トップページ > 都市計画 > 2021年10月06日 > Q8qsOwc6

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000024001100000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(空)
390M 日本一の超高層ビル トーチタワー
東京を語ろう
高輪ゲートウェイ開発大失敗w
鳥取を東京のようにしてくれ〜(・ω・)ノ
トンキンの断末魔が聞こえてきた その1
超高層ビルと低層リノベーションどっちがトレンド?
好きな超高層ビルを語るスレ
大阪の都市計画について語るスレ Part275

書き込みレス一覧

390M 日本一の超高層ビル トーチタワー
216 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 05:50:26.24 ID:Q8qsOwc6
これ以上高いビルは採算性や使い勝手が悪くなるのでトーチタワーの高さが限界だと思う
東京を語ろう
656 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 05:53:11.62 ID:Q8qsOwc6
>>649
周りのビルは小さいのでかなり目立つビル街に成りそう
高輪ゲートウェイ開発大失敗w
152 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 06:04:49.26 ID:Q8qsOwc6
周辺のビルと比べると超高層ビルと言うより凄く巨大なビルと言う感じだね
鳥取を東京のようにしてくれ〜(・ω・)ノ
338 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 06:07:35.23 ID:Q8qsOwc6
東京のように・・・・むりです
トンキンの断末魔が聞こえてきた その1
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 06:10:26.45 ID:Q8qsOwc6
>>108
それでも200m以下しか建てない大阪よりはマシ
超高層ビルと低層リノベーションどっちがトレンド?
225 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 06:19:11.09 ID:Q8qsOwc6
高ければ良いというものじゃない
東京駅レンガ駅舎と丸の内中央広場があるから見栄えが良くなる
好きな超高層ビルを語るスレ
685 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 09:52:24.68 ID:Q8qsOwc6
トーチタワーは高さ日本一は置いておくとしても
あのデザインはユニークだしかなり大きいので
東京の都心のランドマークとして相応しいと思う
大阪の都市計画について語るスレ Part275
89 :名無しさん@お腹いっぱい。(空)[]:2021/10/06(水) 10:07:56.59 ID:Q8qsOwc6
日本一高い超高層ビルの変遷

竣工 名称 所在地 高さ 地上階
1968年 霞が関ビルディング 東京都千代田区 156m 36階
1970年 世界貿易センタービル 東京都港区 163m 40階
1971年 京王プラザホテル 東京都新宿区 179m 47階
1974年 新宿住友ビル 東京都新宿区 210m 52階
1974年 新宿三井ビル 東京都新宿区 225m 55階
1978年 サンシャイン60 東京都豊島区 240m 60階
1991年 東京都庁第一本庁舎 東京都新宿区 243m 48階
1993年 横浜ランドマークタワー 神奈川県横浜市西区 296m 70階
2014年 あべのハルカス 大阪府大阪市阿倍野区 300m 60階
2023年 虎ノ門麻布台再開発メインタワー(仮称) 東京都港区 325m 64階
2027年 トーチタワー 東京都千代田区 390m 63階

20XX年 大阪の超高層ビルが400超え!成るか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。