トップページ > 都市計画 > 2021年08月27日 > xhgftFCf

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(光)
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】

書き込みレス一覧

【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
475 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/08/27(金) 20:40:14.16 ID:xhgftFCf
https://i.imgur.com/qhLrjFk.png
すき家南区江戸店
規制範囲外、理論上は300mのビルも建てれる。

https://i.imgur.com/KuYOFPM.png
ギリギリ70m規制圏内すき家と眼と鼻の距離。


https://i.imgur.com/CFYIJGA.png
大丸(68m規制円)
https://i.imgur.com/KXT6oHk.png
イムズ(松山で云う所の70m規制円の中)
https://i.imgur.com/2iUgWMm.png
福岡ビル(71m規制円)
https://i.imgur.com/suACF4n.png
福岡パルコ(松山で云うすき家南江戸店)
つまりこの位置で規制圏外

松山の場合はセスナ機、プロペラ機は
ダウンウインドレグで ビジュアルアプローチも残る中、すき家南江戸店の地点で高さ制限圏外。

https://i.imgur.com/Ybudzac.jpg

反して福岡は RWY16/34の完全なILS運用になると都心部は飛ばない。
これは松山よりも本来緩和されるべき
条件。


https://i.imgur.com/xptOpQY.jpg
https://i.imgur.com/2cJRonk.jpg


https://i.imgur.com/peDAstU.jpg
おまけ経済同友会提案。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報5【新交通】
477 :名無しさん@お腹いっぱい。(光)[]:2021/08/27(金) 22:25:45.45 ID:xhgftFCf
>>474
君は自分の都市の心配しとけって。
福岡に妬み持つな。逆恨みするなよ!全ては都市の実力差だからな。
地力で競ったらそら当然の結果よ。

福岡に1つ足りなかったのは土地の高度利用、それも特区プラス
着陸経路の変更で 喩え200m級は無理にしてもKBC鉄塔の高さくらいは
目処が立った。

札、仙、広に遅れを取ったが
いよいよ福岡の逆襲が始まる。
幸いに 都心部の高さ制限の為に
副都心の方から超高層化されたので
すり鉢状の珍しい都市の姿となってる

これから150m級はどんどん建つから
すり鉢が食パンor蒲鉾状に変わるけど
都心部から郊外までほぼ同じ高さの
スカイラインを形成するのも
他の日本の都市にない形なので
新鮮味があると思うね。


https://i.imgur.com/76fladQ.png
電話を貰ったのが福岡空港事務所。この後に港湾の方からも
電話を貰った。ちゃんと取材してるんだぜ。茸が札幌人なら 地団駄踏んで悔しがる内容の電話だったよ。
港湾の方も公有水面の埋め立ては
既定路線だと言ったし
1番楽しみはやはり須崎の殺風景な
倉庫群が更地になる事。

元福岡テレポート構想なるものが
有ったが 30年も遅れてやっと実現の運びと思うと感慨深い。須崎に期待するのは上海航路の開設。これは長年の夢。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。