トップページ > 都市計画 > 2021年09月07日 > TLVP765u

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000010910



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜

書き込みレス一覧

【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
505 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 21:11:51.13 ID:TLVP765u
札幌市、札幌ドーム改修の実施設計 9月末にも公告
https://e-kensin.net/news/139802.html
【感染vs観戦】札幌圏のまちづくり72【札幌も猛暑】
506 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:31:29.05 ID:TLVP765u
北広島駅西口周辺エリアA工区 総事業費は70億円
https://e-kensin.net/news/139830.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
576 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:48:11.87 ID:TLVP765u
09月07日 19時24分
新型コロナ 北海道内137人感染 2日連続で200人下回る
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210907/7000038029.html

◆道内地域別新規感染者数
https://i.imgur.com/bSUPRAb.png

◆道内新規感染者数推移
https://i.imgur.com/MjS8dKB.png

◆道内感染指標状況(6日時点)
https://i.imgur.com/YtpwPig.png

◆道内感染死亡者
https://i.imgur.com/ZdAPphR.png

道内の発生状況一覧
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kak/hasseijoukyou.html
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
577 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:49:01.04 ID:TLVP765u
新たに感染が確認されたのは、▼札幌市で56人、▼旭川市で18人、▼函館市で17人、
▼小樽市で6人、▼根室地方で6人、▼空知地方と渡島地方、釧路地方でそれぞれ5人、
▼石狩地方とオホーツク地方でそれぞれ4人、▼宗谷地方で3人、
▼後志地方と十勝地方でそれぞれ2人、▼胆振地方で1人、
▼それに道が確認した道内の3人のあわせて137人です。

1日あたりの感染確認は2日連続で200人を下回りました。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
578 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:49:40.08 ID:TLVP765u
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は、
▼道内全体で30.9人、▼札幌市では45.6人と、都道府県の感染状況を示す
国のステージで最も深刻な「ステージ4」の目安となっている10万人あたり25人を上回っています。

また、道などによりますと、感染が確認された137人のうち、調査中の2人を除いて、
▼中等症が3人で、▼そのほかはいずれも軽症か無症状だということです。

137人のうち57人は感染経路がわかっていないということです。

検査数は4132件でした。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
579 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:50:09.78 ID:TLVP765u
また、▼札幌市はこれまでに感染が確認されていた60代の女性1人と70代の男性1人
が亡くなったと発表し、▼旭川市も80代の男性1人が6日に亡くなったと発表して、
道内では合わせて3人の死亡が発表されました。

また、変異ウイルスのデルタ株について新たに、▼札幌市で75人、▼函館市で37人、
▼道で25人、▼小樽市で4人のあわせて141人が感染している疑いがあることが分かりました。
旭川市では、市内で感染が確認されたウイルスがおおむねデルタ株に置き換わっていると
判断していることなどから、デルタ株の検査は行っていません。

これで、道内の感染者は、札幌市ののべ3万6058人を含む、のべ5万8425人となり、
このうち死亡した人は1460人、治療を終えた人は5万4139人となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
580 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:57:19.82 ID:TLVP765u
【感染状況 国の指標では】
6日時点の道内の感染状況を、政府の分科会が示す国の指標をもとに見ていきます。
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は7日時点の数字です。

《病床使用率》
まず医療のひっ迫具合です。
病床使用率は、ステージ3が20%以上、
最も深刻な状況を示すステージ4は50%以上が目安となっているのに対し、
道内は40.9%となっています。

《入院率》
入院率は、ステージ3が40%以下、
ステージ4が25%以下が目安となっているのに対し、
道内は25%となっています。

《重症者病床使用率》
重症者の病床使用率は、ステージ3が20%以上、
ステージ4は50%以上が目安となっているのに対し、
道内は18.9%となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
581 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:57:52.49 ID:TLVP765u
《療養者数》
人口10万人あたりの療養者数は、ステージ3が20人以上、
ステージ4は30人以上が目安となっているのに対し、
道内は62.5人となっています。

《検査陽性率》
直近1週間のPCR検査などの陽性率は、ステージ3が5%以上、
ステージ4は10%以上が目安となっているのに対し、
道内は5.1%となっています。

《新規感染者数》
人口10万人あたりの直近1週間の新規感染者は、ステージ3が15人以上、
ステージ4は25人以上が目安となっているのに対し、
7日時点で道内は30.9人となっています。

《感染経路不明者の割合》
感染経路が不明な人の割合は、ステージ3、ステージ4ともに50%が目安となっているのに対し、
道内は38.6%となっています。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
582 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:59:30.63 ID:TLVP765u
新型コロナ 道内で発表された感染者情報 7日
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210907/7000038007.html

【札幌 1クラスター発生】
札幌市は、市内の情報システム関連会社で市内428例目となる
クラスターが発生したと発表しました。
この会社では、これまでに20代から40代の従業員あわせて
7人の感染が確認されたということです。

【石狩地方の高校でクラスター発生】
道は石狩地方の高校で新たなクラスターが発生したと発表しました。
道によりますと、先月29日に生徒1人の感染が確認され、
同じ部活動に所属しているほか生徒のPCR検査を行ったところ、
これまでに最初の1人を含む生徒あわせて5人の感染が確認されたということです。
【北海道】感染症対策19〜変異株vs重症化予防〜
583 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[]:2021/09/07(火) 23:59:51.60 ID:TLVP765u
【札幌 1クラスター拡大】
札幌市は、市内のコールセンターで発生している413例目のクラスターで、
新たに従業員1人の感染が確認されたと発表しました。
これで、このクラスターに関連する感染は従業員あわせて10人となりました。

【道発表の1クラスター拡大】
道によりますと、苫小牧市で起きた道外の大学生を中心としたクラスターで、
新たに学生1人の感染が確認されました。
学生たちは、苫小牧市を部活動の合宿で訪れていたということで、
この大学のクラスターに関連する感染者は、学生あわせて13人となりました。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。