トップページ > 都市計画 > 2021年08月27日 > YJLHgY2o

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/110 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000003200000000000100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】

書き込みレス一覧

【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part114
20 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/08/27(金) 06:25:10.31 ID:YJLHgY2o
最新のGDP

横浜

市内総生産(名目) 13兆8774億円
市内総生産(実質) 13兆3740億円

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/yokohamashi/tokei-chosa/portal/keisan/sna.html



名古屋www

名目市内総生産:13兆5807億円www
実質市内総生産:13兆2049億円www

https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-3-12-0-0-0-0-0-0.html
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
763 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2021/08/27(金) 06:29:32.83 ID:YJLHgY2o
関東御三家

■転入超過数 <都道府県別本店移転の増減ランキング
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180401_27.pdf

1 埼玉 861社
2 神奈川 659 社
3 千葉 433社
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
764 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/08/27(金) 06:31:28.55 ID:YJLHgY2o
「都市力」ランク、大阪市が初の首位…行政オンライン化などコロナ禍で高評価

https://www.google.co.jp/amp/s/www.yomiuri.co.jp/economy/20210824-OYT1T50095/amp/

森ビルの研究調査機関「森記念財団都市戦略研究所」は24日、国内主要138都市(東京23区を除く)の経済力や暮らしやすさなどを点数化した「都市力」の2021年版ランキングを発表した。首位は大阪市で、2位に昨年首位だった京都市、3位に福岡市が入った。

大阪市は2018年の調査開始以来、初の首位となった。行政手続きのオンライン化やシェアサイクルの普及度など、コロナ禍で注目が集まった項目で、他都市に比べて高い評価を得た。

 2位の京都市は文化の豊かさや研究開発の成果などが、3位の福岡市は住環境の満足度や交通の利便性などが、それぞれ評価された。

 調査は政令指定都市や県庁所在地、人口17万人以上の都市を対象に、「経済・ビジネス」「研究・開発」「文化・交流」「生活・居住」「環境」「交通・アクセス」の6分野86指標を採点した。コロナ禍を受け、医療施設の病床数などを今年から新たに採点指標に加えたという。

 4位は横浜市、5位は名古屋市、6位は神戸市、7位は仙台市、8位は金沢市、9位は長野県松本市、10位は札幌市だった。
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
766 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[]:2021/08/27(金) 07:53:05.02 ID:YJLHgY2o
>>765
中卒の創作
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
767 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2021/08/27(金) 07:54:31.05 ID:YJLHgY2o
地上33階、高さ約170mの「横浜市現市庁舎街区等活用事業」 横浜市現市庁舎街区活用事業に係る環境影響評価書の縦覧!

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/08/post-d3dc5b.html


2021年1月25日の「横浜市現市庁舎街区活用事業 に係る環境影響評価準備書の縦覧」と比べると「タワー棟」が、地上32階から地上33階に変更になっています。高さは約170mで変更はありません。

横浜市現市庁舎街区等活用事業の概要
◆ 所在地−神奈川県横浜市中区港町一丁目1番地
◆ 階数−(タワー棟)地上33階(地上32階階から変更)、塔屋2階、地下1階、(行政棟)地上8階、地下1階、(LVA棟)地上2階、地下0階
◆ 高さ−(タワー棟)最高部約170m、建築物約170m、(行政棟)最高部約55m、建築物約37m、(LVA棟)最高部約17m(最高部約15mから変更)
◆ 敷地面積−16,522.87u
◆ 建築面積−約11,100u
◆ 延床面積−約130,200u
◆ 容積対象床面積−約120,000u
◆ 用途−オフィス、教育施設、観光・集客施設、商業施設、宿泊施設ほか
祝!みなとみらい開発絶好調で横濱超浜簪【106】
779 :名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)[sage]:2021/08/27(金) 19:28:39.39 ID:YJLHgY2o
中卒の貧乏にはわからんが、それは謙虚な話であって名古屋と比べたら見るものはあるということ
実際に名古屋よりもホテル客室数は多く
名古屋に観光名所がないことはよくわかる
わざとそこを強調しても名古屋は横浜よりも行きたくないという結果は常識な話になってるから貧乏中卒が騒いでも誰もその考えは変えられない
自分がいかに小さい事をよく考えてみよう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。