トップページ > 都市計画 > 2021年10月05日 > 25vLZ3Fh

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000800000000130021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】

書き込みレス一覧

【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
929 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:06:23.34 ID:25vLZ3Fh
札幌市の区別新規感染者数(9月26日〜10月2日)全10区で下回る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596506?rct=n_hokkaido

札幌市は4日、9月26日〜10月2日の1週間に発表した新型コロナウイルスの
感染者数を市内10区別に公表した。全10区で前週(9月19〜25日)を下回り、
中央区では約7割減の12人だった。

 9月26日〜10月2日の新規感染者数は計145人で、前週の256人から111人減少した。
区別では中央区の他に、減少割合が大きかったのは厚別区で約8割減の5人、
西区で約6割減の7人だった。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
930 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 12:07:26.79 ID:25vLZ3Fh
道内市町村別の週間感染者数(9月19日〜10月2日)
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596469?rct=n_hokkaido

■市町村別の1週間の新型コロナウイルス感染者数

      前週 前々週
石狩管内
 札幌市 145 257
 江別市   0   3
 千歳市   2   8
 恵庭市   4   3
 北広島市  4   2
 石狩市   1   7
 当別町   0   4

空知管内
 岩見沢市  0   1

後志管内
 小樽市   0   9
 倶知安町  0   4
 岩内町   1   0

胆振管内
 苫小牧市  3   0

日高管内
 新冠町   1   0
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
931 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:07:50.23 ID:25vLZ3Fh
渡島管内
 函館市  13  31
 北斗市   3   1
 福島町   0   1
 七飯町   0   2

上川管内
 旭川市  29  39
 鷹栖町   1   3
 東神楽町  1   0
 当麻町   0   1

宗谷管内
 稚内市   0   2

オホーツク管内
 北見市  12  22

十勝管内
 鹿追町   1   0
 幕別町   1   0

釧路管内
 釧路市   3  10

根室管内
 別海町   1   4
 中標津町  1   0

その他    0   5

※前週(9月26日〜10月2日)、前々週(9月19日〜25日)のどちらかで感染者がいた市町村のみを掲載
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
132 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:08:58.72 ID:25vLZ3Fh
岸田首相、アイヌ政策言及なし 道内関係者、関心低下を懸念
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596466?rct=n_hokkaido
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
882 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:10:16.75 ID:25vLZ3Fh
東改札口の整備に23億円を試算 道新幹線札幌駅
https://e-kensin.net/news/140449.html

22年度基本設計へ

札幌市は、北5条東1丁目に設置を検討する北海道新幹線札幌駅東改札口について、
想定事業費を22億8000万円としている。今後、請願改札としてJR北海道と
鉄道建設・運輸施設整備支援機構に要望。

2022年度に基本設計、23―24年度に実施設計を進め、25年度の着工を想定する。
一方、市が事業主体となる交通広場の整備費には2億8000万円を見込み、
22年度の概略設計着手を目指す。

 1日の市議会総務委員会で市まちづくり政策局の担当者が明らかにした。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
883 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:10:42.45 ID:25vLZ3Fh
道新幹線札幌駅の西1丁目側改札口に加え、東1丁目側にも改札口を設ける構想。
市は整備効果として、交通利便性向上と交通結節機能の向上、
まちづくりへの効果―の3点を挙げた。

まちづくりへの効果では、新幹線とのアクセスの良さを背景に創成東地区の特性や強みを生かし、
新たなまちづくりの動きやビジネスチャンス創出、市街地開発のさらなる促進を期待する。

 東改札口整備の想定事業費のうち、建築は外装や内装、仮設・基礎を含め11億円、
設備に9億1000万円、設計監理に2億7000万円を見込む。

 交通広場整備では、在来線基礎補強や舗装などを想定している。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
884 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 12:11:03.98 ID:25vLZ3Fh
市まちづくり政策局の高橋秀士札幌駅交流拠点推進担当部長は同日の委員会で、
東改札口に隣接する東1丁目街区の再開発について
「今後、東改札口の整備が具体化することから、隣接する東1街区も歩行者動線や施設配置など
東改札口と整合の取れた開発計画となるよう、市としても働き掛けを継続したい」と述べた。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
885 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 12:14:03.38 ID:25vLZ3Fh
中学・高校のデジタル部活を支援 経産省、官民連携で人材育成へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596277?rct=n_school

経済産業省が民間企業と組み、中学・高校のパソコン部などデジタル関連の
部活への支援に乗り出す。デジタル社会を担う人材を育成する場として期待される一方、
学校だけでは十分な指導が難しいケースがあるためだ。
10月にグーグルなどIT企業の関係者らでつくる検討会を設け、
来年3月をめどに官民連携による支援策を提言する。

 経産省の試算ではパソコン部がある中学・高校は全国で計3千校程度。
プログラミング部やロボット部なども含めたデジタル関連部活の多くは、
こうした分野を専門的に学んだり、指導したりした経験がない教師が顧問を務めているという。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
886 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:19:07.28 ID:25vLZ3Fh
【BGM】荻野目洋子 / 六本木純情派 (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=9dPBWJmaFno&list=RDpL2WMSk_sEw&index=3
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
887 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:21:36.17 ID:25vLZ3Fh
北海道新幹線の指定席料金見直し 年末年始、お盆で200円値上げ 来年4月改定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596763?rct=n_hokkaido

JR北海道などJR3社は5日、北海道新幹線や東北新幹線などの指定席特急料金を
来年4月1日に改定し、年末年始やお盆など利用が集中する期間で200円値上げすると発表した。
新函館北斗―新青森間で通常期より400円高い4930円となる。
一方、通常期より200円安い閑散期を24日増やして年106日とし、利用の分散を図る。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
888 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:22:02.18 ID:25vLZ3Fh
料金改定はJR東日本の山形、秋田、上越、北陸(JR西日本と共同運行)の各新幹線、
JR東日本の一部の在来線特急や快速も対象。これらの列車では現在、
自由席特急料金の加算分として乗車距離にかかわらず固定の座席指定料金を徴収している。
現在は730円の繁忙期、530円の通常期、330円の閑散期の3段階だが、
年末年始など年30日を930円の「最繁忙期」として4段階に見直す。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
889 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:26:32.49 ID:25vLZ3Fh
今月は「臓器移植普及推進月間」札幌で啓発イベント
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211005/7000038943.html

臓器移植について理解を深めてもらおうと、札幌市の中心部で5日、
啓発のイベントが行われ、専門家が訪れた人の疑問に答えていました。

啓発イベントは札幌市の地下歩行空間で行われ、道行く人に臓器移植の
意思表示を呼びかけるパンフレットが手渡されたほか、臓器移植のドナーに
説明などを行う「臓器移植コーディネーター」が訪れた人の疑問に答えていました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
890 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:26:58.32 ID:25vLZ3Fh
今月・10月は「臓器移植普及推進月間」で、道内では今月15日に
▼「さっぽろテレビ塔」が移植医療のシンボルカラーのグリーンにライトアップされるほか、
▼ユーチューブで道内の移植医療に携わる専門家が疑問に答える動画が配信される予定です。

北海道臓器移植コーディネーターの高橋美香さんは「本人もしくはご家族が臓器移植の選択を
突然迫られる可能性もゼロではない。より多くの人に知ってもらい、
考えるきっかけになればいいと思う」と話していました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
891 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:30:49.76 ID:25vLZ3Fh
小樽の花火製造工場で火事 3人搬送 うち1人は大やけど
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211005/7000038938.html

5日午前、小樽市の山あいにある花火の製造工場から火が出て会社の役員と
従業員あわせて3人が病院に運ばれ、警察によりますと、
このうち40代の従業員1人が大やけどをしたということです。
警察が出火原因のほか、安全管理に問題がなかったかどうか調べることにしています。

5日午前10時ごろ、小樽市真栄2丁目にある花火の製造工場「北海煙火」
で爆発音とともに火の手が上がりました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
892 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:31:17.36 ID:25vLZ3Fh
この火事で敷地内にあったプレハブ小屋、少なくとも2棟が焼けるなどしました。
火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この会社の役員と従業員のあわせて3人
の男性がやけどをして病院で手当てを受けています。

警察によりますと、3人とも搬送された際に意識はありましたが、
このうち40代の従業員の男性が全身に大やけどをしたということです。
ほかの2人のけがは軽いということです。

当時、3人は小屋の中で花火の点検作業をしていたということで、
警察は消防と現場検証を行って出火原因の特定を進めるとともに、
安全管理に問題がなかったかどうかも調べることにしています。

現場は小樽市の南の山あいの地域で、周辺にはワインの工場やゴルフ場が点在しています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
893 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:32:15.58 ID:25vLZ3Fh
【目撃した人の話】
小樽市の現場近くに住む50代の男性は「休日でテレビを見ていたところ突然、
爆弾が落ちたかのようなものすごい爆発音が聞こえた。外を見たら、黒煙が立ちのぼっていて、
そのあとも2回か3回くらい花火の破裂音のような音が聞こえた」と話していました。
事故があった小樽市の花火工場からおよそ800メートル離れた場所にあるワイナリー
「北海道ワイン」によりますと、当時、爆発音が聞こえたものの施設などへの被害はなかったということです。
職員の眞崎晃文さんは「事務所で仕事をしていたらバババババっという大きな音が聞こえて、
何だろうと思って窓の外を見てみると白い煙が上がっていた。
そのあと敷地内の展望台に移動して様子を見ているとだんだん黒い煙になっていった」と話していました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
894 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:40:58.78 ID:25vLZ3Fh
事故当時、花火工場のすぐ近くにあるパークゴルフ場にいた小樽市に住む70代の男性は
「地震が来たかと思うような振動が最初に来たあと、バリバリバリッと音がした。
後ろを向いたら白い煙が上がっていた。だんだんと黒くなった煙の中で下の方から
花火が上がっていた」と話していました。

男性が撮影した写真には、工場の方向で黒い煙が上がっている様子が写っていて、
爆発の激しさがうかがえます。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
895 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:41:22.03 ID:25vLZ3Fh
【火薬の管理は】
事故が起きた花火工場について、火薬類取締法に基づいて指導と監督を行っていた
小樽商工労働事務所によりますと、工場の敷地内には3つの火薬庫があり、
それぞれ最大で▼1990キログラム、▼2000キログラム、▼5000キログラムを
貯蔵することが出来たということです。

商工労働事務所では、法律で定められた年に1度の保安検査を先月16日に行っていて、
その際には火薬庫や工場の作業現場に問題はなかったということです。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
896 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:41:45.72 ID:25vLZ3Fh
【同業者の話】
花火の生産者でつくる日本煙火協会に加盟する「株式会社海洋化研」の担当者は
工場での花火の保管方法について、「火薬庫に厳重に保管していて、
扉を開けるのは完成品をしまうときと花火大会がある時に取り出す時のみだ」と話していました。
その上で、「花火を運搬する際には不用意に触れないほか、静電気が発生しないよう注意しているので、
なぜ事故が起きたのか分からない。警察や消防の情報を待ちたい」と話していました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
897 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/05(火) 21:46:54.74 ID:25vLZ3Fh
札幌市で乾電池のごみ出しルール変更…でもある問題が
https://news.yahoo.co.jp/articles/a712403ccf51c25d902eaff9036c6a408dda6a25

10月から札幌市のゴミ出しルールが一部変わったのをご存知でしょうか。
特に「乾電池」の捨て方が変りました。そのワケとは?

 乾電池は今まで、4週に1回「燃やせない」ゴミの日に回収していましたが、
10月からは週に1回、「びん・缶・ペットボトル」の日に透明または半透明の袋に
入れて捨てることになりました。
札幌市環境局環境事業部の久井拓美さんは「乾電池は、出していただければ金属として
リサイクルができるので、出す機会を増やして廃棄される乾電池を増やすことが目的だ」と話します。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
898 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/05(火) 21:47:29.79 ID:25vLZ3Fh
集積所には、この日だけでもたくさんの乾電池が集まりました。
しかし、問題も起きています。本来のルールだと電極にテープを貼って
出さなければなりませんが、ほとんどルールは守られていませんでした。

久井さんは「電極に金属が触れると電流が流れてショートして、発熱発火する危険があります
。絶縁して処分していただければと思います」と説明します。

またコイン電池は燃やせないごみの日に、指定の有料のゴミ袋に入れてごみステーションへ捨てます。
一方、ボタン電池とモバイルバッテリーは、ごみステーションに出すことはできず、
それぞれの回収協力店に設置している回収ボックスに入れます。
札幌市はゴミ収集中の事故を防ぐためにも、協力してほしいと呼びかけています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。