fec7ca93ae

空を飛ぶドローン。実は、料理や食材をドローンで配達しているんです。
6日行われた「空飛ぶ宅配サービス」の実験。一体どんな仕組みなのでしょうか。

 十勝の上士幌町。住宅の庭先にやってきたのは…。
桜井靖大記者:「あ、見えてきました!注文した商品がドローンで届けられてきました。
安定していますが、中の商品は大丈夫なんでしょうか?ゆっくりと、ゆっくりと、丁寧に着地します」。

商品を注文したのは、82歳の大道さん。心配そうにドローンを見つめています。
桜井記者:「配達を終えたドローンは、また飛び立って行きます」。
配達された荷物は無事でしょうか?
大道静枝さん:「(Q.生卵割れてますか?)割れてません。便利なもんですね」。
箱の中には、大道さんが注文した卵や豆腐、納豆などの食料品が入っていました。
1人暮らしの大道さん。普段は、スーパーまで車で15分ほどかけて買い物に行っています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
943 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:38:24.83 ID:ASFKVa9N
ドローンを使った空飛ぶ宅配サービス。市街地から離れた高齢者の買い物を支援しようと、
町と民間企業が協力して実証実験を行いました。

桜井記者:「こちらの注文用アプリの画像を押していくと、カートに追加して注文することができます」。
ドローンの配達範囲は、最大で往復20km。向かい風でも、時速36kmのスピードで移動し、
5kgまでの重さの荷物を運ぶことができます。
エアロネクスト・田路圭輔社長:「翌日・当日配送どころか、15分以内とか5分以内に物が届く世界。オ
ンデマンド配送という世界を実現したい」。
ドローンが傾いても、荷物は傾かない仕組みになっていて、飲み物を運んでもこぼれる心配はありません。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:38:48.63 ID:ASFKVa9N
上士幌町では今後、ドローンを使ったキャンプ場への料理の宅配や、
食材の運搬などのサービスも予定しています。

上士幌町・竹中貢町長:「ドローンで運んでくると感激しますね」。
来年4月の実用化を目指す「空飛ぶ宅配サービス」。夢のような話が現実しそうです。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:40:32.73 ID:ASFKVa9N
北海道・旭岳で初冠雪 近づく冬そして暖房の季節 灯油価格はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0647e4090acdb1a3e16b8d1816e79de7ee9ea263

冬の便りはちょっと遅め。平年より11日遅く、133年前に観測が始まって以来、
5番目に遅い記録です。

 いよいよ近づいてきた冬の足音。
6日朝、一面真っ白に雪が積もったのは、大雪山系の黒岳。
雪景色を見に来たのでしょうか、人の姿も。石田優行カメラマン:
「黒岳の山小屋に登山客の方1名いらっしゃいます」。旭岳では6日、気象台が初冠雪を観測。
平年より11日遅く、観測開始以来、5番目に遅い記録となりました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
946 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:41:12.98 ID:ASFKVa9N
日に日に気温も下がる中、量販店では「暖房商戦」が始まっています。

依田英将アナウンサー:「ついこの間まで扇風機売り場でしたが、もうずらりとストーブが並んでいます。
一気に冬モードです」。
ジョイフルエーケー屯田店・小林孝平さん:「人気の物は、電気を使わないポータブル暖房。
今はまだ寒くないから、メインの暖房を使う前に、ちょっと小型の物で少し暖を取ろうという傾向がある」。

ポータブルタイプのストーブは、「おうち時間」が増える中、足元を温めたいという人にも
人気だということです。ただ、ことしは例年よりも出足が遅いようで…。

小林さん:「夜の気温が下がりきっていないというのもあって、ストーブをまだ使っていない。
去年と比べて、売れ行きはちょっとまだ鈍い」。
北海道の冬に大活躍する灯油ストーブは、これから気温が下がると買いに来る人が増えるといいます。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
947 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:41:48.29 ID:ASFKVa9N
依田アナウンサー:「ストーブに欠かせないのが灯油。販売店には続々と注文が入り始めています」。
電話オペレーター:「配送のお日にちご希望ありますか?」札幌市北区の灯油配達専門店では、
今月に入って注文が増え始めています。

ただ、気になるのが灯油の価格。6日発表された道内の最新の灯油配達価格は、
1リットル当たり99.8円。去年の同じ時期と比べ、およそ20円も高くなっています。
ミナミ石油・見沢圭司さん:「今年は灯油の価格が上がっているので、満タン給油ではなく半分だけとか、
100リットルというお客様が増えている」。

冬の足音が徐々に近づく道内。暮らしに欠かせない灯油の価格は、この冬どうなるのでしょうか。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
948 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:42:36.34 ID:ASFKVa9N
南の海上 積乱雲が発達中 まだ台風シーズン 
10月の台風は勢力が強い 動向に注意
https://news.yahoo.co.jp/articles/fea4fe5a36c529d02cd5893500c03db338d7fbf7
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
167 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:44:36.13 ID:ASFKVa9N
「第5波」で50代陽性者の5人に1人が中等症 札幌
https://news.yahoo.co.jp/articles/e012ee960f6508c237af4fa16ed1abe84c283092

新型コロナウイルス感染症の「第5波」で、陽性患者のうち酸素の吸入が必要になる
「中等症U」まで症状が悪化したのは50代でおよそ5人に1人、40代で10人に1人、
30代で20人に1人だったことが、札幌市内を対象にしたサンプル調査で判明した。

6日開かれた厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」の会合で、
和田耕治・国際医療福祉大学教授(公衆衛生学)が報告した。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
168 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:45:04.87 ID:ASFKVa9N
7月1日〜9月21日に陽性が判明した札幌市内の1万879人について年代ごとに調べたところ、
中等症Uまで悪化した人は、70代32・6%▽60代21・2%▽50代18・0%▽40代9・8%
▽30代5・1%▽20代1・4%▽10代0・7%▽10歳未満0・3%――だった。

一方、ワクチンを2回接種、または1回接種から14日経過した人の場合について分析したところ、
70代の陽性患者のうちで中等症Uまで悪化したのは5%にとどまったという。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
169 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:45:47.28 ID:ASFKVa9N
広島県のデータからも同様の結果が得られており、和田教授は「ワクチンを接種せずに
感染した場合のリスクも明らかになった。社会の活動が活発になる中、
自治体や医療者がワクチン接種を積極的に呼びかけることが求められる」と話している。

アドバイザリーボードは全国の感染状況について「新規感染者数は今回の感染拡大前の水準まで減少し、
医療提供体制も改善傾向が続いている」と評価。
座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は感染再拡大を防ぐため「個々人がマスクの正しい着用、
(密閉、密集、密接の一つの密でも避ける)ゼロ密や換気を徹底し、飲食の際は少人数・短時間、
飲食以外ではマスクを着用すること」を呼びかけた。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
944 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:47:33.80 ID:ASFKVa9N
【国内感染】新型コロナ 26人死亡 1126人感染確認(6日19:30)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211006/k10013294821000.html

6日はこれまでに全国で1126人の感染が発表されています。

また、東京都で10人、大阪府で4人、埼玉県で2人、愛知県で2人、青森県で2人、
京都府で1人、千葉県で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、福岡県で1人、
群馬県で1人、の合わせて26人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め170万7533人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて170万8245人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が1万7822人、
クルーズ船の乗船者が13人の合わせて1万7835人です。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
945 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:47:55.87 ID:ASFKVa9N
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。

( )内は6日の新たな感染者数です。

▽東京都は37万6353人(149)
▽大阪府は20万595人(209)
▽神奈川県は16万8086人(86)
▽埼玉県は11万5080人(75)
▽愛知県は10万5953人(80)
▽千葉県は9万9877人(52)
▽兵庫県は7万7733人(76)
▽福岡県は7万4101人(27)
▽北海道は6万345人(16)
▽沖縄県は4万9805人(30)
▽京都府は3万5626人(30)
▽静岡県は2万6662人(11)
▽茨城県は2万4248人(25)
▽広島県は2万1765人(27)
▽岐阜県は1万8514人(27)
▽群馬県は1万6620人(8)
▽宮城県は1万6231人(2)
▽奈良県は1万5432人(13)
▽栃木県は1万5327人(18)
▽岡山県は1万5154人(18)
▽三重県は1万4662人(15)
▽熊本県は1万4313人(7)
▽滋賀県は1万2310人(5)
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
946 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:48:08.89 ID:ASFKVa9N
▽福島県は9457人(2)
▽鹿児島県は9065人(1)
▽長野県は8777人(12)
▽大分県は8135人(10)
▽新潟県は7923人(13)
▽石川県は7910人
▽宮崎県は6126人(1)
▽長崎県は6019人(7)
▽佐賀県は5778人(6)
▽青森県は5742人(16)
▽山口県は5616人(1)
▽和歌山県は5269人(8)
▽愛媛県は5218人(5)
▽山梨県は5134人(3)
▽富山県は4812人(9)
▽香川県は4689人(1)
▽高知県は4113人(1)
▽山形県は3510人(1)
▽岩手県は3485人(2)
▽徳島県は3273人(1)
▽福井県は3068人(1)
▽秋田県は1890人(2)
▽鳥取県は1645人(1)
▽島根県は1632人(7)です。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
947 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:48:32.94 ID:ASFKVa9N
このほか
▽空港などの検疫での感染は4282人(9)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、6日時点で612人(−43)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは6日時点で
▽国内で感染が確認された人が167万1725人
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて167万2384人となっています。

また、4日の1日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは、速報値で4万280件でした。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:52:41.12 ID:ASFKVa9N
コロナ収束、カギ握る治療薬 「カクテル療法」効果発揮 
飲み薬、国内でも開発加速
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597314?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの治療薬開発が進展してきた。7月に始まった2種類の
薬剤を混ぜて点滴で投与する「抗体カクテル療法」は、道内の医療機関でも
重症化を防ぐ高い効果が確認され、ワクチンの普及と合わせて
今夏の感染「第5波」の死者数減少に大きく貢献した。
点滴や注射より手軽な飲み薬の国内治験も始まり、新薬の普及次第では
季節性インフルエンザ並みの対応が実現するとの期待もある。
コロナ禍収束に向けた切り札となるか、新薬の動向が注目される。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
171 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:52:58.21 ID:ASFKVa9N
「基礎疾患や肥満などの重症化リスクがある感染者が全員回復した。
医療現場は非常に強力な『武器』を得た」。
札幌市保健所の高田泰幸・医療安全担当課長は抗体カクテル療法の効果をこう説明した。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:54:03.28 ID:ASFKVa9N
道東赤潮、長期化の恐れ 国内初「カレニア・セリフォルミス」原因
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597308?rct=n_hokkaido

道東沿岸などで赤潮が原因とみられる漁業被害が相次いでいる問題で、
赤潮を発生させたプランクトンの一つが「カレニア・セリフォルミス」
であることが6日、分かった。
複数の専門家によると、セリフォルミスによる赤潮は国内初。
海水温が低くても増殖できるとみられ、赤潮が冬に向けて長期化する恐れが出てきた。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
950 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:54:24.87 ID:ASFKVa9N
■水温低くても増殖 昨秋はロシア被害

 道立総合研究機構中央水試(後志管内余市町)が、国立研究開発法人水産研究・教育機構(横浜市)
や東京大学大学院と共に赤潮発生海域の海水を分析。
原因となり得るプランクトンについては、西日本に多く生息する「カレニア・ミキモトイ」
など4種類を確認していたが、このうちセリフォルミスが複数の海域で最も多いことを突き止めた。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
951 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:55:15.41 ID:ASFKVa9N
病院事務作業を自動化 札幌の2社 ソフト導入提案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597301?rct=n_hokkaido

情報処理サービスの恵和ビジネス(札幌)と医薬品卸のモロオ(同)は、
道内の病院向けに、院外処方箋の受け付けなど各種事務作業を自動化できる
ソフトウエア「RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)」の導入を促している。
医療機関でも人手不足が進む中、医師や薬剤師らの負担軽減を目指す。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
952 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:55:33.21 ID:ASFKVa9N
改正労働基準法の施行で2024年度から医師にも時間外労働の上限が設けられ、
働き方改革を求められる。
両社はソフトウエア開発のRPAテクノロジーズ(東京)と共に、
8月から同社のRPA「BizRobo!(ビズロボ!)」の導入提案を始めた。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
172 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:56:49.07 ID:ASFKVa9N
「第5波前の水準に減少」専門家組織、リバウンド懸念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597305?rct=n_hokkaido

厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード」
は6日、全国の新規感染者数について「今回(第5波)の感染拡大前の水準まで減少している」
との見解をまとめた。
ただ、緊急事態宣言解除後、夜間の人出が増加に転じており、
同組織座長を務める国立感染症研究所(感染研)の脇田隆字所長は
「リバウンド(感染再拡大)につながる懸念がある」と述べた。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
173 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:57:12.92 ID:ASFKVa9N
 同組織は、医療提供体制の強化を求めるとともに、若年層も含めた全世代で
ワクチン接種が進むことで、今後、感染が拡大する時には「(患者全体の中で、
もともと重症化しやすい)高齢者の割合が再び高くなる可能性がある」
と指摘し、注意を呼び掛けた。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
953 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:57:57.08 ID:ASFKVa9N
米でも赤潮 魚介類大量死 水温上昇 有害藻類の懸念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597306?rct=n_hokkaido
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
954 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/07(木) 05:59:10.85 ID:ASFKVa9N
導火線点検中、出火か 小樽花火工場
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/597318?rct=n_hokkaido

【小樽】小樽市内の花火製造会社で従業員3人が重軽傷を負った5日の火災で、
従業員は出火当時、花火の打ち上げ装置の点検をしていたことが6日、
小樽署への取材で分かった。
同署は火薬類取締法違反や業務上過失致傷の疑いも視野に、
火薬の取り扱いや安全管理に問題がなかったか調べている。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
955 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/07(木) 05:59:34.75 ID:ASFKVa9N
同署によると、従業員3人のうち2人は出火当時、全焼した作業小屋内で、
道内で開く花火大会に向け、打ち上げ装置の導火線の通電検査などをしていた。
同署はこの作業と引火の因果関係を調べており、やけどで入院した
この2人の回復を待って詳しい状況を聴取する。
残り1人は小屋の外におり、軽傷だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。