トップページ > 都市計画 > 2021年09月24日 > 0xMpyukl

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/76 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000011100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part273

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part273
96 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/24(金) 10:28:00.00 ID:0xMpyukl
半年後には新型コロナウィルスも弱毒化する予想みたいですね。
コロナ後の大阪の逆襲が楽しみですね。

コロナ、22年春には「風邪に近づく」 英専門家が指摘
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR235270T20C21A9000000/
英オックスフォード大学のジョン・ベル教授は23日、英ラジオの番組で、新型コロナウイルスは2022年春には一般的な風邪に近づくとの認識を示した。ワクチン接種が進んでいるほか感染することによって免疫力が高まっていると指摘し、「最悪期は超えており、冬も乗り越えられるだろう」と述べた。

英BBCによるとベル氏は英製薬大手アストラゼネカとオックスフォード大学による新型コロナワクチンの開発に携わった専門家だ。同氏は番組で新型コロナが他の一般的な風邪に近づくかと問われ、「恐らく来年の春までにはそうなっているだろう」と語った。医療システムへの負荷が大きく減ったとした上で、「死者は非常に高齢の人が多く、新型コロナが原因で死亡したかどうか完全には分からない」とも述べた。

英国ではこれまでに、16歳以上の82%が2回のワクチン接種を受けたほか、50歳以上には3回目の接種を始めた。7月19日に感染対策の規制を全面的に解除してから、1日の新規感染者は3万人台と高水準で推移しているが、ワクチン接種の効果で死者や入院者数はこれまでの流行時のようには増えていない。

7月の規制解除でマスク着用などの義務が無くなったほか、9月から学校の新学期が始まったことで爆発的な感染が起きるとの見方もあったが、今のところ最悪の事態は免れている。20年は10月から新型コロナの感染が急拡大しており、インフルエンザも含めた冬場の流行を警戒する声は根強い。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
134 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/24(金) 17:10:49.32 ID:0xMpyukl
>>125さん
それだけアンチ維新が精神的に追い詰められてるのでしょうね。
2012年の安倍政権以降の自民党さんは選挙で圧倒的な強さを誇り、維新は選挙で苦戦することが多かったですね。
しかし、安倍政権が崩壊すると自民党さんは選挙で弱くなりましたね。
このまま自民党さんが選挙で弱くなり続ければ、それだけ維新が選挙で大躍進することになりますね。
最近のアンチ維新は選挙で維新が大躍進を続けるかもしれないことに焦ってるのでしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
147 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/24(金) 18:23:59.58 ID:0xMpyukl
>>145さん
売上が低迷すればリストラが実行されるのは当然ですね。
パナソニックさんが家電や企業向けビジネスで世界で勝つことは現実的ではないですね。
ただ、畿内は日本電産さんや村田製作所さんなど電子部品で圧倒的な国際競争力を誇るので、パナソニックさんも電子部品で経営再建が実現できると思います。
パナソニックさんの電子部品部門のインダストリアルソリューションズ社がパナソニックホールディングスさんの主役になると思います。

シェア1位追求と顧客ニーズ追従の2面作戦を徹底、パナソニックの産業用部品事業
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1911/25/news073.html

パナ再成長、試金石は意外なところにある
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00067/012700065/
パナソニックの津賀一宏社長が進める構造改革。再成長に向けて試金石になりそうな事業が意外なところにあった。社内カンパニー「インダストリアルソリューションズ(IS)社」が手掛ける、電子部品・部材と、それを使ったモジュール部品などだ。
大阪の都市計画について語るスレ Part273
155 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/24(金) 19:04:38.27 ID:0xMpyukl
>>149さん
実際のところそうでしょうね。
日本国は人口減少国家なので、大企業は世界で勝たなければ没落しますね。
世界で勝つことが不可能になった大企業が世界との競争から逃げるために東京に行くのが本音でしょうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。