トップページ > 都市計画 > 2021年09月07日 > XLpq91p4

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000220000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
大阪の都市計画について語るスレ Part269

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part269
931 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/09/07(火) 10:32:55.76 ID:XLpq91p4
>>927
関西全体では緑が多いから大阪市みたいな圧倒的な大都会があっても個性として良いと思うけどな。

関東と愛知は平野が広い分自然が少なすぎて困ってるやん。
あれだけ関西は平野狭いとか煽ってきてたのに、現代の価値観では都会と自然が融合する都市が評価されるようになったから笑ってまう。
大阪の都市計画について語るスレ Part269
932 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/09/07(火) 10:42:48.01 ID:XLpq91p4
大阪市から自然がある山まで30分で行けるから近い。
大阪と奈良の間にある生駒山が邪魔とか言う人がいたけど、今思うと貴重な自然やからありがたい。

梅田のビル群と大阪城と生駒山がセットで映る景観は美しい。
大阪は最先端の大都会と古い歴史と大自然が融合してる。
大阪の都市計画について語るスレ Part269
939 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/09/07(火) 11:09:49.90 ID:XLpq91p4
>>933
東海と近畿では同じやな。
大阪平野と濃尾平野では濃尾平野の方が広いから大阪より自然が少ないな。
関東平野は言わずもがな。
大阪の都市計画について語るスレ Part269
940 :名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[]:2021/09/07(火) 11:11:50.88 ID:XLpq91p4
>>934
障壁にはなってないな。
大阪には貴重な自然やな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。