トップページ > 都市計画 > 2021年09月15日 > 0LRmGZuk

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/128 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001780000000000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜

書き込みレス一覧

【お疲れサマ】札幌圏のまちづくり73【道の進む道】
11 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:22:31.18 ID:0LRmGZuk
★☆・゜【コロナウイルス】関連<ワクチン基礎資料>【札幌市分等】★☆・゜

【首相官邸】新型コロナワクチンについて
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html
【厚生労働省】新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法
https://www.youtube.com/watch?v=hUI0W5gxRKo
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌市】ワクチンメーター
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/vaccine_meter.html
【札幌市】ワクチンロスゼロセンター
https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/loss_zero/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【札幌市】さっぽろ新型コロナウイルス・ワクチンNAVI
◎個別医療機関での接種(ファイザー社製)
 <接種対象者> 12歳以上の接種券をお持ちの方
 <医療機関> https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/iryokikan_list.html

◎集団接種会場での接種(武田/モデルナ社製、ファイザー社製)
 <接種対象者> 
 ・30歳以上の方
 ・基礎疾患を有する方 https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/kisosikkan/gaiyou.html
 ・優先接種対象者 https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/yusen/yusen.html
 ・妊娠中の方 https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/yusen/ninpu.html
 ※基礎疾患を有する方、優先接種対象者、妊娠中の方は事前登録後に、集団接種会場の優先予約が可能となります。
 <接種会場>
 https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/vaccine/yoyaku1.html
 <予約専用サイト>
 https://www.sapporo-cov19-vaccine.jp/
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
617 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:26:37.81 ID:0LRmGZuk
札幌市営地下鉄 15年ぶり赤字 2020年度決算 コロナ禍で乗客減響く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/589218?rct=n_hokkaido

札幌市は、市営地下鉄の収支を示す高速電車事業会計の2020年度決算をまとめた。
新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛の影響で乗客数や乗車料収入が
前年度比約3割減となったことが響き、約4億2200万円の赤字となった。
単年度赤字は05年度以来15年ぶり。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
618 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:27:01.23 ID:0LRmGZuk
売り上げを示す営業収益は前年度比25・7%減の約305億2千万円。
うち乗車料収入は同26・9%減の約279億7700万円だった。

1日当たりの平均乗客数は同28・0%減の約44万6100人。
緊急事態宣言発令などによる観光客の減少に加え、
テレワークやオンライン授業の導入で通勤・通学客が減り、05年度以降で最も少なかった。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
619 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:28:47.64 ID:0LRmGZuk
エア・ドゥ 10月234便減便
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/589139?rct=n_hokkaido

AIRDO(エア・ドゥ)は14日、新型コロナウイルス感染拡大による航空需要の減少を受け、
10月1〜31日に運航予定だった新千歳―羽田線など計234便を減便すると発表した。

 減便は新千歳―羽田線が1日最大4往復、羽田―旭川線が同2往復、
羽田―函館、女満別線が同1往復。対象の234便は当初予定運航数の13%に当たる。

 また、9月22、24日に運航予定だった新千歳―羽田線の1日1往復を
追加で減便することも発表した。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
711 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:45:56.26 ID:0LRmGZuk
09月14日 17時44分
新型コロナ 道内で91人感染確認 2日連続で100人下回る
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210914/7000038278.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/OBAB238.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/8cQaBPl.png

◆道内感染指標状況(13日時点)
https://i.imgur.com/bDpfgli.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
712 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:46:27.74 ID:0LRmGZuk
新たに感染が確認されたのは、▼札幌市で51人、▼函館市で9人、▼旭川市で8人、
▼小樽市で5人、▼空知地方で5人、▼石狩、上川、十勝、それに釧路地方でそれぞれ2人、
▼後志、胆振、渡島、それにオホーツク地方でそれぞれ1人、
▼道外の1人の合わせて91人です。

道内の一日あたりの感染確認は、13日に続いて100人を下回りました。

また、旭川市で、60代の男性が13日に亡くなったということです。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
713 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:46:47.52 ID:0LRmGZuk
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者数は、
14日時点で16.4人と、都道府県の感染状況を示す国のステージで
ステージ3相当となっています。

これで道内の感染者は札幌市ののべ3万6534人を含むのべ5万9284人となり、
このうち死亡した人は1463人となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
714 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:47:17.85 ID:0LRmGZuk
【感染状況 国の指標では】
13日時点の道内の感染状況を、政府の分科会が示す国の指標をもとに見ていきます。
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は14日時点の数字です。

《病床使用率》
まず、医療のひっ迫具合です。
病床使用率は、ステージ3が20%以上、
最も深刻な状況を示すステージ4は50%以上が目安となっているのに対し、
道内は31.6%とステージ3相当です。

《入院率》
入院率は、ステージ3が40%以下、
ステージ4が25%以下が目安となっているのに対し、
道内は35.9%とステージ3相当です。

《重症者病床使用率》
重症者の病床使用率は、ステージ3が20%以上、ステージ4は50%以上が
目安となっているのに対し、道内は17.5%となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
715 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:47:55.92 ID:0LRmGZuk
《療養者数》
人口10万人あたりの療養者数は、
ステージ3が20人以上、ステージ4は30人以上が目安となっているのに対し、
道内は33.6人とステージ4相当です。

《検査陽性率》
直近1週間のPCR検査などの陽性率は、
ステージ3が5%以上、ステージ4は10%以上が目安となっているのに対し、
道内は3.5%となっています。

《新規感染者数》
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は、
ステージ3が15人以上、ステージ4は25人以上が目安となっているのに対し、
14日時点で道内は16.4人とステージ3相当です。

《感染経路不明者の割合》
感染経路が不明な人の割合は、
ステージ3、ステージ4ともに50%が目安となっているのに対し、
道内は42.7%となっています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
620 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:49:17.23 ID:0LRmGZuk
図書館の本を郵送で貸し出し 札幌市が14日からサービス開始
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210914/7000038252.html

札幌市は外出しなくても図書館の本を利用できるよう、
郵送で貸し出すサービスを14日からおよそ1か月間、試験的に行います。

札幌市が14日から新たに始めるのは、希望者に郵送で本を貸し出すサービスです。
札幌市の図書館が発行した「かしだしけん」を持っていることが条件で、
利用者は図書館の「予約システム」で予約したあと、
ホームページにある申込用紙をメールかファックスで送ると、
中央図書館から本が送られてくる仕組みです。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
621 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:49:37.29 ID:0LRmGZuk
貸し出し期間は通常より1週間長い3週間、送料は利用者の自己負担で、
最も小さいサイズだと810円だということです。
返却の際は図書館の返却ポストに投かんするか、送料を自己負担すれば
郵送することも可能だということです。
サービスの取り扱い期間は来月12日までのおよそ1か月間を予定しています。

札幌市教育委員会では「コロナの影響でなかなか図書館に行けないという声を受けて、
今回のサービスを始めることにした。ニーズがあるか把握した上で、さらに続けるか
どうか検討したい」と話しています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
622 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:51:51.02 ID:0LRmGZuk
車内アナウンスはJAL客室乗務員 
JR北海道の観光クルーズ列車は10月運行開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/df6e10a36feed5232eefd267b3072a980a720ecd

コロナ禍で観光業界が大きな影響を受けるなか、JR北海道・JAL・JTBが
協力して運行する北海道周遊の観光クルーズ列車が報道公開されました。

JR札幌駅のホームに入って来たのは「HOKKAIDOLOVEひとめぐり号」です。

新型車両を使った観光列車は、JR北海道・JAL・JTBが連携し札幌から旭川、釧路など
道東方面を3泊4日で一周します。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
623 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:52:08.10 ID:0LRmGZuk
10月からの運行を前に報道公開されました。

列車ではJALの客室乗務員が車内アナウンスを担当します。

(日本航空 ふるさとアンバサダー谷口由紀さん)
「10月の本番、お客様には安心してご搭乗いただけるよう、
最高のおもてなしが出来るように一生懸命頑張りたい」

観光列車の周回ツアーは、緊急事態宣言の延長に伴い10月9日から3回、運行される予定です。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
624 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:54:47.38 ID:0LRmGZuk
24時間専門店の味を…ギョウザの無人販売店がオープン 札幌市豊平区
https://news.yahoo.co.jp/articles/e41520884bd4e80aca76618ccbc0c1420c4dbc7e
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
625 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:55:55.73 ID:0LRmGZuk
札幌・円山動物園の裏側…飼育員も獣医も大忙し!
動物園のバックヤードをのぞいてみた「夏」編
https://news.yahoo.co.jp/articles/453ad9beb4b3db8df52cc2b18971f3be5e111178
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
626 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:58:28.56 ID:0LRmGZuk
【シラベルカ】「高射砲」の記憶 戦争体験をつなぐ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210914/7000038279.html
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
627 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 02:59:34.53 ID:0LRmGZuk
100歳以上の高齢者 道内4160人で過去最多 全国4番目
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210914/7000038262.html

道内の100歳以上の高齢者数は、今月1日現在で4160人と
全国で4番目に多く、過去最多となりました。

道によりますと、今月1日現在、道内の100歳以上の高齢者数は4160人と、
去年と比べて293人増え、東京、神奈川、大阪に次いで全国で4番目に多くなっています。

男女別では、▼男性が537人、▼女性が3623人と女性が87%を占めています。
最高齢は、男性が110歳、女性が112歳です。

また、今年度中に100歳になった人と100歳になる予定の人は、
あわせて2131人と去年より45人増えました。

一方、道内の65歳以上の高齢者の人口は、ことし1月1日現在、
166万人あまりで、全人口に占める割合は32.1%と去年より0.4ポイント上昇しています。
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
628 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:00:32.37 ID:0LRmGZuk
玄孫あわせて60人 札幌の最高齢…112歳平井コヨさん 元気の秘訣は
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b04646499c75e2ae11766ff52f435d909db02d6
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
716 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:04:46.26 ID:0LRmGZuk
速報 札幌市の新たな感染51人、死亡なし…
2日連続10万人あたり「緊急事態宣言」の目安を下回り、クラスター発生もなし
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5437a692fe30c8505c1d530240776bdf0f4c221

14日、札幌市の新たな新型コロナウイルス感染確認は51人でした。
亡くなった人の発表はありません。

 100人を下回り、2ケタになるのは9日連続で、
傾向を見る一つの目安の前週の同曜日(7日火曜日56人)
より5人減っています。これで前週の同曜日より減少するのは21日連続となります。

 13日から30日まで「緊急事態宣言」が延長されましたが、
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染は24.27人で、
国の「緊急事態宣言」の対象となる目安の25人を、2日連続で下回りました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
717 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:05:17.38 ID:0LRmGZuk
14日に発表された札幌市内の患者総数も、13日より101人減って749人、
このうち重症は15人、軽症+中等症は734人となりました。
入院患者は前日より29人減って210人、病床使用率は37.10%です。

2日連続で、新たなクラスター発生はありません。
9月の札幌市のクラスター発生は20事例です。

一方、幌西小学校で児童1人が感染し、在籍しているクラスで学級閉鎖の措置がとられました。
小中学校の学級閉鎖は、小学校が20校24クラス(前日21校27クラス)、
中学校が7校8クラス(前日9校12クラス)となっています。
学年閉鎖、休校はありません。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
718 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:06:03.03 ID:0LRmGZuk
13日現在、札幌市のワクチン接種率は、
12歳以上で
1回目を終えた人が56.6%、
2回目も終えた人が41.8%。
65歳以上は、
1回目を終えた人が90.6%、
2回目を終えた人が84.1%となっています。

・40歳以上 予約受付/9月8日(水)〜終了
・30歳以上 予約受付/9月8日(水)〜終了
・29歳以下 予約受付/9月下旬
・12〜15歳 接種券を発送済み
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
719 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:07:32.37 ID:0LRmGZuk
【国内感染】新型コロナ 55人死亡 6277人感染確認(14日18:00)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210914/k10013259261000.html

14日は、これまでに全国で6277人の感染が発表されています。

また、東京都で14人、埼玉県で7人、神奈川県で6人、千葉県で5人、大阪府で4人、
愛知県で3人、静岡県で3人、兵庫県で2人、宮崎県で2人、福岡県で2人、
北海道で1人、和歌山県で1人、大分県で1人、富山県で1人、山梨県で1人、
岡山県で1人、滋賀県で1人の、合わせて55人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は、空港の検疫などを含め165万1411人、
クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて165万2123人となっています。

亡くなった人は、国内で感染が確認された人が1万6909人、
クルーズ船の乗船者が13人の、合わせて1万6922人です。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
720 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:07:49.91 ID:0LRmGZuk
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は、累計で次のとおりです。
( )内は14日の新たな感染者数です。

▽東京都は36万7898人(1004)
▽大阪府は19万1888人(942)※
▽神奈川県は16万3152人(485)
▽埼玉県は11万1349人(506)
▽愛知県は10万1027人(568)
▽千葉県は9万6982人(341)※
▽兵庫県は7万4309人(452)※
▽福岡県は7万2151人(209)
▽北海道は5万9284人(91)
▽沖縄県は4万7748人(284)
▽京都府は3万4322人(118)※
▽静岡県は2万5681人(107)
▽茨城県は2万3146人(78)※
▽広島県は2万856人(72)
▽岐阜県は1万7660人(75)
▽群馬県は1万6172人(51)
▽宮城県は1万5799人(62)
▽奈良県は1万4823人(60)
▽岡山県は1万4792人(38)
▽栃木県は1万4629人(83)
▽三重県は1万4230人(68)
▽熊本県は1万3863人(52)※
▽滋賀県は1万1834人(48)
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
721 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:08:01.61 ID:0LRmGZuk
▽福島県は9282人(16)
▽鹿児島県は8899人(36)
▽長野県は8439人(28)
▽大分県は7808人(28)
▽石川県は7647人(23)
▽新潟県は7432人(35)
▽宮崎県は5978人(23)
▽長崎県は5812人(33)
▽佐賀県は5622人(17)※
▽山口県は5429人(5)
▽青森県は5214人(49)
▽和歌山県は5076人(21)
▽愛媛県は4963人(16)
▽山梨県は4933人(23)
▽富山県は4690人(6)
▽香川県は4582人(7)
▽高知県は4001人(14)
▽山形県は3434人(15)
▽岩手県は3408人(11)
▽徳島県は3129人(15)
▽福井県は2877人(17)
▽秋田県は1791人(11)
▽鳥取県は1611人(17)※
▽島根県は1523人(2)
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
722 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/15(水) 03:08:20.86 ID:0LRmGZuk
このほか、
▽空港などの検疫での感染は4063人(15)、
▽中国からのチャーター機で帰国した人と、国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、
人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている
重症者は、14日時点で1905人(−70)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、14日時点で、
▽国内で感染が確認された人が151万2257人、
▽クルーズ船の乗客・乗員が659人の、
合わせて151万2916人となっています。

また、12日に行われた自主検査を除くPCR検査数などは、速報値で2万3913件でした。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。