トップページ > 都市計画 > 2021年09月06日 > ZNG+A+lS

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part269

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part269
801 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/06(月) 16:44:52.69 ID:ZNG+A+lS
>>775
正解
吉備、河内、大和は出雲王朝の支配下にあり河内、大和は縄文人勢力
秦人である徐福らが東征で河内、大和に住んでいた縄文人を征討し縄文勢力は関東、東北、北海道、沖縄諸島へ散り散りになった
つまり関東、東北、北海道、琉球の土着民はもともと河内、大和に定植し国を築いていたグループ
彼らは「物部氏」の末裔
一部の物部氏はそのまま天皇家に仕えた
しかし厩戸皇子、蘇我氏と対立した物部氏は破れ、一族とその配下が関東東北へ落ち延びた
やがて唐の南下により百済から逃げてきた百済国の王子を厩戸皇子が匿い、養子とした
その人物がのちの藤原氏となる
藤原氏の中から頭角を現したのが平氏
清和天皇の末裔から頭角を現したのが天皇一族の源氏
大阪の都市計画について語るスレ Part269
804 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/06(月) 16:50:18.82 ID:ZNG+A+lS
>>778
大和朝廷の後期は河内に本拠を移した
理由は海があるから

海=港=貿易

すなわち貿易港として大和朝廷の外港だった河内が大和よりも栄えていたからだ
そのころから大阪は日本最古の国際貿易都市であり難波長柄豊碕宮は本格的な首都機能を完備した日本最初の首都であった

 
大阪の都市計画について語るスレ Part269
805 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/09/06(月) 16:55:21.44 ID:ZNG+A+lS
>>790
全然間違い
大久保の大阪遷都案を天皇陛下に建白し天皇陛下及び皇室は大阪行幸を強行した
大阪遷都論に異を唱えたのが公家と侯爵
折衷案として前島密が江戸遷都を進言した

君は知識がいい加減だし書き込む内容も稚拙
高校生だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。