トップページ > 都市計画 > 2021年10月04日 > g7u5kdcK

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数417000000000000000000000021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】

書き込みレス一覧

【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
839 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 00:57:50.35 ID:g7u5kdcK
歌えぬ苦悩いつまで コロナ禍の道内プロら イベント激減「気力ない」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/596054?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス禍の長期化で、道内を拠点に活動する歌手やパフォーマー(大道芸人)
が苦悩を深めている。出演予定だったライブや地方の祭りが軒並み中止となり、収入は激減。
国の緊急事態宣言は1日に解除されたが、今後も感染状況によってはイベントが
急きょ中止になる懸念もあり、「もう歌い続けることは無理なのかも」とのため息も漏れる。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
840 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 00:58:49.55 ID:g7u5kdcK
■歌手収入はゼロ

「新曲レコーディングはコロナで延期になった。もう歌う気力もなくなった」。
宗谷管内利尻町出身で、札幌を中心に30年以上活動してきた歌手の嶋淳一さん
(62)は深くうなだれた。

 昨年5月、札幌のホテルで予定していたディナーショーが緊急事態宣言で中止になり、
半年前から準備したポスターやチケットは全て無駄になった。
今年はショーの計画すらできず、コロナ禍前は月5件ほどあった地方の祭りの出演もなく、
歌手収入はゼロだ
副業のススキノのスナックも度重なる時短営業の要請で商売にならず、
道の協力支援金で食いつないできた。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
841 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 00:59:19.68 ID:g7u5kdcK
 「みんなが疲弊している今こそ、歌で勇気づけるのが歌手の仕事」とは思う。
ただこの1年半、家にこもりがちになり、「歌をつくらないといけないのに、
気持ちがついていかない」。

 道は宣言解除を受け、上限5千人としてきたイベントの集客数を最大1万人まで緩和した。
ただ、道内で活動する歌手の主な活動場はライブハウスや飲食店など。
小規模でも頻繁に歌える日常が戻る方が大事だ。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
842 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 00:59:57.59 ID:g7u5kdcK
イベント主催側の気苦労も絶えない。札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)を管理する
札幌駅前通まちづくり会社は近く、中断していた大道芸などを再開する。
だが、同社の小西耕平さん(30)は「批判的な声が出れば開催は難しくなる」
と市民の反応を気にかける。

小西さんは自身もジャグラーとして活動するが、4月以降は相次ぐイベントの中止で
客前に立っていない。
「出演がない今だからこそ練習に時間を費やせた。早くお客さんに進化した自分を見せたい」
との思いは募るが、商業施設などから依頼が来るかは見通せず、気持ちはせくばかりだ。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
843 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/04(月) 01:06:24.52 ID:g7u5kdcK
新幹線工事で札幌駅北側の連絡通路閉鎖 う回路利用を呼びかけ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20211002/7000038821.html

北海道新幹線の札幌延伸に向けた工事に伴い、1日からJR札幌駅北側の連絡通路
が閉鎖され、JR北海道は南側の連絡通路や屋外のう回路の利用を呼びかけています。

北海道新幹線は2030年度末に札幌までの延伸を予定していて、
現在、JR札幌駅に新設する線路やホームの工事が進められています。
これに伴い、新たにコンコースの整備を行うため、JR北海道は、
駅の東西を結ぶ2つの連絡通路のうち北側の通路を1日から閉鎖しました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
844 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:06:52.15 ID:g7u5kdcK
通路にフェンスが設けられたほか、駅の構内では通路の閉鎖を知らせる案内放送が流されました。
JRは駅の東側と西側の間を移動する際は、南側の連絡通路か屋外にある北口駅前広場の
う回路を利用するよう呼びかけています。

68歳の女性は「通行ができなくなったと知りびっくりしました。雨風がしのげるので便利でしたが、
これからは外の回り道を使おうと思います」と話していました。
また、60歳の男性は「週に1、2回、病院に行くときに通っていました。
今後、どうすればいいか迷いますが、別の手段を考えます」と話していました。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
845 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:14:06.70 ID:g7u5kdcK
国内初の高層木造ホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」、
10月1日開業
https://hre-net.com/keizai/kanko/55033/

三菱地所(本社・東京都千代田区)グループのロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ(同・同)
は10月1日、札幌市中央区大通西1丁目12番地に、国内初の高層ハイブリッド木造ホテル
「ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園」を開業、北海道に初進出した。
外装や構造材に北海道産木材を使用し、旭川で加工した家具を揃え食材も道産を中心に提供するなど、
北海道を体感できるライフスタイルホテル。
大通公園に面した立地で、大通西1地区に新たな賑わいを発信する拠点になりそう。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
846 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:14:42.18 ID:g7u5kdcK
 ホテルは、地下1階、地上11階建て、延べ床面積は約1865坪(6157・06u)。
1〜7階は鉄筋コンクリート造で構造部分以外に木材を利用、
8階は柱と梁、壁が鉄筋コンクリート造で床は道産トドマツのCLT(クロス・ラミネート・ティンバー=直交集成材)
のハイブリッド造、9〜11階は純木造。
木材使用量は、構造躯体と外装を含めて約1200uで、そのうち8割が道産木材。
構造躯体の木材使用量は国内最大規模となっている。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
847 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:15:14.85 ID:g7u5kdcK
客室は3〜8階がギャラリーフロア、9〜11階はキャビンフロアに分かれ、
スタンダードダブル(広さ19・9u)からスイート(同47・8u)まで6タイプ、全134室。
ギャラリーフロアの客室天井には、製材木材に鉄筋を配筋したコンクリート打設用型枠を
使った高さ3・15mの木質天井になっており、洗面フロアの床も木を使っている。
キャビンフロアは、柱や梁のない木材の箱状空間で、木に囲まれたキャビンのような客室。
スイートは、デザイン性が優れたテーブルやソファも備え付けられている。
客室には、テレビは設置せず(スイートのみバスルームにテレビを設置)、
レコードプレーヤーと外装端材を利用したウッドスピーカーが備え付けられている。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
848 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:16:10.97 ID:g7u5kdcK
1階のレストランは、オープンキッチンスタイルで道産食材を使ったフレンチなどを提供、67席。
2階のフロントラウンジは、道産木材を旭川で加工した家具が置かれ、
多くの植栽を配置して真正面に広がる大通公園との一体感を醸し出すように工夫されている。
木質の天井は、大通公園に向かって高くなるように傾斜がついており、開放感をより高めている。
専用のDJブースがあり、各種イベントができ、夜にはテーブルに設けられた2ヵ所の
ファイヤーピットでバイオエタノールの炎を灯す。60席。
レストランとラウンジは、北海道初出店のアクアプランネット(本社・三重県松阪市)が運営する。

屋上は「アウトドアリビングサッポロ」として活用。ウッドデッキの床を敷き詰め、
ファイヤーピットやソファスペースも設けられ、壁面を用いた「ルーフトップシネマ」の上映、
グランピング体験、料理教室などのイベントが行われる。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
849 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:16:36.18 ID:g7u5kdcK
宿泊料金は、平均1万4000円(1泊朝食付き)から。12月中旬までは道民割引プランもある。
客室に飾られている北海道をテーマにした写真などアートや、ラウンジの家具、
植栽は購入できるシステムになっている。
ロイヤルパークホテルアンドリゾーツ北海道・東北事業部マーケティング課の中村健太さんは、
「北海道を五感で体感できる地産地消のライフスタイルホテルとして、ミレニアム世代など
道内外の多くのお客さまに利用してもらいたい」と話している。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
850 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/04(月) 01:28:31.77 ID:g7u5kdcK
北海道のおせち商戦はや号砲、20万円セットも登場
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC2486B0U1A920C2000000/

北海道で早くもおせち商戦が熱を帯びてきた。新型コロナウイルス禍の巣ごもり需要や
帰省の自粛で絶好調だった2020年のおせち商戦に続き、21年も追い風が続くとみて
新規参入も相次ぐ。
「一人用おせち」から20万円の高級セットまで、バラエティーも豊かになってきた。

大丸札幌店(札幌市)はおせちの商品数を前年から約20品増やし、
22年正月向けは176品を販売する。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
851 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/04(月) 01:30:26.79 ID:g7u5kdcK
札幌市、延伸検討の路面電車で自動運転など導入も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC304A00Q1A930C2000000/

札幌市はJR札幌駅との接続を議論している路面電車(札幌市電)について、
次世代型路面電車(LRT)や水素燃料、自動運転技術の導入を検討する。
既存路線をそのまま延伸すると融雪対策などの費用負担が大きく、
効率化した新しい交通システムの導入検討が必要と判断した。

定例市議会で秋元克広市長が表明した。
効率化のため、人工知能(AI)を使った需要把握や運行のシステムを導入することも検討する。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
852 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:30:52.02 ID:g7u5kdcK
札幌市は2031年に予定されている北海道新幹線の札幌延伸に合わせ、
路面電車を札幌駅につなげることを検討してきた。
札幌駅周辺や桑園地域、苗穂地域に延伸する案などがある。
しかし、既存システムをそのまま札幌駅まで延伸すると初年度から赤字になるとの推計を3月に発表していた。

札幌市の路面電車は中心部の大通公園やすすきのから藻岩山近辺までを通る環状線。
地下鉄の一部と乗り継げるが、JR北海道の各駅とは離れている。
新型コロナウイルス禍での乗降客数の減少もあり、延伸議論は難航している。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
853 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/04(月) 01:32:48.04 ID:g7u5kdcK
実習はVRで、さくらCSと小樽商大の介護人材育成
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC038HF0T00C21A9000000/

介護事業のさくらコミュニティサービス(さくらCS、札幌市)は10月から、
小樽商科大学と共同で介護人材育成のプログラムを始める。介護施設の経営や
マネジメントの講座を社会人向けにオンラインで開き、仮想現実(VR)を活用して
現場を体験できる実習も用意する。介護現場の人材不足解消が最大の狙いだ。

2者が始める「介護ミドルマネジャー育成プログラム」は社会人が大学などで学び直す
リカレント教育の一環。9〜11月に3回に分けて受講生を募集し、
計30人を対象にオンライン講座を開く。
前職で経営や管理職に携わっていた人が対象で、新型コロナウイルス下で介護事業所に
転職したい人などの受講を想定する。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
854 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:33:36.64 ID:g7u5kdcK
初年度は文部科学省の補助金の枠組みを使い、受講費を無料とする。
講座はすべてオンラインで、オンライン会議システム「Zoom(ズーム)」を
使ったディスカッションなど双方向型の講座や、オンデマンド型の講座を用意。
経営学入門から介護保険制度など介護事業所の運営に必要な知識を教える講座など、計64時間。

1期は10月18日からプログラムを開始予定で、小樽商大が経営学とマネジメント、
さくらCSが介護経営やケアマネジメントを担当する。実習用にVRのヘッドセットを20台用意しており、
同社が介護現場で撮影した実際の映像を使う。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
855 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:33:43.64 ID:g7u5kdcK
さくらCSと小樽商大は修了者の就業率80%以上を目標として設定し、
プログラム修了者には同社が介護業界への転職も支援する構え。介護現場の人手不足は深刻だ。

厚生労働省の推計によると、2040年には介護人材が約69万人不足する。
さくらCSの中元秀昭社長は「介護業界は行政主導でやってきたので小規模事業者が多い。
経営効率化のためにも大規模展開できるような経営戦略を持つ必要がある」と説明する。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
856 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:34:13.39 ID:g7u5kdcK
新型コロナウイルス危機の長期化で介護事業所の負担は重い。施設内の消毒や
フェイスシールドの着用など感染症対策以外にも、職員の感染が発生した場合には
さらに人手不足となる。
介護事業者でクラスター(感染者集団)が相次いで発生したことで感染リスクの高い
イメージも広まり、人手不足に拍車をかけている。

人手不足が介護サービスの質を低下させ、一人あたりの負荷が増えることで離職率が上昇する
悪循環も常態化している。事業者では介護保険制度の改正などへの対応で時間が割かれ、
事業所としての収益や現場スタッフの待遇の改善も進んでいない。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
857 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:34:33.43 ID:g7u5kdcK
さくらCSは人工知能(AI)が介護プランを自動作成するシステムの開発や、
ミャンマーに設立した法人での外国人実習生の受け入れなどで国内の人手不足の解消を目指している。
小樽商大との共同講座をきっかけに介護業界のマネジメント層の人材紹介の仲介などにも
事業を広げていく計画だ。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
858 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage]:2021/10/04(月) 01:35:41.79 ID:g7u5kdcK
北海道が行動緩和実験の候補地に、飲食店やライブハウス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC30A3U0Q1A930C2000000/

北海道は30日、政府による新型コロナウイルスの行動制限緩和実験の候補地に
決まったと発表した。
対象は「飲食店」と「ライブハウス・小劇場等」の2分野。
店舗名は実験が決まった段階で公表する。時期や内容についても今後詰める。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
859 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/10/04(月) 01:36:49.11 ID:g7u5kdcK
北海道旅行に秋の特需 緊急事態解除で「予約倍増」の声
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC29COV0Z20C21A9000000/

新型コロナウイルスの緊急事態宣言が30日で終了し、不振を極めていた北海道旅行が再び脚光を浴びている。
例年なら10月は夏の観光シーズンが一段落した端境期だが、「ようやくという状況」
(札幌のホテル)で予約数が増えている施設もある。
冬場に向けて関係者の期待は高まっている。

札幌市中心部の札幌グランドホテルは「10月以降の宿泊予約がかなり入っており、
レストランにも動きが出ている」(広報担当)。宣言下で出張


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。