トップページ > 都市計画 > 2021年09月16日 > EVeeXeIo

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜

書き込みレス一覧

【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
671 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:31:28.25 ID:EVeeXeIo
札幌駅前に46階・250m高層ビル。新幹線延伸に向けた高架橋工事も
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1351570.html

JR北海道は、北海道新幹線札幌延伸に伴う札幌駅周辺の新幹線構造物を構築する工事
に2022年度に着手することを発表。あわせて、札幌駅周辺の再開発について、
地上46階、高さ250mの複合施設を開発する計画を発表した。

北海道新幹線は、2016年に新青森〜新函館北斗間が開業しており、
2030年度末には札幌の延伸を予定している。

JR北海道では、札幌駅構内の改修工事の施行を進めているが、
2022年度より、札幌駅および起終点方の在来線高架橋の南側に新幹線構造物
を構築する工事(新幹線高架橋工事)に着手する。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
672 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:32:07.57 ID:EVeeXeIo
新幹線高架橋は、2022年10月頃に廃止予定の現在の1番線あとに構築。
1番線廃止のタイミングで、新設工事が進められている11番線の使用が開始され、
着発線ホームが変更になる。
また、高架橋工事にあわせて、2番線ホームについてホーム・階段の幅員縮小、
エスカレーター改修などが行なわれるほか、南側連絡通路も閉鎖される。

そのほか、2022年10月からパセオが休館となり、パセオ店舗内の通路が閉鎖。
1階の東西および地下1階の南北をつなぐ仮説通路が整備される。
パセオの休業期間は3年から6年程度を予定。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
673 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:33:02.37 ID:EVeeXeIo
札幌駅周辺の再開発については、隣接する北5西1・西2地区において、
「世界へつながる“さっぽろ”の新たな顔づくり」の実現に向け検討を進めており、
全体デザイン監修は建築家の内藤廣氏が担当する。

複合施設は、商業、オフィス、ホテル、バスターミナル、駐車場等で構成される計画。
規模は地上46階・地下4階、高さ約250m、延床面積は約395,000m2。
開業は2029年秋予定。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
674 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:34:29.37 ID:EVeeXeIo
北海道新幹線札幌延伸に向けた工事について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210915_KO_4sapporost.pdf

札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20210915_KO_5master.pdf
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
675 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:51:17.73 ID:EVeeXeIo
地域・行政課題解決へ スタートアップ法人や個人を募集
https://e-kensin.net/news/140049.html

スタートアップシティサッポロ

 札幌市やさっぽろ産業振興財団などで構成するスタートアップシティサッポロ事務局は、
さっぽろ連携中枢都市圏内の12市町村と連携し、地域・行政課題を解決する
スタートアップ法人や個人を募集している。
共通テーマに交流人口・関係人口の創出を設定。
採択されると、プロジェクト1件当たり最大50万円の支援金や、実証実験に必要な支援サービスなど
を受けることができる。第1期の締め切りは30日となっている。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
676 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:51:58.90 ID:EVeeXeIo
さっぽろ連携中枢都市圏は札幌、小樽、岩見沢、江別、千歳、恵庭、北広島、
石狩、当別、新篠津、南幌、長沼の12市町村で構成する。

 この取り組みは地域課題をスタートアップとの協働で解決を目指す、
行政オープンイノベーションプロジェクト。
]2020年度に初めて募集し、14の募集テーマに対して59件のアイデア応募があった。
うち「ニューノーマル時代の新しい観光サービス」や「スマート農業」に
関するプロジェクト3件を採択した。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
677 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:52:39.59 ID:EVeeXeIo
12市町村共通テーマのほか、自治体ごとの個別テーマを設定。
札幌市は行政DXの推進、情報発信のスマート化などを挙げている。

参加資格は先進的な技術やアイデアを有し、地域や行政課題の解決策を持つスタートアップ、
地域や行政と協働して新規事業の創出を目指すスタートアップか個人。
同事務局の公式ページから応募できる。

 事務局や自治体との面談審査を経て、4件程度を採択する見通し。
第1期は30日まで、第2期は10月22日まで受け付ける。
1期目で応募が多数の場合、2期目の募集をしない可能性がある。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
678 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:53:20.71 ID:EVeeXeIo
各自治体の個別テーマは左記の通り。

 ▽札幌市=行政DX推進、市有スペースの有効活用・にぎわいづくり、情報発信のスマート化、
 火災予防・救急要請につながる事故の予防
 ▽小樽市=事業承継推進
 ▽千歳市=市有スペースの有効活用・にぎわいづくり
 ▽恵庭市=マイクロツーリズム推進・新しい観光サービス創出、多文化共生・外国人居住者への支援
 ▽北広島市=行政DX推進、情報発信のスマート化
 ▽石狩市=地場産品PR・販路拡大
 ▽当別町=スマート農業、ドローンを活用した産業創出
 ▽新篠津村=スマート農業、地場産品PR・販路拡大、子育て支援
 ▽南幌町=スマート農業、MaaS推進
 ▽長沼町=地場産品PR・販路拡大、温泉源泉の水溶性天然ガス活用
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
87 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:54:55.91 ID:EVeeXeIo
札幌市 集団接種対象を16歳以上に拡大 22日から予約受付
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210916/7000038335.html

新型コロナウイルスのワクチンの集団接種について、札幌市は今月22日から、
接種の対象を16歳以上に拡大し予約を受け付けると発表しました。

これまで札幌市では、▼医療機関での個別接種の対象は12歳以上で、
▼集団接種の対象は30歳以上や基礎疾患がある人などとなっていました。

これについて16日、市は、集団接種の対象を16歳以上に拡大し、
今月22日の正午から予約を受け付けると発表しました。
【北海道】感染症対策20〜校内感染とワクチン接種〜
88 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:55:30.15 ID:EVeeXeIo
市によりますと、22日からはおよそ5万6600人分の予約を受け付け、
1回目の接種は今月27日からになるということです。

集団接種の会場は、▼つどーむ、▼札幌パークホテル、▼札幌コンベンションセンター、
▼札幌エルプラザ、▼札幌市医師会館の5か所です。

このうち、▼札幌市医師会館では、平日の午後6時から9時の間で夜間接種を実施するほか、
▼つどーむ会場では、今月20日から保護者がワクチンの接種を受ける間、
未就学児をあずかるサービスを始めるということです。

予約は、札幌市の予約専用サイトか、電話予約センターで受け付けていて、
電話番号は050ー3684ー9238です。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
679 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:57:58.04 ID:EVeeXeIo
北海道新幹線開業に向けJR札幌駅北口で清水建設がオフィスビル建設
https://hre-net.com/real_estate/54702/

JR札幌駅北口の札幌市北区北6条西1目1-3で清水建設(本社・東京都中央区)が、
オフィスビルの建設を計画している。
2030年度の北海道新幹線札幌開業を見据えて、駅周辺の開発ラッシュが続きそうだ。

清水建設が計画している場所は、JR札幌駅東側の高架北側の創成川通沿いにあった
時間貸し駐車場「トラストパーク札幌ステーション」跡地。
同駐車場は、鉄骨造4階建ての自走式駐車場で、収容台数は285台だった。
清水建設が20年10月に土地建物をトラストパーク(同・福岡市博多区)から取得。
今年4月から清水建設が駐車場の解体工事を行っていたが、このほど更地になり、
オフィスビル建設に向けた動きが始まった。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
680 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/16(木) 20:58:47.01 ID:EVeeXeIo
プロジェクト名は「札幌北6西1オフィス計画」。
敷地面積約592坪(1956・78u)のうち、建築面積として約461坪(1523・10u)を利用、
鉄骨造の地下1階、地上13階建ての建物を建設する。
延べ床面積は約5592坪(1万8455・84u)、建物の高さは58・50m。着工は、21年12月頃。
建築主は清水建設、設計、監理は清水建設一級建築士事務所(東京都中央区)、
施工は清水建設北海道支店(札幌市中央区)。

JR札幌駅では、新幹線開業に向けて今年10月から北側連絡通路が利用できなくなったほか、
22年夏から新幹線高架工事や市とJR北海道が進める北5西1・西2地区市街地再開発事業も始まる。

また、民間では札幌駅北西ゾーンに、じょうてつ(本社・札幌市白石区)が地下1階、地上8階建て
のテナントビルの建設を始めている。
30年度開業の北海道新幹線札幌延伸に向けた建設投資が、今後も増えていきそうだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。