トップページ > 都市計画 > 2021年08月25日 > mKFfwDkB

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000013211001200000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
大阪の都市計画について語るスレ Part267

書き込みレス一覧

大阪の都市計画について語るスレ Part267
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 09:58:38.56 ID:mKFfwDkB
>>475さん
それは東京(首都圏)が圧倒的な人口を誇るからでしょうね。
パナソニックさんの家電部門のように国際競争力を失った企業は日本国内の内需に頼るしか企業の存続はできないですからね。
20世紀の日本国は人口が大幅に増加したので日本国の内需を頼りにするだけで企業の発展が可能でしたが、21世紀の日本国は既に人口減少が続いてるので日本国の内需頼りでは企業は衰退するだけですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
484 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 10:00:18.14 ID:mKFfwDkB
>>477さん
竹内さん、久しぶりですね。
今後ともよろしくお願いします。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
485 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 10:08:38.11 ID:mKFfwDkB
日経新聞さんの会員限定の記事ですが、やはりパナソニックさんの持株会社の本社は簡単には大阪から移転しないと当時の津賀社長が断言してますね。
パナソニックさんの持株会社の傘下企業は本社などを自由に移転させるなど裁量権を大幅に譲渡するみたいですね。
これからはパナソニックさんの持株会社の傘下企業同士で切磋琢磨する時代になりますね。
僕としては大阪・門真本社でAI・センサーを手がけるパナソニックインダストリアルソリューションズさんが大発展すると予想してます。

事業会社「パナソニック」東京へ 脱・門真で独立性示す
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2450S0U1A820C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part267
489 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 10:57:36.93 ID:mKFfwDkB
>>487さん
そうですね。
国際競争力のあるグローバル企業のほぼ全ては本社を大阪から東京に移転させてないですね。
そもそも国際競争力のあるグローバル企業は東京(首都圏)にはほとんど存在しないですね。
国際競争力を失った企業は日本国の内需に頼るしか企業の存続はできないので、内需企業が圧倒的な人口を誇る東京(首都圏)に本社移転するのは合理的な経営判断でしょうね。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
491 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 11:16:50.23 ID:mKFfwDkB
>>490さん
大阪は自動車は苦手分野ですが、ゲームは得意分野ですよ、味噌っかすさん。

【国内屈指の開発力】カプコンがこれまで発売してきたタイトルがすごすぎる
https://www.masurao-channel.com/entry/2019/12/16/120000
国内メーカーでは任天堂に次ぐヒットメーカーであるサードパーティの雄カプコン。
海外での販売比率が70%を超えており、全世界でのミリオンセールスのタイトル数は、なんと93タイトル!(2019年9月末現在)
大阪の都市計画について語るスレ Part267
497 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 11:27:42.10 ID:mKFfwDkB
大阪の飲食店ですらグローバル志向の大企業が多いですが、東京の飲食店でグローバル志向の大企業がほぼ皆無なのが東京の内向き志向を物語ってますね。

スシロー/海外展開加速「22〜26店」出店、約50億円投資
https://www.ryutsuu.biz/abroad/l110850.html

くら寿司/台湾で上場しアジア事業強化、2030年海外売上高1500億円目標
https://www.ryutsuu.biz/abroad/m091715.html

「ほんまもん」食パンで世界へ 阪上雄司・乃が美HD社長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF167RP0W1A810C2000000/
大阪の都市計画について語るスレ Part267
511 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 12:39:08.36 ID:mKFfwDkB
トヨタさんは日本の鉄鋼会社さんに足元を見られるようになりましたね。
トヨタさんはどうしたんでしょうね。

日本製鉄とトヨタ、鋼材値上げ決着 広がる亀裂
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC250D30V20C21A8000000/
トヨタ自動車は2021年度下期の部品会社に卸す鋼材価格の引き上げを決めた。上げ幅は1トン2万円と10年度以降で最大だ。背景にあるのは値上げで決着した日本製鉄との価格交渉だ。その過程で日鉄は「供給制限」を示し、不快感を強めたトヨタは輸入材の調達拡大も検討する。価格交渉をリードしてきた両社の間ですきま風が強まっている。

「日鉄が値上げを受け入れないと供給量を減らすと伝えているようだ」。8月初旬、日鉄がトヨタなど自動車各社...
大阪の都市計画について語るスレ Part267
518 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 13:44:22.15 ID:mKFfwDkB
歴史的に見て大阪は50年間衰退するとその後は経済的に大発展するのが特徴ですね。

大阪の未来構想
@osaka2theworld
これから20年間が一番面白い時期になるのになぁ勿体ない!江戸から令和の歴史を俯瞰すると、大阪が変わるには約半世紀の経済停滞期が必要。天下の台所や東洋のマンチェスターなど経済が大発展する直前の半世紀は大停滞。なお、江戸時代はモノ作り業や流通業、明治時代は紡績産業が大阪を牽引しました。
https://twitter.com/osaka2theworld/status/1430161388643753991

大阪の未来構想
@osaka2theworld
返信先:
@osaka2theworld
さん
さて、現代の大阪の経済停滞は大阪万博1970年前後から始まると言われています。もう丁度半世紀経ちました。過去10年の大阪府市の改革と政治エネルギー、インバウンドを始めとする海外からの評価アップをどう見るか。停滞の底を打ったとみるか。もしくは停滞の踊り場でまだまだ停滞するのか。
https://twitter.com/osaka2theworld/status/1430162087565828111

大阪の未来構想
@osaka2theworld
返信先:
@osaka2theworld
さん
歴史的にこうだったから今後はこうなるという推定は弱いけれど、仮に過去10年の変化を底を打ったと判定するならば、今後10-20年間は、大阪が大きく変わる転換期になります。新しい産業は誰も予想できないところから生まれるでしょう。インバウンドは確実、金融は大穴。
https://twitter.com/osaka2theworld/status/1430163530121105408

大阪の未来構想
@osaka2theworld
返信先:
@osaka2theworld
さん
なぜ金融を押すのかというと、客観的に見たとき、適切な制度を導入すれば、大阪に競争優位性があるということと、今述べた歴史のパターンと非常に相性が良いという点があります。あんまり金融が良いというと大穴ではなくなるので、言わないでおこっと。笑
https://twitter.com/osaka2theworld/status/1430164255454765059
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大阪の都市計画について語るスレ Part267
531 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 16:11:47.45 ID:mKFfwDkB
大阪医学が日本や世界を救える時代が早く来て欲しいですね。

塩野義、軽症コロナ飲み薬1000万人分生産 在宅療養対応
国内外で2022年春までに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF236700T20C21A8000000/
塩野義製薬の手代木功社長は24日、開発中の新型コロナウイルス治療薬について、2022年3月末までに国内外で1000万人分の生産体制を整える方針を明らかにした。同社の新薬候補は軽症者などを対象とした飲み薬タイプで、実用化できれば在宅で療養する患者が使いやすくなる。国内向けに加えて海外供給にも取り組み、海外製薬会社が先行する治療薬で安定供給を目指す。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
536 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 17:02:10.31 ID:mKFfwDkB
>>535さん
そうですね。
塩野義製薬さんには大阪の製薬業界の代表として日本や世界に大阪の創造力をアピールできて欲しいですね。
大阪の都市計画について語るスレ Part267
537 :名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]:2021/08/25(水) 17:08:32.69 ID:mKFfwDkB
>>532さん
自民党さんはヤバイ状態みたいですね。
今年の衆議院選挙は自民党さんは特に東京・大阪・愛知の三大都市がヤバイみたいですね。

自民党に衝撃の調査結果! 衆院選「60議席減」でまさかの過半数割れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc87c8d5cabd4a559970069ac88cdce0b298cbab
自民党議員に激震が走っている。自民党が21、22日の2日間にわたって実施したとされる「選挙情勢調査」の結果が、衝撃的だったからだ。なんと、いま衆院選が行われたら、自民党は現有276議席から50議席以上減らし、単独過半数(233議席)を大きく割り込むという。

「自民党が行ったとされる調査結果は、週明け、一斉に流布され、皆、衝撃を受けています。流れている数字は、いくつかあります。自民党は現有議席から60議席減らすという数字のほか、マイナス40〜60というもの、さらに220議席になるという話もあります。とくに、東京、大阪、愛知は、かなり議席を減らしそうだといいます。いずれにしろ、次の総選挙で自民党が現有276議席から50議席前後減らし、過半数の233を下回るのは避けられそうにない、ということです。ナマの数字は、もっと悪いのではないか、という推測も流れています」(政界関係者)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。