トップページ > 都市計画 > 2021年09月15日 > IWQohqXD

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021000000000000010032110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
212 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 03:38:06.58 ID:IWQohqXD
JR横浜駅に「津波避難情報」の地図が掲示されているのをご存じだろうか。地図は横浜駅を中心に半径400〜600mほどの地域が津波襲来を示す水色に塗られている。すべての改札(4カ所)付近に貼られているが、意識しないと見落としてしまいがちなので、横浜駅を何度か利用した人でも、気づいていない方もいるかもしれない。
首都圏の海岸(神奈川県、東京都、千葉県)にも巨大地震の際、津波襲来が想定されている。「首都圏『大地震で大津波が来る駅』ランキング」記事で述べたように、江ノ電の長谷駅では最大で5〜8mの津波が想定されている。
そのとき、鉄道はどう対応し、われわれはどうすればいいのか。
横浜駅周辺は津波襲来エリア
首都圏の鉄道の中で、津波襲来エリアにあり、かつ利用者、電車の本数とも圧倒的に多いのが横浜駅周辺である。東京都内の鉄道駅では、ゆりかもめ日の出駅がいちばん浸水高があり0.5〜0.8m(地表部分)、JR浜松町駅が0〜0.15m(地表部分)だが、横浜駅へは、それよりずっと高い津波が想定されている。

⇒津波が来る駅、横浜駅、日本で一番危険な大規模ターミナル駅です、絶対に近づかないようにしましょう。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
214 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 03:48:25.00 ID:IWQohqXD
横浜市内には火山はありませんが、周辺には富士山や箱根山などがあり、これらの火山が噴火した場合には火山灰等による被害が出る可能性があります。噴火警報・予報などの情報を得た時は、次のことを参考にして、自分自身の身を守る行動をとってください。
火山灰による影響
火山灰は「灰」と書きますが、主にマグマが発泡してできる細かいガラス片のようなものであり、木や紙などを燃やしてできる灰とは成分も性質も異なります。降灰による被害は次のようなものが予想されます。
身体への影響
・鼻やのどの痛みやせきなど、呼吸器系への影響
・目のかゆみや痛み
・皮膚の痛みや炎症
日常生活への影響
・雨水を含んで固まった火山灰による家屋等への被害
・スリップなどによる交通事故や交通機関の乱れ
・農作物への被害
・静電気による電子機器への被害
・湿った火山灰が送電機器のがいしに付着すると漏電し、停電が発生

⇒火山灰が降る街横浜、箱根火山が大爆発した時には火砕流が横浜市西部まで到達し
 全ての生物は焼け死んだ。恐ろしくてそんな街には住めません。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
215 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 04:02:05.24 ID:IWQohqXD
6万年前の箱根大噴火でも大規模な火砕流が発生した。東京軽石層の直上にこの火砕流が堆積しているのだ。火砕流の痕跡は、東は現在の横浜市保土ヶ谷区や三浦半島、西は静岡県沼津市を超えて富士宮市でも確認される(図)。他の火山の例からすると、火砕流は箱根からわずか1〜2時間で横浜に到達した。こんなにも広い地域が一瞬にして焼け野原と化したのだ。
箱根山大噴火への覚悟
 6万年前の大噴火がもし今起きたらどうなるか? 図に示すように、火砕流到達域には500万人近い人口がある。また、すべてのライフラインが停止する10センチ以上の降灰域には2800万人が暮らし、首都機能が集中している。箱根山大噴火は、この国そして日本人に大打撃を与える。
 ここで重要なことは、箱根山がこのクラスの大噴火を過去30万年間に4度も起こしている事実だ。この火山の地下で同じメカニズムでマグマが蓄積して大噴火に至るとすれば、箱根火山は約7万年に1度大噴火を繰り返す「くせ」があると言える。

⇒太平洋プレートとフィリピン海プレートが日本列島の下に向かってめり込んでいる以上
 再び箱根火山の噴火は起きますその時には火砕流が発生して数百万の人々が犠牲になることは避けられません。
 富士山の大噴火はそれ以上に起こる可能性が高い、火山灰が20pぐらい積もる街横浜
 世界で一番危険な大都市です。
 火砕流に襲われた大都市は横浜と福岡、北九州ぐらいしかありません。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
222 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 18:23:48.38 ID:IWQohqXD
火砕流が来て多くの生物が焼き殺されたような横浜には住みたくないわ。
水害なんか大したことないわ、東海豪雨での死者は7名、箱根山で起きた火山噴火で起きた火砕流が到達する地域の人口は500万人
1/10ぐらいの人は犠牲になる恐れがある。
活火山が県内にある神奈川県横浜市はいつ火山噴火が起こって火砕流が発生しもおかしくない。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
227 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 21:08:34.67 ID:IWQohqXD
GDP=愛知県の勝ち
高速道路=名二環、新東名、伊勢湾岸道路、東海北陸道、東海環状道など愛知県の勝ち
貿易収支=名古屋港が日本一の貿易黒字
企業=愛知県の代表トヨタ自動車、神奈川県の代表日産自動車
   比較するのも馬鹿らしくなるくらい、トヨタの圧勝。
代表的な河川=愛知県、木曽川 神奈川県 相模川
       比較にならないぐらい木曽川の圧勝。

負けているのは人口ぐらい。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
230 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 21:22:58.30 ID:IWQohqXD
国の中央防災会議は首都圏でM7・3の直下型地震が起こった場合の被害を予測しています。冬の夕方6時、最大震度7の揺れに見舞われる最悪のケースでは、犠牲者数は2万3000人。このうち火災による犠牲者は1万6000人で、全壊・焼失建物は61万棟、被害総額は95兆円にも上ります。

 特に地盤が弱く建物が倒壊しやすい東京の下町地域と、火災が起きやすい環状6号線―8号線間の「木造住宅密集地域」は要注意です(拙著『首都直下地震と南海トラフ』MdN新書を参照)。関東大震災(1923年)では犠牲者10万人のうち、9割が火災により亡くなりました。

 高層ビルが多い都心部では、ビル風によって竜巻状の炎を伴う旋風が次々と発生し、地震以上の犠牲者を出す危険性もあります。また、下町地域の地盤は液状化しやすいため、道路が使えなくなる恐れもあります。

⇒自分や家族の命が大切ならば、こんな危険なところには絶対に住んではいけない、
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
231 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 21:29:35.38 ID:IWQohqXD
噴火スタンバイ状態の活火山
 次の南海トラフ巨大地震は、富士山噴火の引き金になる可能性があります。1707年、宝永地震の49日後に富士山は大噴火(宝永噴火)を起こしており、以来300年以上もマグマが溜まり続けています。
 富士山直下のマグマ溜まりは10年前の東日本大震災で大きく揺すぶられ、マグマ溜まりの天井にヒビが入りました(拙著『富士山噴火と南海トラフ』ブルーバックスを参照)。さらに南海トラフ巨大地震で強い揺れが加われば、泡立ったマグマが勢いよく噴出して大噴火に至る恐れがあります。
 中央防災会議のシミュレーションによれば、大規模な噴火の発生後2〜3時間ほどで首都機能がマヒする恐れがあります。すなわち、火山灰が神奈川県から東京都心、千葉県、埼玉県まで降り積もり、鉄道の運行と車の通行が難しくなり広い範囲で交通機関がマヒするでしょう。
 火山灰はパソコンやコンピューターなどの精密機器に入り込み、誤作動を起こします。また雨が降った場合には電気設備に火山灰が付着して大規模な停電が起きるほか、上下水道が使えなくなる恐れもあります。ちなみに火山灰は「灰」と書きますが燃えかすではなく、ガラスのかけらです。よって、呼吸器系の疾患や角膜の損傷など人体への影響も無視できません。
 今年の3月、富士山火山防災対策協議会は17年ぶりにハザードマップを改定し、溶岩噴出量を従来の約2倍に見積もりました。その結果、溶岩は神奈川県まで流れ、東海道新幹線や東名・新東名高速をのみ込む可能性が指摘されました。

⇒富士山噴火ももうすぐか?
 300年も噴火していないから今度噴火したら大量の火山灰が神奈川県に降り積もることは確実。
 まさに世界一危険な大都市横浜、決して近づいてはいけません。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
233 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 22:00:33.25 ID:IWQohqXD
横浜で東海豪雨ぐらいの雨が降ったら
(東海豪雨の雨量は500mだから、横浜は半分ぐらいの雨量での被害状況)
1966 年 6 月の台風 4 号の大雨は最大日雨量が 256 mm と既往第 4 位を記録し,最大 1 時間が
23 mmと小さかったものの,1961年を上回る541件の崖崩れを市全域において起こしました.被害は,
死者 31 人,家屋全壊 114 棟,半壊 183 棟などでした.浸水棟数は 40,828 で,これは市北部の鶴見
川の内水氾濫によるものが大部分でした.さほど強くない雨でも多数の崩壊が起こっていることは,
地域社会の災害脆弱性が大きくなっていることを示します.
横浜市の急傾斜地崩壊危険個所数は 1,445 で,全国でも有数の多さです.図 9 は大岡川低地周辺
部についてこれを示したものですが,台地部の大部分が危険地となっており,土砂災害の危険が大
きい土地であることをよく示しています

⇒横浜は降雨災害は洪水だけじゃなくて、がけ崩れも多数発生する危険な大都市。
 地震は埋め立て地に繁華街があるために揺れが大きくなり、液状化する危険地帯、横浜駅は津波に襲われる。
 横浜で集中豪雨が起きたら洪水だけじゃなく、がけ崩れで多数の死者が出る。
 その上に西側に箱根山と富士山の2つの活火山を抱えていていつ噴火しても不思議じゃない危険地帯。
 名古屋の西側で一番近い活火山は九州熊本の阿蘇山、近畿、中国、四国には弥生人が畿内に定住してから噴火した活火山はない。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
235 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 22:16:58.09 ID:IWQohqXD
鎌倉に津波が来たら、
太平洋に直接面している海岸は非常に危険です。
神奈川県は湯河原から小田原、二宮、大磯、平塚、茅ケ崎、江の島、鎌倉、逗子、葉山
三浦半島西部までかなりの人口がある街ばかりです。
直接太平洋に面しているためにこの動画のようなことが各地で起こります。

https://www.youtube.com/watch?v=sLQJjvmCZI8

愛知県は太平洋に直接面しているところは渥美半島の伊良湖岬から静岡県との境までです
そこには大きな町はありません。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
237 :名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[]:2021/09/15(水) 23:03:32.91 ID:IWQohqXD
富士山大噴火いつでもOK
前回の宝永大噴火は200年ため込んだ噴火でしたが、2021年現在富士山は300年間噴火していません
もうすぐ富士山が噴火すれば宝永大噴火の1.5倍の規模になることが予想されます。
危険ですので神奈川県には近づかないようにしてください。

https://www.youtube.com/watch?v=cohmB_LHD-Y


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。