トップページ > 都市計画 > 2021年10月06日 > JhBFkxce

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000009000000000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】

書き込みレス一覧

祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
772 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:16:22.53 ID:JhBFkxce
東京の近くでも大阪に次ぐ規模を誇るのが逆に凄い
大阪のスレでも言ってるじゃん
東京に搾取されてきたって
東京の近くでもこれだけ発展出来るなんて
やはり横浜は選ばれた都市と言える
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
773 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:18:22.92 ID:JhBFkxce
ホテル客室数は都市の力とも言える

観光やビジネスで訪れるので経済効果も高い

横浜は国際都市なので訪日外国人も多い

横浜の凄いところはまず

高層ビルが大阪に次いで3位

低層ビルも大阪に次いで3位

外資企業数は東京に次いで2位

GDPは大阪に次いで3位

インフラも整備されている
https://i.imgur.com/k56Mt5a.jpg

世界デジタル都市で東京大阪横浜が選ばれている

人気もあり、ホテル数も多く
外資ラグジュアリーホテルが続々とオープン

重要な指標は全て横浜は大阪に次いで3位

これ主観ではなく事実ですから
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
776 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:38:20.39 ID:JhBFkxce
新横浜の格付けは大阪に次いでAだよ

https://i.imgur.com/NcSNsJv.jpg


公示地価も大阪に次いで3位

https://i.imgur.com/5lkCdUL.jpg

人気もあり高層ビル数やビル数も大阪に次いで3位
GDPも大阪に次いで3位

インフラも整備されている
人口増
企業も増加

東京が隣にあっても大阪に次いで3位なのは凄い
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
777 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:39:01.36 ID:JhBFkxce
横浜のメイン産業はやはり三次産業であり
全国からも人口を吸い取り

通勤や通学でも人を集める

https://i.imgur.com/od3ZrV8.jpg

全国から人を集めてるのもさすがと言える

横浜市の流入人口は40万人くらい
名古屋も50万人程度くらいで

名古屋って一応都市圏としてみなされてるけど
ぶっちゃけそんな大したことない


実際名古屋は人口も減少になって東京や大阪に吸われてる

横浜は全国から人を集め流入人口も多い
東京があるから吸われてるのであって
都市圏として見られてないが、東京が隣にあるのに
名古屋とそこまで変わらない流入人口があるのは流石と言える
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
778 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:39:34.11 ID:JhBFkxce
「都市力」ランク、大阪市が初の首位…行政オンライン化などコロナ禍で高評価

https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20210824-OYT1T50095/amp/

森ビルの研究調査機関「森記念財団都市戦略研究所」は24日、国内主要138都市(東京23区を除く)の経済力や暮らしやすさなどを点数化した「都市力」の2021年版ランキングを発表した。首位は大阪市で、2位に昨年首位だった京都市、3位に福岡市が入った。

大阪市は2018年の調査開始以来、初の首位となった。行政手続きのオンライン化やシェアサイクルの普及度など、コロナ禍で注目が集まった項目で、他都市に比べて高い評価を得た。

 2位の京都市は文化の豊かさや研究開発の成果などが、3位の福岡市は住環境の満足度や交通の利便性などが、それぞれ評価された。

 調査は政令指定都市や県庁所在地、人口17万人以上の都市を対象に、「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野86指標を採点した。コロナ禍を受け、医療施設の病床数などを今年から新たに採点指標に加えたという。

 4位は横浜市、5位は名古屋市、6位は神戸市、7位は仙台市、8位は金沢市、9位は長野県松本市、10位は札幌市だった。
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:42:11.73 ID:JhBFkxce
横浜は経済も強く観光でも人気

人口も集め企業集積も全国で一位
外資系企業数も全国で2位

https://i.imgur.com/a3T7wDN.jpg

さすが横浜
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
780 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:44:00.58 ID:JhBFkxce
みなとみらいの再開発も落ち着いたので

関内都心部の復権

再開発

関内オフィスツインタワー
170m、150m
https://youtu.be/Ij-DQNuGHws

https://youtu.be/rIaceuPec3M


北仲高層複合ビル
150m
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee35ad6251c43be9176de77f9721b10ce647706

 
横浜海岸通り高層ビル
110m
https://youtu.be/4_wKQhYKleY


関東学院大学
75m
https://youtu.be/Fimj_sS4_FY


横浜武道館
https://youtu.be/9WnT2ZpC1dU


横浜ユナイテッドアリーナ
https://downtownreport.net/news/yokohama-united-arena/
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
781 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:44:37.12 ID:JhBFkxce
◆宇徳/横浜市中区海岸通に
 新社屋の建設を計画

宇徳は9月6日、
横浜市中区海岸通の所有地に新社屋の
建設を計画していると発表した

建設予定地は、
みなとみらい線「馬車道駅」から
徒歩3分の万国橋通り沿いに位置している

2022年10月に着工し、2024年2月竣工、
2024年4月より新社屋での営業を開始する
予定

■新社屋計画概要

所在地:神奈川県横浜市中区海岸通4丁目24番
敷地面積:約1500平米
用途:オフィス、1階の一部に店舗等を予定
竣工:2024年2月(予定)
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超黒猫【108】
782 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/10/06(水) 06:45:00.64 ID:JhBFkxce
大同生命保険が横浜市に計画する
横浜大同生命ビルの建替計画の概要が
わかった

規模はS一部SRC・RC造地下1階
地上13階建て延べ1万1864平米で、
最高高さは58.99m
設計は清水建設が担当している
2022年1月に着工し、
24年4月の完成を目指す


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。