トップページ > 都市計画 > 2021年09月24日 > oF5EE60w

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000120000000000113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(光)
大阪の都市計画について語るスレ Part273

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part273
100 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:04:54.63 ID:oF5EE60w
建て替え中の阪神百貨店、10月8日全面オープン!
(オフィス部分は2022年春オープン)

延床面積約26万m2の巨大阪神ビル完成!
https://i.imgur.com/2mPbzrR.jpg
http://imgur.com/0JZpQC5.jpg
https://i.imgur.com/N9qte0r.jpg
https://i.imgur.com/gGZTOTg.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
106 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:41:48.56 ID:oF5EE60w
【1600年の大都市OSAKA】

住みやすい都市世界2位(アジア1位)

■梅田
https://i.imgur.com/Ny4Fiq9.jpg
■中之島
https://i.imgur.com/cklt2Wy.jpg
■難波
https://i.imgur.com/YCDkDvY.jpg
■道頓堀
https://i.imgur.com/ZboJMpj.jpg
■心斎橋
https://i.imgur.com/sHg53iq.jpg
■天王寺・阿倍野
https://i.imgur.com/6thcWph.jpg
■新世界
https://i.imgur.com/3eG4Srf.jpg
■大阪城
https://i.imgur.com/2sGoKtp.jpg
■天保山
https://i.imgur.com/Ms3Hyvr.jpg
■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
https://i.imgur.com/8RCre6K.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
107 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:42:26.57 ID:oF5EE60w
大阪は、今も昔も最先端を行く超巨大都市!

【大阪】日本初の100m以上の超高層マンション
ベルパークシティ・トライスタワーG棟は、100m以上の超高層マンションとしては日本第1号である。

■ベルパークシティ・トライスタワーG棟
場所:大阪府大阪市都島区
施工:1987年
高さ:116m
階数:36階
備考:鐘紡淀川工場跡地。ベルパークシティという名前はカネボウ(鐘=英語でベル)および、三井系のブランドであるパークを合わせたものである。

https://i.imgur.com/NUtqbmc.jpg
https://i.imgur.com/RgATPCC.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
108 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:43:04.03 ID:oF5EE60w
全国の百貨店が苦戦する中、大阪の百貨店だけは別次元!

ここ10年間で、

■阪急梅田本店、建て替え増床
■あべのハルカス近鉄本店、建て替え増床
■高島屋なんば店、リニューアル増床
■大丸梅田店、リニューアル増床
■大丸心斎橋店、建て替え&リニューアル増床
■阪神梅田本店、建て替え(面積は建て替え前とほぼ同じ)

6つの百貨店が建て替えや増床を行っている。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
109 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:43:55.85 ID:oF5EE60w
【大阪城は城界のトップスター】

日本の歴史関連の小説やドラマや映画で最もよく出てくる城は大阪城です。大阪城は城界のトップスターなのです。

江戸城や名古屋城や姫路城も人気はあるが、大阪城の人気には遠く及ばない。この3つの城は一度も戦を経験したことがない城。つまり、城にまつわる歴史的な物語がほとんどないのです。物語が少ないので歴史関連の小説やドラマや映画にもあまり出てこないのです。

大阪城は3回建造されている。

初代の大坂城は秀吉が建造。2代目の大坂城は家康が建造。そして現在の3代目大阪城は府民の寄附金によって建造された。大阪城は、秀吉と家康が関わり、プラス府民の魂も宿っている城なのです。だからこそ、あの第2次世界大戦下での激しいアメリカ軍の攻撃にも耐え抜くことができたのです。大阪城はアメリカ軍にも負けない唯一無二の世界最強の城なのです。

http://imgur.com/mo5Xat8.jpg
http://imgur.com/Er7XqZ3.jpg
http://imgur.com/LYuutK8.jpg

大阪城がコンクリート製の城であっても日本一の来館数を誇り、日本一人気のある城として君臨し続けられるのは、こういう深い物語が大阪城にはあるからです。

そんなトップスターの大阪城はスタイルも抜群だった!

世界で最も美しい建築物ランキングで、大阪城は4位に選ばれました。日本一美しい城は大阪城だということが証明されたのです!

【世界で最も美しい建築物ランキング、1位は英・セントポール大聖堂、大阪城が4位、金閣寺は21位に、黄金比で分析】

2021年05月07日

英国拠点の世界的な屋根素材サプライヤー「Roofing Megastore」は、美のバロメーターとして知られている古代の代数方程式「黄金比」を使用して、世界で有名な100の建築物のデザインを分析し、最も美しい建築物ランキングを発表した。

それによると、世界で最も美しい建築物はイギリスの「セントポール大聖堂」(黄金比72.28%)。第4位には「大阪城」(70.38%)が入った。このほか、日本では「金閣寺」(50.14%)が21位、「皇居」(45.55%)で30位となった。

トップ20は以下の通り。

1位 イギリス「セントポール大聖堂」(72.28%)
2位 シンガポール「マリーナ・ベイ・サンズ」(70.88%)
3位 イギリス「ウエストミンスター寺院」(70.55%)
4位 大阪城(70.38%)
http://imgur.com/fJ666UR.jpg
5位 ロシア「聖ワシリイ大聖堂」(69.10%)
6位 スペイン「カサ・ミラ」(68.64%)
7位 イタリア「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」(67.52%)
8位 インド「タージ・マハール」(67.45%)
9位 チェコ「ダンシング・ハウス」(66.87%)
10位 ドイツ「ノイシュッバインシュタイン城」(63.10%)
11位 ドイツ「ケルン大聖堂」(61.69%)
12位 バチカン「サン・ピエトロ大聖堂」(61.47%)
13位 アメリカ「セントルイス大聖堂」(58.10%)
14位 ヨルダン「ペトラ遺跡」(57.12%)
15位 ブラジル「ブラジリア大聖堂」(55.79%)
16位 パキスタン「ファイサル・モスク」(55.23%)
17位 アメリカ「ホワイトハウス」(53.31%)
18位 ドイツ「ブランデンブルク門」(52.56%)
19位 エジプト「キザの大ピラミッド」(52.35%)
20位 イタリア「ミラノ大聖堂」(50.30%)

https://www.travelvoice.jp/20210507-148460
大阪の都市計画について語るスレ Part273
110 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:44:46.74 ID:oF5EE60w
重要文化財に旧松坂屋大阪店(高島屋東別館) 戦前期屈指の大規模百貨店 2021.5.21 17:00

 文化審議会は21日、昭和39年の東京五輪を象徴する建造物の一つで、丹下健三氏の名建築として知られる代々木競技場(東京都渋谷区)など7件を重要文化財に指定するよう萩生田光一文部科学相に答申した。

 このうち、大阪市浪速区の旧松坂屋大阪店(高島屋東別館)は、南海電鉄難波駅周辺の商業地区にあり、鉄骨鉄筋コンクリート造、地上7階(一部8階)建て地下3階の建造物。

 数々の百貨店や銀行などの設計を担った建築家、鈴木禎次氏が昭和3年に手掛けた代表作の一つで、戦前期の国内屈指の大規模百貨店だった。同43年以降は高島屋東別館となり、現在も宿泊施設や史料館として活用されている。

 外観は、大阪の都心部を縦断する堺筋に面した西側を特に豊かに装飾しているのが特徴で、直線と渦巻き、草花文(くさはなもん)などの伝統的な模様の彫刻を多用。黒大理石などを取り入れたアーケードや玄関ホールの大階段などに建造当初の意匠が残っているという。

 関東大震災などの経験に基づき、防火上の弱点となる吹き抜けは作らず、避難専用階段を設けるなど、当時としては最先端の防火対策も施された。

 戦前期の大阪を象徴する商業地区の都市景観の形成に寄与し、近代の百貨店建築の歴史を知る上で貴重と評価された。

http://imgur.com/0BLgmfB.jpg
https://www.sankei.com/life/amp/210521/lif2105210014-a.html?__twitter_impression=true

重文・高島屋別館の横に品のないド派手な看板を出す東京チカラめし
http://imgur.com/rE3yEYv.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
111 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:45:11.84 ID:oF5EE60w
大阪府庁舎本館を国有形文化財登録へ 現役最古

2021/7/16 18:08

 文化審議会は16日、大阪市にある「大阪府庁舎本館」や名古屋市の「道徳公園クジラ池噴水」など、35都道府県の建造物220件を登録有形文化財にするよう、萩生田光一文部科学相に答申した。秋ごろにも答申通り告示され、計1万3286件となる。

 大阪府庁舎本館(大阪市中央区)は大正15(1926)年の建築で、鉄筋コンクリート造、地上6階地下1階。現役の都道府県庁舎の中で最も古く、映画やドラマのロケ地にもなった。

 設計はコンペで選ばれた平林金吾氏と岡本馨氏。平林氏は後に名古屋市役所など多くの庁舎を手がけた。外観は白を基調としたシンプルなデザインだが、玄関ポーチとその周辺には細密な彫刻が施されている。

 屋根は当時の官庁建築に広く用いられた勾配屋根ではなく、水平な陸屋根。19世紀末に欧州で登場した「セセッション式」の意匠で、簡素性と装飾性を備える画期的な設計だった。

 また、大理石がふんだんに用いられた吹き抜けの玄関ホールは林立する柱や中央の大きな階段が荘厳で、映画「HERO」(平成19年)では裁判所として登場。窓から大阪城天守閣を望む5階の「正庁の間」は、壁面に黄金のレリーフ装飾、天井にステンドグラスがあしらわれるなど格調高い内装となっている。モダニズム建築の先駆けとなる戦前最大規模の庁舎建築として、貴重な建造物と評価された。

https://www.sankei.com/article/20210716-O3P7OHNOGRI4JGTLHHCKCJDD3A/?outputType=amp&__twitter_impression=true
大阪の都市計画について語るスレ Part273
112 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:45:58.19 ID:oF5EE60w
〔建設中・建設予定のアリーナ・体育館〕

【吹田市】大阪・万博記念公園駅前に西日本最大級のアリーナやホテルなど開発
アリーナ棟:地上3階・地下2階、延床面積69,550m2、最大収容人数18,000人
http://imgur.com/BigyAhU.jpg
http://imgur.com/CF9qunK.jpg
http://imgur.com/3UfgB8z.jpg
http://imgur.com/WHzA0pB.jpg
http://imgur.com/DaY2yEO.jpg
http://imgur.com/txUsa3t.jpg
http://imgur.com/rpG7TXZ.jpg
http://imgur.com/j7JgYA1.jpg
http://imgur.com/hUdLEck.jpg

【横浜市】Kアリーナプロジェクト
アリーナ棟:地上7階・地下0階、延床面積48,982m2、最大収容人数約2万人
http://imgur.com/Ugb38bv.jpg
http://imgur.com/hiNU7OV.jpg
http://imgur.com/MXtVKiM.jpg

【名古屋市】愛知県新体育館整備・運営等事業
地上5階、延床面積約58,400m2、最大収容人数17,000人(立ち見含む)
http://imgur.com/5gQkntY.jpg
http://imgur.com/90ie9gB.jpg
http://imgur.com/6auxMyk.jpg
http://imgur.com/hdZ3WI8.jpg
http://imgur.com/2qCWXwZ.jpg
http://imgur.com/EJNBQ4A.jpg
http://imgur.com/dCAfy7y.jpg

【神戸市】新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業
地上5階、延床面積25,301m2、最大収容人数1万人超
http://imgur.com/iIcbo5R.jpg
http://imgur.com/bpNKEGE.jpg
http://imgur.com/sZJugEj.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
113 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:47:54.42 ID:oF5EE60w
大阪・堂島の電通ビル跡地にフォーシーズンズ進出 

高さ195m、地上49階、地下1階、延床面積85,000m2

2024年09月完成予定

http://imgur.com/PnqwKa8.jpg
http://imgur.com/lh6bciX.jpg
http://imgur.com/gBDx0Rg.jpg
http://imgur.com/xbfnjpD.jpg
https://i.imgur.com/S5Yb19Y.jpg
大阪の都市計画について語るスレ Part273
114 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:50:12.46 ID:oF5EE60w
USJ拡張か?!
http://imgur.com/lLe7hzd.jpg

【再開発の卵】USJ海側に新オフィシャルホテル 又は 立体駐車場?結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」が閉館!
2021/09/13
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8002.html
大阪の都市計画について語るスレ Part273
115 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:52:48.56 ID:oF5EE60w
万博関連インフラ、大阪市の事業費4500億円

2021年9月2日 20:30 [有料会員限定]

2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に関する国の「関連事業計画」で、会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)のインフラ整備など大阪市が要望した事業の事業費が約4500億円となることが2日、分かった。市議会の万博推進特別委員会で市が明らかにした。国は計画の総事業費を公表していなかった。

国は8月27日、万博に伴うインフラ整備を関連事業計画としてまとめた。新たに決まった事業はないが、盛り込まれると工期の前...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF026F50S1A900C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part273
116 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 12:53:28.45 ID:oF5EE60w
パナソニックの衰退が酷い。

昔は日本を代表する企業だったが、今や大阪を代表する企業ですらなくなってしまった。

【大阪企業】時価総額ランキング(2021/9/15現在)
2位  キーエンス    約18兆3700億円
11位 ダイキン工業   約8兆5000億円
23位 武田薬品工業   約5兆9000億円
26位 伊藤忠商事    約5兆6000億円
44位 パナソニック   約3兆5500億円

キーエンス創業者の滝崎氏が日本一の富豪にーFリテ柳井氏抜く 2021年9月14日 8:42 JST

滝崎氏の資産4兆2000億円、3兆9000億円の柳井氏上回る−孫氏3位

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZD0KAT0AFB401#:~:text=%E8%87%AA%E5%8B%95%E5%88%B6%E5%BE%A1%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%82%84%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC,%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82

■保有資産
【キーエンス】滝崎氏
382億ドル(4兆2000億円)
【ユニクロ】柳井氏
356億ドル(3兆9000億円)
【ソフトバンク】孫氏
273億ドル(3兆円)
大阪の都市計画について語るスレ Part273
200 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/09/24(金) 23:11:33.39 ID:oF5EE60w
【大大阪】あまりの巨大さに圧巻!

広大な平野、碁盤の目に整備された美しい街

日本最大の繁華街ミナミ
https://i.imgur.com/pzRUg6m.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。