トップページ > 都市計画 > 2021年09月27日 > BripF42V

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000510310000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part273

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part273
449 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 14:11:16.09 ID:BripF42V
>>438さん
東京や関東は都民ファーストさんや共産党さんなど左翼頼みですからね。
東京人や関東人には同情しますよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
459 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 14:20:16.78 ID:BripF42V
>>451さん
公務員を徹底的に弾圧した維新が左翼ですかね。
東京や関東は都民ファーストさんや共産党さんなどの左翼の支持が非常に高いので、大阪府民としては東京人や関東人には同情しますよ。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
463 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 14:26:13.37 ID:BripF42V
>>461さん
東京はオリンピックが終わって将来の目標を完全に失いましたね。
将来の目標を失った東京人や関東人は共産党さんなど左翼頼みになりましたね。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
467 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 14:33:41.84 ID:BripF42V
>>463
次の衆議院選挙に極左の山本太郎さんが東京選挙区で当選すると面白いですね。

れいわ山本太郎代表、衆院選出馬へ 対戦相手定め、小選挙区で野党統一候補
https://www.nikkansports.com/general/news/202109250000804.html
れいわ新選組の山本太郎代表が野党統一候補として次期衆院選への立候補に向け、立憲民主など他の野党と調整を進めていることが分かった。東京都や神奈川県、大阪府などの小選挙区が取り沙汰されており、具体的な対戦相手を品定めしている。2019年参院選で起こした「旋風」を再現し、れいわの比例票の底上げを図る狙い。関係者が25日、明らかにした。

山本氏は15日配信のインターネット番組で、出馬を検討する選挙区は「二つくらいに絞られている」と明かした。司会者から、萩生田光一文部科学相の地盤である東京24区や日本維新の会の影響力が強い大阪1区はどうかと尋ねられると「最初に挙げた自民党と『維新の帝国』になっている大阪へ行くのは重要な役割だとは思う」と否定しなかった。立民の重鎮・小沢一郎氏とも今月中旬に会談した。詰めの調整を急いでいるとみられる。

関係者によると、山本氏は、東京24区や大阪1区の他に自民党石原派を率いる石原伸晃元環境相の東京8区や、菅義偉首相の神奈川2区からの立候補を検討。うち神奈川2区は菅首相が退陣意向表明をしたため「首相に同情票が集まる」と対象から外す方向となった。

山本氏は8日、持論の消費税減税が盛り込まれた事実上の衆院選共通政策を立民、共産、社民の3党と締結。他党と連携する考えを示していた。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
471 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 14:41:10.01 ID:BripF42V
>>470さん
あなたの異常な連投数を見れば東京人や関東人は気持ちに余裕が無いのはよく分かりますよ。
東京人や関東人は気持ちに余裕が無いから共産党さんなどの左翼が勢力を拡大するんでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
476 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 15:02:59.41 ID:BripF42V
1980年代のレーガノミクスを少し調べましたが、1980年代以降からアメリカは大きな政府と決別して新自由主義の小さな政府を選択して現在に至りますね。
明治維新後の近代の日本国は当時世界の中心だったヨーロッパから技術や法制度を導入して世界を代表する大国になりましたね。
戦後の日本国はアメリカから大量生産などの技術を導入して大国になりましたね。
しかし、アメリカは1980年代以降から大きな政府と決別して新自由主義の小さな政府に方針転換すると、日本国はアメリカから新自由主義政策を積極的に導入できずに没落しましたね。
現在の日本国でアメリカの新自由主義政策を積極的に取り入れてるのは維新が支配する大阪だけですね。
アメリカの新自由主義政策で経済成長が本格化するのは15年以上かかったので、大阪も2年から3年後くらいから経済成長が本格化するでしょうね。
アメリカの新自由主義政策が世界の主流である限り、新自由主義政策を積極的に取り入れた国や都市が大発展しますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
496 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 17:03:27.45 ID:BripF42V
>>484さん
維新の新自由主義政策が世界の主流ですからね。
維新が支配する大阪も世界の主流ですね。
東京や関東は左翼が勢力を拡大する地域ですね。
新自由主義政策と左翼の政策のどちらに将来性があるかは歴史が証明してますね。
東京や関東は新自由主義政策を取り入れることが不可能だから東京人や関東人は自分の将来に悲観してる人が多いのでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
502 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 17:16:29.34 ID:BripF42V
>>500さん
東京人や関東人は東京があらゆる分野で日本一だと思ってるけど、東京人や関東人が大好きな白人様は東京より大阪の方が上だと評価することに何を思うのかな。

世界で最も住みやすい都市ランキング2021、大阪2位、東京5位に上昇、コロナ禍が評価に影響
https://www.travelvoice.jp/20210611-148983
世界の住みやすい都市ランキングのトップ10に、日本から大阪が2位、東京が5位にランクインした。英誌エコノミスト誌の調査部門であるエノコミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が世界140都市を対象に、安全性、医療、文化・環境、教育、インフラの5項目で評価しているもの。

トップはニュージーランドのオークランド。続いて2位に大阪、5位に東京が入ったほか、アデレード、ウェリントン、パース、メルボルン、ブリスベンなど、アジア太平洋の8都市がトップ10を独占した。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 17:45:19.95 ID:BripF42V
>>496
新自由主義の維新が支配する大阪は左翼勢力が拡大する東京を上回る都市になるのは必然ですね。

長谷川 豊
@y___hasegawa
大阪にて。主に経営者の方々を中心に400人が集合したパーティ。僕は司会を務め、基調講演として松井知事に夢と大阪の未来を語って頂きました。
「東京を超える日が来ると思う」
大阪で生まれ大阪を心から愛した松井さんの講演は本当に染み入りました!
お忙しい中、ありがとうございました!
https://twitter.com/y___hasegawa/status/1094478896576180225
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part273
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/27(月) 18:24:51.47 ID:BripF42V
>>508さん
1980年代のアメリカのレーガン大統領は1930年代のニューディール政策から始まる大きな政府と完全に決別し新自由主義政策の小さな政府を目指しましたね。
新自由主義政策の小さな政府を採用したアメリカは15年以上経過して凄まじい荒廃から立ち直れることができ、その後のアメリカの大繁栄はご存知の通りです。
明治維新後から日本国はヨーロッパやアメリカの技術や法制度を導入して世界を代表する大国に躍進できましたが、1980年代からのアメリカの新自由主義政策を導入できなかったことが現在の日本国の長期衰退の原因になってますね。
おそらく日本人はバブル時代に日本国は世界一の国だと盲信したことがアメリカなどの先進地域から学べなくなった要因でしょうね。
今の日本国でアメリカの新自由主義政策を導入してるのは維新が支配する大阪だけなので、新自由主義政策が世界で主流の間は日本国では大阪だけが顕著に経済成長できますね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。