トップページ > 都市計画 > 2021年08月27日 > wL432cer

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002111000001000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part267

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part267
894 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 09:25:41.39 ID:wL432cer
大阪と兵庫の連携とは畿内にとっては良い流れですね。

斎藤知事、広域連合デビュー コロナ対策で共同メッセージ 吉村氏と立ち話「お互い頑張ろう」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202108/0014625940.shtml
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は26日、新型コロナウイルス対策本部会議を京都市内で開き、府県境を越えた不要不急の往来をやめることなどを住民に求める宣言を採択した。初めて出席した兵庫県の斎藤元彦知事は、知事選で支援を受けた日本維新の会副代表の吉村洋文大阪府知事らと顔を合わせ、コロナ対策で連携強化を確認した。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
895 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 09:30:02.82 ID:wL432cer
和歌山は維新が非常に強い地域みたいなので、今年の衆議院選挙の維新の躍進が楽しみになりますね。

日本維新の会が候補者擁立を
https://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=65335
日本維新の会和歌山県総支部は、間もなく任期満了を迎える衆議院議員総選挙で県内全ての選挙区に候補者を擁立するという基本方針を示しました。
今日、和歌山市内で開かれた日本維新の会県総支部の定例役員会に続いて、県総支部代表を務める日本維新の会の馬場伸幸幹事長が記者会見して明らかにしました。
馬場幹事長は「来る衆議院選挙で和歌山の全ての選挙区において候補者を擁立するという基本方針で、それに向けた作業を最後まで行うことで合意した」と述べました。現在、公募に応じた複数の出馬希望者に対して面接を行うなど選考中だということです。
馬場幹事長は、日本維新の会が都市部を中心に支持が広がっているとして「和歌山でも都市部を中心に候補者を擁立していくことが議席獲得に向けた近道」との認識を示し、出馬希望者には党員獲得のノルマなどを課していることも明らかにしました。

おちゃ日本国旗
@ishin_ocha
返信先:
@ishin_ocha
さん
既に複数の出馬希望者がいるとのこと。
1区 ( vs国民岸本)
2区(vs自民石田)
3区 (vs二階幹事長)
となり維新が擁立する意義は極めて大きい。また、和歌山も維新の支持率が極めて高い(前回参院選直前は17%)となり、議席獲得が十分狙える地域です。
https://twitter.com/ishin_ocha/status/1430912445854347272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part267
896 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 10:47:25.07 ID:wL432cer
自民党さんの弱体は維新や大阪にとって好都合ですね。

自民幹部「40議席ならまだしも70議席減はヤバい」衆院選情勢調査に……“総裁選”くすぶる思惑 「次の顔」選びは衆院選後?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f07fdb1ceeac19d0de8048978364cf342302be5
9月末の任期満了に伴う自民党総裁選の日程が決まりました。次期衆院選で「議席が大幅減」という情勢調査の結果を受け、党内は揺れています。総裁に選ばれても衆院選の議席減の責任が問われるため、「衆院選後に再び総裁選も」との思惑がくすぶっています。

小栗委員
「自民党が最近行った『衆院選の情勢調査』で、40〜70議席減らすかもしれないという結果が出ました。ある官邸関係者は、『自民党が40議席程度減らすものの、そこまで悪くない数字』という受け止めでした。一方、ある自民党幹部は『40議席ならまだしも、70議席減はヤバい』と言いました」

有働キャスター
「どういうことでしょうか?」

小栗委員
「次の総選挙は、過半数が233議席です。今は自民党が276議席、公明党が29議席なので、自民党単独で過半数を超えています」

「ここから40議席減ると236で、自民党単独で過半数ギリギリ。仮に70減ると206になり、自民党単独はおろか、公明党と足しても235議席で過半数ギリギリになります。大幅に議席を減らすかもしれない、という調査結果でした」
大阪の都市計画について語るスレ Part267
900 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 11:16:14.66 ID:wL432cer
>>898さん
そうですね。
維新の比例復活は兵庫と奈良が中心でしょうね。
僕は和歌山には知り合いがほとんどいないので、和歌山県民の大阪や維新に対する親和性は判断しかねますね。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
910 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 12:31:08.60 ID:wL432cer
今週の大阪・池田市長選挙は楽しみですね。

https://twitter.com/yakou_neko_jp/status/1430939033769705477
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part267
949 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/27(金) 18:12:34.83 ID:wL432cer
2025年大阪・関西万博に向けたインフラ整備計画決定。大阪メトロ延伸や淀川左岸線完成前倒し、関空国際線機能強化など
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20b5e618432bb03da84acaff2efc9085f0b8fee
政府の国際博覧会推進本部は、2025年4月13日〜10月13日に大阪・夢洲で開催予定の大阪・関西万博について、インフラ整備計画などを決定した。

インフラ整備計画を受けて国土交通省では、「会場周辺のインフラ整備」「会場へのアクセス向上」「安全性の向上」「にぎわい・魅力の向上」「広域的な交通インフラの整備」の5点を柱に、交通インフラの機能強化や会場周辺のインフラ整備などを実施。広域からのアクセス向上や地域の安全性向上、魅力向上に取り組んでいく。

 会場周辺では、大阪メトロ中央線を夢洲駅(仮称)まで延伸する計画や、此花大橋と夢舞大橋の拡幅、夢洲幹線道路などの立体交差化を推進。

 会場へのアクセス向上のためのインフラ整備としては、2026年末の完成を予定している淀川左岸線(2期)を前倒しして早期整備することで、新大阪駅/大阪駅と万博会場を結ぶシャトルバスのアクセスルートとして暫定利用することを見込む。

 また、関西国際空港においては南北国際線エリアの一体運用など、国際線キャパシティ拡大を柱とした抜本的なリノベーションを実施。第2ターミナルと併せて、国際線で年間約4000万人のターミナルキャパシティ創出を図る。

 広域的な会場アクセス機能強化としては、大阪〜関空間のアクセスを改善するなにわ筋線や、都市部を経由せずに移動できる大阪モノレールの延伸といった鉄道インフラの強化や、新名神高速道路、大阪湾岸道路西伸部を初め、大阪・関西地域の環状高速道路ネットワークの形成を目指す。

 このほか、来場者の交流拡大を図るためのにぎわいや魅力の向上を推進。2021年度に新規事業化する「淀川大堰閘門」の整備により、万博開催時には新たな観光コンテンツとして、淀川上流〜夢洲を結ぶ「淀川舟運」の復活も計画している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。