トップページ > 都市計画 > 2021年10月06日 > AC8atM6n

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/107 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000001253001214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(光)
大阪の都市計画について語るスレ Part275
何故 大阪は日本の首都東京に憧れるのか?

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part275
170 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 16:32:21.18 ID:AC8atM6n
ドバイ万博で日本館が好調 「参加型」「デジタル」に高評価
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2110/06/news061.html
大阪の都市計画について語るスレ Part275
184 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 17:30:19.10 ID:AC8atM6n
アジアの人気観光スポットTOP10 1位は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」【2021年秋】

2021/10/05 19:50(公開)

 旅行プラットフォームを展開するトリップアドバイザーが「2021年秋の旅行動向」に関する調査結果を発表しました。今回はその中から「アジアの人気アトラクション」のランキングを紹介します。一番人気の観光スポットに輝いたのはどこなのか。さっそく結果を見ていきましょう!

 なお、ランキングはトリップアドバイザーにおけるシンガポール、オーストラリア、日本の人気観光スポットの「旅リストへ保存された回数」などから作成されています。

第3位:ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(シンガポール)

 第3位は「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」でした。シンガポールの中心部に作られた国立公園で、2012年にオープンしました。世界最大級のガラス温室「フラワー・ドーム」や、バビロンの空中庭園に着想を得た温室「フローラル・ファンタジー」、絶景が楽しめる「スーパーツリー」など、見所満載です。

第2位:東京ディズニーランド(日本)

 第2位には「東京ディズニーランド」がランクイン。日本有数のテーマパークで、2020年9月にはディズニー映画「美女と野獣」をテーマにした新しいアトラクションも追加され、話題を集めました。アトラクションだけでなくパレードや個性的なフードなど、子どもから大人まで楽しめる人気スポットです。

第1位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本)

 第1位に輝いたのは、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」でした。

 USJといえば、関西随一のレジャースポットとして知られるテーマパーク。映画作品をテーマにしたアトラクションを楽しめるほか、ミニオンやスヌーピーなどの人気キャラクターとも出会えます。2021年3月には任天堂の「スーパーマリオ」シリーズをモチーフとした新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」もオープンし、ますます注目を集めています。


第4位:伏見稲荷大社(日本)
第5位:チームラボボーダレス(日本)
第6位:シンガポール植物園(シンガポール)
第7位:東京タワー(日本)
第8位:明治神宮(日本)
第9位:ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(シンガポール)
第10位:シンガポール動物園(シンガポール)

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/396653/
大阪の都市計画について語るスレ Part275
192 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 17:51:52.88 ID:AC8atM6n
ポケモンと提携してテーマパーク界のバケモンになったUSJ

万博、IR、USJ、海遊館

これから大阪のベイエリアはえげつないことになるぞ!

まさしく(0゚・∀・)wktkパラダイスよ!
大阪の都市計画について語るスレ Part275
196 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 18:01:19.19 ID:AC8atM6n
ディズニーヤバイな!


マジで、夢洲ディズニーオープンさせてUSJ潰しにくるかも!w

ま、ディズニーだけの浦安と、万博やUSJやIRや海遊館など、エンタメ・観光施設が集結している大阪のベイエリアじゃ集客力が全く違うから、マジで夢洲ディズニーは実現するかも。USJなどとの相乗効果で絶対成功する。


〜世界のキャラクターメディアミックスの総収益〜

1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
大阪の都市計画について語るスレ Part275
199 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 18:27:43.28 ID:AC8atM6n
USJとポケモン、提携を発表 パークに複数の新プロジェクト 2022年中に第1弾登場へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6da1091ef6da29f164a50e7324cbbbd4d56aa728
大阪の都市計画について語るスレ Part275
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 18:28:21.46 ID:AC8atM6n
USJに「ドンキーコング」の新エリア 2024年に開業

2021年9月28日15時01分

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は28日、任天堂のゲームキャラクターをテーマにしたエリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」を拡張し、2024年に「ドンキーコング」をテーマにしたエリアを開業すると発表した。ジェットコースターや飲食ができる施設を新たにもうける予定という。
 ニンテンドーワールドは今年3月に開業し、「マリオ」や「ヨッシー」のアトラクションを導入している。今回はこれに隣接する形で、「ドンキーコングと仲間たちが暮らす緑豊かなジャングル」が広がるエリアができるという。今回の拡張で、ニンテンドーワールドは現在の1.7倍の広さになる。

USJの運営会社のボニエ社長は「さらなる超興奮体験をお届けできるでしょう。どうぞご期待ください」とコメントし、任天堂の宮本茂代表取締役は「ドンキーコングのちょっとスリリングな体験を準備中です」としている。

https://www.asahi.com/articles/ASP9X4WFWP9XPLFA009.html
大阪の都市計画について語るスレ Part275
204 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 18:31:44.47 ID:AC8atM6n
【実は、東京は大阪よりも観光名所や娯楽施設が少ない】

■大阪にあって東京にはない観光名所
・東京には大規模外資系テーマパークがない
・東京には大規模水族館がない
・東京にはまともな海水浴場がない
・東京には現存する城がない
・東京には大規模な古墳がない
・東京には巨大地下街がない
・東京には巨大商店街がない
・東京には世界有数のメインストリートがない
大阪の都市計画について語るスレ Part275
211 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 18:57:09.83 ID:AC8atM6n
楽天証券トウシルという投資家向けの情報サイトでやっている、「衆院選ではどの党に期待しますか?」というアンケートで維新が現在2位につけている。
http://imgur.com/SB0Q8b4.jpg
何故 大阪は日本の首都東京に憧れるのか?
3 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 19:13:46.92 ID:AC8atM6n
【都市の歴史】
■大阪=1600年(別格)
■神奈川=800年
■東京=400年

【日本=大阪、大阪=日本】
■日本で初めて首都機能を持った都市大阪
■日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ
■1600年の歴史を誇る日本最古の大都市大阪

【日本経済=大阪経済、大阪経済=日本経済】
■「日本の富の七分(割)は大坂にあり、大坂の富の八分(割)は今橋にあり」
http://imgur.com/ypFLXhl.png
■堂島米会所(世界初の先物取引市場)
江戸時代の享保15年8月13日(1730年9月24日)、摂津国西成郡の大坂堂島に開設された米の取引所。
https://i.imgur.com/X3w3hWQ.jpg

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇
■反正天皇■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇
■仁賢天皇■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった62年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png
何故 大阪は日本の首都東京に憧れるのか?
4 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 19:16:03.05 ID:AC8atM6n
【G20】トランプアメリカ大統領
「大阪はとても素晴らしい 眠ることない 美しくてきれいな街だ」
http://imgur.com/FrgNOnv.jpg

【G20】外国人関係者
http://imgur.com/eizaryo.jpg
http://imgur.com/NFb8aAG.jpg
http://imgur.com/kpufmRu.jpg
http://imgur.com/H5s1ZAb.jpg
http://imgur.com/mVwlWjd.jpg

【大阪】外国人観光客
http://imgur.com/epeAK3e.jpg
何故 大阪は日本の首都東京に憧れるのか?
5 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 19:17:44.97 ID:AC8atM6n
【大阪】世界2位、アジア1位、国内1位の都市に!


【世界の住みやすい都市ランキング】
NZのオークランドが「最も住みやすい都市」大阪は2位(アジア1位) 2021年6月10日

<最も住みやすい都市>
1位 オークランド(ニュージーランド)
2位 大阪(日本)
3位 アデレード(オーストラリア)
4位 ウェリントン(ニュージーランド)
5位 東京(日本)
6位 パース(オーストラリア)
7位 チューリヒ(スイス)
8位 ジュネーヴ(スイス)
9位 メルボルン(オーストラリア)
10位 ブリスベン(オーストラリア)

https://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/57423170.amp?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16233821236135&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F57423170

「都市力」ランク、大阪市が初の首位…行政オンライン化などコロナ禍で高評価 2021/08/24 14:42

1位 大阪市
2位 京都市
3位 福岡市
4位 横浜市
5位 名古屋市
6位 神戸市
7位 仙台市
8位 金沢市
9位 長野県松本市
10位 札幌市

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210824-OYT1T50095/amp/?__twitter_impression=true
大阪の都市計画について語るスレ Part275
356 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 22:58:40.68 ID:AC8atM6n
>>292
【都市の歴史】
■大阪=1600年(別格)
■神奈川=800年
■東京=400年

【日本=大阪、大阪=日本】
■日本で初めて首都機能を持った都市大阪
■日本で1000年以上の歴史を持つ大都市は大阪だけ
■1600年の歴史を誇る日本最古の大都市大阪

【日本経済=大阪経済、大阪経済=日本経済】
■「日本の富の七分(割)は大坂にあり、大坂の富の八分(割)は今橋にあり」
http://imgur.com/ypFLXhl.png
■堂島米会所(世界初の先物取引市場)
江戸時代の享保15年8月13日(1730年9月24日)、摂津国西成郡の大坂堂島に開設された米の取引所。
https://i.imgur.com/X3w3hWQ.jpg

【大阪の宮都(都城)】
大阪は7回、宮都が置かれている(百済大井宮は場所が曖昧なために省く)。
■難波高津宮(大阪府大阪市)
■樟葉宮(大阪府枚方市)
■百済大井宮(大阪府河内長野市、奈良県広陵町、大阪府富田林市、奈良県桜井市など、諸説あり)
■難波宮(難波長柄豊碕宮)(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■難波京(大阪府大阪市)
■(南朝)天野行宮(大阪府河内長野市)(金剛寺)
■(南朝)住吉行宮(大阪府大阪市)

【大阪の天皇】16人(天皇陵の数)
■仲哀天皇■應神天皇■仁徳天皇■履中天皇
■反正天皇■允恭天皇■雄略天皇■清寧天皇
■仁賢天皇■繼體天皇■安閑天皇■敏達天皇
■用明天皇■推古天皇■孝徳天皇■後村上天皇

【東京の天皇】4人(天皇陵の数+上皇+今上天皇)
※明治天皇は京都府に陵墓があるために省く。
■大正天皇■昭和天皇■上皇陛下(平成)
■徳仁天皇(令和)
大阪の都市計画について語るスレ Part275
359 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 23:00:59.30 ID:AC8atM6n
>>292

【1600年の歴史を誇る大阪の世界文化遺産】
『百舌鳥・古市古墳群』(49基)
http://imgur.com/qo7pZDB.png

【たった62年の歴史しかない東京の世界文化遺産】
『国立西洋美術館』(1959年(昭和34年)6月10日開館)
http://imgur.com/JmKYpWP.png


【大阪で一番古い企業】株式会社 金剛組

大阪市に本社を置く建設会社。

日本最古の建設会社。

金剛組の創業は578年。1400年以上の歴史を持つ現存する世界最古の企業。


【東京で一番古い企業】松井建設 株式会社

中央区新川に本社を置く総合建設会社。

日本国内の上場企業では最も歴史の古い会社。

松井建設の創業は天正14年(1586年)。
大阪の都市計画について語るスレ Part275
362 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/10/06(水) 23:04:27.39 ID:AC8atM6n
>>271
【大阪城は城界のトップスター】

日本の歴史関連の小説やドラマや映画で最もよく出てくる城は大阪城です。大阪城は城界のトップスターなのです。

江戸城や名古屋城や姫路城も人気はあるが、大阪城の人気には遠く及ばない。この3つの城は一度も戦を経験したことがない城。つまり、城にまつわる歴史的な物語がほとんどないのです。物語が少ないので歴史関連の小説やドラマや映画にもあまり出てこないのです。

大阪城は3回建造されている。

初代の大坂城は秀吉が建造。2代目の大坂城は家康が建造。そして現在の3代目大阪城は府民の寄附金によって建造された。大阪城は、秀吉と家康が関わり、プラス府民の魂も宿っている城なのです。だからこそ、あの第2次世界大戦下での激しいアメリカ軍の攻撃にも耐え抜くことができたのです。大阪城はアメリカ軍にも負けない唯一無二の世界最強の城なのです。

http://imgur.com/mo5Xat8.jpg
http://imgur.com/Er7XqZ3.jpg
http://imgur.com/LYuutK8.jpg

大阪城がコンクリート製の城であっても日本一の来館数を誇り、日本一人気のある城として君臨し続けられるのは、こういう深い物語が大阪城にはあるからです。

そんなトップスターの大阪城はスタイルも抜群だった!

世界で最も美しい建築物ランキングで、大阪城は4位に選ばれました。日本一美しい城は大阪城だということが証明されたのです!

【世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析】

2021年05月07日

英国拠点の世界的な屋根素材サプライヤー「Roofing Megastore」は、美のバロメーターとして知られている古代の代数方程式「黄金比」を使用して、世界で有名な100の建築物のデザインを分析し、最も美しい建築物ランキングを発表した。

それによると、世界で最も美しい建築物はイギリスの「セントポール大聖堂」(黄金比72.28%)。第4位には「大阪城」(70.38%)が入った。このほか、日本では「金閣寺」(50.14%)が21位、「皇居」(45.55%)で30位となった。

トップ20は以下の通り。

1位 イギリス「セントポール大聖堂」(72.28%)
2位 シンガポール「マリーナ・ベイ・サンズ」(70.88%)
3位 イギリス「ウエストミンスター寺院」(70.55%)
4位 大阪城(70.38%)
http://imgur.com/fJ666UR.jpg
5位 ロシア「聖ワシリイ大聖堂」(69.10%)
6位 スペイン「カサ・ミラ」(68.64%)
7位 イタリア「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」(67.52%)
8位 インド「タージ・マハール」(67.45%)
9位 チェコ「ダンシング・ハウス」(66.87%)
10位 ドイツ「ノイシュッバインシュタイン城」(63.10%)
11位 ドイツ「ケルン大聖堂」(61.69%)
12位 バチカン「サン・ピエトロ大聖堂」(61.47%)
13位 アメリカ「セントルイス大聖堂」(58.10%)
14位 ヨルダン「ペトラ遺跡」(57.12%)
15位 ブラジル「ブラジリア大聖堂」(55.79%)
16位 パキスタン「ファイサル・モスク」(55.23%)
17位 アメリカ「ホワイトハウス」(53.31%)
18位 ドイツ「ブランデンブルク門」(52.56%)
19位 エジプト「キザの大ピラミッド」(52.35%)
20位 イタリア「ミラノ大聖堂」(50.30%)

https://www.travelvoice.jp/20210507-148460


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。